- HOME
- 新着情報
- イベント(組合員活動・交流)
- ぷちとまと手作り企画③せっけん作り
NEWS新着情報
ぷちとまと手作り企画③せっけん作り
2013年11月8日 イベント(組合員活動・交流)
ぷちとまと手作り企画の3回目は、 「せっけんについての学習」と「廃油せっけんつくり」。 日時 10月29日(火) 10:00~11:30 会場 岐阜支所 参加者 組合員7名 この企画は、コープ自然派くらぶ組合員が、計画・準備・運営を行っています。「合成洗剤とせっけんの違いについて」と「化学物質が体に及ぼす 影響について」の学習と「廃油でつくる固形せっけんと液体せっけん」 の実践を行いました。
講師も組合員さん。。。まさに手作り企画です
司会ももちろん、組合員さん
日頃、いろんな洗剤を使っていると思います。 たとえば、直接口に入れる歯磨き剤はどんなものを使っていますか? 肌に身につける洋服はどんなもので洗っています? 生活を見直すきっかけになれば。。。
実験その① これ、かいわれ大根 左は、粉せっけんを混ぜた水で育てたかいわれ
右は、水だけで育てたかいわれ
若干育ちがいいかな
右は、合成の粉の洗剤入り
なんか育ちがわるいなあ
左は、合成液体洗剤入り
あれれ
ちっちゃい
これがわたしたちの体だとおもうと~~
せっけんの方がいいって聞くけどねえ
実際こういうの見ると実感しますね
せっけんつかお
せっけんつくり
廃油と苛性ソーダを混ぜて、棒でかき混ぜる。
ぐるぐる混ぜる混ぜる混ぜる。。。。。 歌を歌いながら楽しく混ぜるんだって
講師の組合員先生。 でもなあ
今日はちょっと。
固形せっけんは、牛乳パックに小分けしてお持ち帰り
1ヶ月くらいおいとくと いいらしい
液体せっけんのできあがりにはもうひと頑張り
200混ぜ混ぜを朝昼晩
10日くらいかかるらしい
岐阜支所メンバーにお任せください
できあがったら小分けして、参加者さんへお届けしますね
お楽しみに
最近の記事
2025年2月6日
地区組合員交流会【はなしルフレンズ】開催します…2025年1月8日
地区組合員交流会【はなしルフレンズ】3月開催し…2024年12月26日
年末年始ありがとうキャンペーン…2024年11月8日
地区組合員交流会【はなしルフレンズ】開催します…2024年10月31日
オーガニックについて一緒に学びませんか/講演会…