生活協同組合アイチョイス岐阜

NEWS新着情報

  • 手作りオレンジピール

    2013年6月17日 未分類

    オレンジピールって知ってますか? 簡単に言うと「オレンジの皮の砂糖漬け」みたいなものですが 甘くて、ほろにが大人味のおやつですわーい(嬉しい顔) 「手作りしたいけど、市販のオレンジは農薬や防腐剤がいっぱいかかってそう・・・ダッシュ(走り出すさま)」 そんな方は《たちばなファームの夏みかん》で作ってみてはいかがでしょうか? せっかく減農薬(かけても1~2回。まったくかけない物もあるそうです)で 育てられているのに、皮を捨てるのはもったいないパンチ ということで、関本部のスタッフKが《たちばなファームさんの夏みかん》 を使ったオレンジピール作りに挑戦しましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印) オレンジピール.jpg 関事務所で紅茶とともにいただきましたハートたち(複数ハート) いつもながら「しあわせ・・・ぴかぴか(新しい)」な時間を過ごしましたよ。 (Kさん、ありがとうございますexclamation×2) <材料> 夏みかんの皮・・2個分 (皮はむく前に水洗いしてください。) 砂糖・・240g (南国糖がおすすめ) <作り方> ①夏みかんの皮のわたの部分をスプーンで軽く削ったあと、2~3ミリ幅で細長く切ります。 ②鍋に湯を沸かし、夏みかんの皮を入れ3分湯がいた後、冷水にさらします。これを3回繰り返し、たっぷりの冷水に1晩つけてアク抜きします。 ③鍋に水大さじ1強と砂糖80gを入れ、弱火でトロリとするまで煮詰めます。 ④水気を絞った夏みかんの皮を③に入れ、蓋をして、鍋をゆすりながら弱火で煮ます。(箸では混ぜないように) ⑤煮詰まってきたらさらに80gの砂糖を加え、同様に煮ていきます。(弱火で根気よく) ⑥最後に残りの砂糖を加え、蓋をしないで鍋をゆすり水分を蒸発させていきます。 ⑦ゆすった時の音がカラカラとしてくるまで、弱火で根気良くゆすり煮ます。時間にして10分以上。 ⑧カリカリになったら取り出し、広げて冷まし完成です。 7月1回のカタログでも紹介してまするんるん ぜひ作ってみてくださいねわーい(嬉しい顔)

月別アーカイブ

PAGE TOP

生活協同組合アイチョイス岐阜

本部
〒500-8262 岐阜市茜部本郷3-30
富加センター
〒501-3304 加茂郡富加町高畑字稲荷655-2

閉じる