- HOME
- 新着情報
- イベント(組合員活動・交流)
- 食はいのち【テーマ会】岐南町中央公民館
NEWS新着情報
食はいのち【テーマ会】岐南町中央公民館
2017年8月21日 イベント(組合員活動・交流)
8月21日(月)岐南町中央公民館で生活充実委員会のテーマ会“食はいのち”を開催しました。
大人7名:子供9名の参加があり、お話の中身はお子様には少し難しかった?かもしれませんが集中をきらす事なく会を進める事ができました。
お話の内容は、出来るだけお子様にわかりやすく
①遺伝子組み換えのお話(生協ぷちとまと理事長:秋松吉子)
これからの食に大きく影響を及ぼす遺伝子組み換えについては、ひとりでも多くの方に興味を持って頂きたいと思い、今後も発信する機会を増やしていきたいテーマです。
9月には生協ぷちとまとの機関誌『おいしいね』をお届けさせて頂きます。(いつもお届けしているカタログと一緒にお届けさせて頂きます)②アグリフレンドホリグチ(本巣市生産者堀口さんより)
堀口さんからはお米作りに対するこだわりや大変さをお話して頂きました。堀口さんの人柄が感じられる話口調で、参加者のみなさんも生産者の話を直接聞いて身近に感じて頂く良い機会になったと思います。③『もったいない』(生活充実委員会:小島さんより)
昔と変わりつつある、物を大切に!という価値観。大切にするより買いかえる事が安易(安い物も多くありますね)で、片付ける=断捨離という考え方も、物を大切にする観点からは、ずれてしまっている。生活充実委員会では、これから『もったいない』を核にした活動も開催していきたいと思っています。④ペットボトルでせっけん作り(生活充実委員会:小木曽さんより)
子どもたちが大活躍したせっけんづくり!家庭で出た廃油と苛性ソーダをペットボトルでシェイク!(苛性ソーダは危険なので経験や知識のない方はしっかり調べて行って下さい)
完成まで時間はかかるけど、子供たちの良い経験になっていると良いな。
最近の記事
2025年5月2日
地区組合員交流会2025 はなしルフレンズ7月…2025年4月11日
2025年度総代の選挙に関する公示…2025年4月10日
2025年度 地域区分理事候補者の自薦申し出に…2025年4月7日
2025もぐもぐモニター募集中…2025年3月3日
LINEから応募 アンケートキャンペーン…