- HOME
- 新着情報
- イベント(組合員活動・交流)
- 佐久穂共同出荷グループ現地交流会へ参加しました。
NEWS新着情報
佐久穂共同出荷グループ現地交流会へ参加しました。
2022年10月15日 イベント(組合員活動・交流)
10月4日~5日
長野県 佐久穂共同出荷グループとの交流会に
組合員理事さんたちとお邪魔してきました。
まず案内されたのが大きなパセリのような野菜
なんだかわかりますか?
これは ケールです。
のらくら農場さんのケールは栄養価コンテストでも
えぐみや苦みがないと評価されたうまみたっぷりのケールです。
下から収穫しているのでこんな形になります。
おすすめの食べ方は…生です。
いそベジ農場さんの小松菜。
防虫シートをはがすとピカピカと輝く立派な小松菜がぎっしり。
シートをしていないところには雑草が生えていますね。
シートをはるだけでも大変な作業です。
こういう作業の先に美味しい野菜ができるのですね。
そのままちぎっていただきました。
味も濃く、とてもみずみずしく美味しかったです。
さかまき農園さんの春菊。
鍋のイメージの強い野菜ですがサラダでもいけます。
こちらもそのままいただきました。
農園は山の中腹にあり、見下ろせば絶景が広がっています。
その日はあいにくの小雨でしたのでちょっと残念。
それでも美味しい空気をすいながらむしゃむしゃといただく春菊
…とても贅沢な時間でした。
生産者のみなさんは「美味しい野菜をつくりたい!」そんな思いでいっぱいです。
その思いはどの生産者さんからも熱く伝わりました。
組合員のみなさんにもぜひこの思いを届けたい!
今回紹介した3種の野菜は10月4回の商品案内に掲載しています。
ぜひその思いを受け取ってください。
最近の記事
2025年8月18日
LINEおともだち登録キャンペーンのお知らせ…2025年8月11日
“あいたくなる生協交流会”開催のお知らせ…2025年8月4日
組合員アンケートご協力のお願い…2025年7月25日
なつやすみプレゼントキャンペーン開催中…2025年6月27日
かめのこ農園《天敵が守るピーマン栽培》開催のお…