NEWS新着情報
今日は美味しいおでんにしませんか
2015年11月6日 お知らせ
すっかり寒くなり、豚汁やおでんが恋しくなるこの頃 おでん・・・といえば 名古屋出身の母は圧力鍋にいっぱいに、こってこての赤味噌に包まれた おでんを作ります。懐かしく感じる母の味。 そして、多治見市支所のお隣の 永保寺。 お花見や紅葉の季節だけ営業している、公園前の味噌おでんのお店も 最高です考えてみると、おでんって、いろいろな思い出がある食べ物ですよね~
わが家も今日は、おでんです。 こってこての赤味噌おでんで育ったのに、自分でつくるのは、昆布とかつおの あっさりおだしのおでん
家族の好みに合わせて、みそ派の私はあとからかけて食べます
今日のおでんは
いちうろこ・・・おでんだねセット 弓削銘水堂・・・ぎふのひとくちがんも 飛水食品・・・・有機生芋板 こんにゃく 美和ふ卵場・・・ひらがい卵 などなど使っています! おでんってシンプルだから、だしと素材が大事ですよね。 いちうろこの練り製品は大好きです。 添加物は0で、本当のお魚の美味しさがわかります。 また以前、こんにゃくの飛水食品に研修でお話を聞きに行く機会がありました。 こんにゃく作りに対する熱い思いを語ってみえたのが印象的でした。 なかでも、なにげなくお話された 「最近の子供たちはこんにゃくが嫌いな子が多い。 本当のこんにゃくの美味しさを知らないからかな」 の言葉が心に残りました。 そうなんです。息子達もこんにゃくがあまり好きではなかったのに このこんにゃくは、パクパク食べるのです。 ぜひ、昔ながらの製法で時間をかけて丁寧につくられた この 有機生芋こんにゃく たくさんの方に食べてもらいたいな・・・と思います
最近の記事
2025年10月7日
11月✿地区組合員交流会はなしルフレンズ開催し…2025年9月25日
活動ブログ内での配信についてお詫びと訂正…2025年9月22日
地区組合員交流会2025 はなしルフレンズ11…2025年8月18日
LINEおともだち登録キャンペーンのお知らせ…2025年8月11日
“あいたくなる生協交流会”開催のお知らせ…