生活協同組合アイチョイス岐阜

NEWS新着情報

  • 菌活 〜醤油麹編〜

    2017年3月1日 お知らせ

    いま話題の?腸活&菌活ブーム
    発酵食も様々ですが、、
    塩麹に並ぶ、いや、その上をいく旨さ(とワタシは思ってります!)の発酵調味料。

    醤油麹

    使う米麹は、
    アイチョイス商品
    米麹(野田味噌商店)200g
    安心の愛知県産のお米です。

    この米麹と自宅にあるお醤油で簡単に作れちゃいます!(醤油は350mlほど)

    ★手作り醤油麹★

    容器に米麹200gと醤油200mlを入れ、よく混ぜ合わせます。

     

     

     

     

     

     

    ☆ポイント
    ・容器は600ml以上の物が良いです。
    ・口が広い容器だと、かき混ぜやすいです。また透明ビンなど中身が見えると麹の状態も確認できるし変化が見られて楽しいですよ。
    ・醤油はなるべく無添加のものだと美味しい醤油麹になります。

     

    (こちらもアイチョイス商品 フンドーキン無添加 丸大豆生醤油を使用しています)

    麹の白色が残らないように、しっかり醤油に浸かるようにします。

    はじめのうちはプクプクと細かい泡(ガス)が出てきますが、少しずつ麹が落ち着いてきます。

    10分程すると醤油に浸かっていた麹が醤油を吸込み醤油の量が減る状態になるので、そこでもう100ml醤油を入れます。

    そして翌日。
    こんな状態になります。

     

     

     

    ここでまた麹がちょうど浸かるくらいの醤油を入れてからかき混ぜます。
    (大体50mlほど)

     

     

     

    一晩越し、また翌日からも1日1回かき混ぜて、2週間ほど熟成させます。(夏場は1週間ほど)

    ☆ポイント
    ・おいしくな〜れ!と願いながらかき混ぜる。これ大事!
    ・家庭環境や室内温度、季節で熟成度が変わってくると思います。麹の状態を見ながら醤油を調整してみてください。

    出来上がりまで日数が要るので待ち遠しいですが、出来上がりの旨さ、万能さにハマること間違いなしです

    さて、次回はお楽しみの醤油麹の出来上がりと醤油麹を使ったオススメレシピをご紹介します!

    お楽しみに

月別アーカイブ

PAGE TOP

生活協同組合アイチョイス岐阜

本部
〒500-8262 岐阜市茜部本郷3-30
富加センター
〒501-3304 加茂郡富加町高畑字稲荷655-2

閉じる