- HOME
 - 安心への想い
 
ANSHIN安心への想い
【わたしたちの理念】
〜心豊かなくらしの実現〜
【活動方針(ビジョン)】
- 
- 1.食はいのち
 - 
- 食は体と心をつくり、育み、命をつなぐもの。生協商品への理解を深め、食べ物を選ぶ目を養います。
 - 食品添加物、遺伝子組み換え食品、ゲノム編集、有機農産物などの課題に取り組みます。
 - 食べ物の無駄をなくす食生活を共に考えます。
 
 
 - 
- 2.人と人のつながり
 - 
- 課題の学習や話し合いを通して、組合員どうし、生産者と組合員がつながり合える機会を作ります。
 
 
 - 
- 3.地産地消の推進と発信
 - 
- 県内や地元の生産者、メーカーの商品を知る機会をつくり、伝統文化・産業の想いを受け止め発信します。
 
 
 - 
- 4.環境と折り合う
 - 
- 大気、水、土壌を汚染し、人体に有害な化学物質を、生活の中から少なくするくらし方を進めます。
 - 脱原発、再生可能なエネルギーの利用が実現するための活動に取り組みます。
 - 人も動物も植物も、この地球上に生かされている感謝の想いを大切にして、「もったいない」
「足るを知る」(*)の心で4R活動(*)に取り組み、持続可能な社会の発展に寄与します。 
(*)足るを知る・・・「たるをしる」と読み、「身分相応に満足することを知る」という意味。
由来は老子の「足るを知る者は富む」。
4R活動・・・
リフューズ(Refuse)=必要でない物は買わない・受け取りを断る。
リデュース(Reduce)=ごみが出にくい物を購入する。ごみを出す量を減らす。
リユース(Reuse)=再利用出来る物を購入する。使い捨ての物は買わない。
リサイクル(Recycle)=購入した物の再資源化に協力する。リサイクル出来る物を購入する。 
 - 
- 5.反戦・平和、防災・減災
 - 
- 戦争や災害を自分の事として、心を寄せ合い助け合います。
 - 核兵器廃絶への願い、過去を学び未来へ伝える、反戦・平和の課題に取り組みます。
 - 防災・減災について学び、生協で働く人たちや、組合員のくらしを支えるため、健全な事業継続に努めます。
 
 
 
食品の安全への取り組み
化学調味料100%排除
化学調味料の画一的なうまみは、素材の持ち味をこわします。
					アイチョイスで取り扱う商品は、すべて化学調味料は使っておりません。食材の持ち味を活かしたおいしさを追求しています。
							- 良質な原料を証明できます
 - 粗悪な原料でも、化学調味料を加えれば、それなりのおいしさを作ることができます。しかし良質な原材料にこだわれば、うまみを補う必要はなく食材本来のうまみを活かすことができます。
 
							- お子様の味覚を育みます
 - 味覚が育まれる幼少期に化学調味料の人工的な強いうまみばかりでは、素材の持ち味を充分に伝えることができない食生活となります。
 
国より厳しい基準を設け、食品添加物を自主規制
アイチョイスは添加物の過剰摂取に健康被害への懸念を持っています。
					そのため国より厳しい基準を設け、掲載商品を取捨選択しています。
国が認める食品添加物の種類と中身
日本で食品添加物として使用が認められているのは1503品目。
						しかしその安全性は確認できておらず、複数使用による変性はほとんど解明できていません。

食品添加物を使う目的
生産性を向上させる。素材に味を足したり、おいしそうに見せたりする。価格を抑える。日持ちをよくして流通にべんりな商品にするのが目的です。
| 添加物 | 目的 | 物質名 | アイチョイスでの使用 | 
|---|---|---|---|
| 調味料 | 化学的に合成した旨味を添加する | 調味料(アミノ酸等)=L-グルタミン酸、L-グルタミン酸Na) | なし | 
| 発色剤 | 色調と風味を調整する | 亜硝酸Na | なし | 
| 保存料 | 食品の保存性を向上する | ソルビン酸、ソルビン酸K | しらこたん白抽出物のみ可 | 
| 甘味料 | 食品に甘みをつける | ステビア、スクラロース、甘草 | 栄養補助食品のみ可 | 
| 着色料 | 着色して色調を調整する | 合成着色料(赤102、赤106、黄4、黄5他)カルミン色素(コチニール色素) | なし (天然色素は一部可)  | 
								
アイチョイスと市販の原材料比較
原材料表記の前半は主原料。後半が食品添加物を並べるのがルール。アイチョイスは家庭で手作りしたものに近い商品を扱っています。※分かりやすく食品添加物を青色で記しています。
アイチョイスと市販の原材料比較
								- ウインナー自然派Styleあらびきウインナー
90g(1袋5~7本) - 
										
- アイチョイス
 - 国産豚肉、食塩、砂糖、香辛料。
											国産肉を使います。
無塩せき加工。発色剤は使いません! 
- 市販品
 - 豚肉、豚脂肪、でん粉、食塩、砂糖、香辛料、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、リン酸塩(Na)、くん液、保存料(ソルビン酸)、酸化防止剤(ビタミンC)、pH調整剤、発色剤(亜硝酸Na)
 
 
- ウインナー自然派Styleあらびきウインナー
 
								- 食パン自然派Styleスライス食パン 麦のかおり
生協スライス6枚 - 
										
- アイチョイス
 - 国産小麦粉、砂糖、パン酵母、バター、食塩、米粉、米麹、アセロラ果汁粉末。
											生地をしっとりさせる為の乳化剤や生地を効率よく発酵させるイーストフードは使いません。
国産小麦粉を使います。 
- 市販品
 - 小麦粉、砂糖、脱脂粉乳、食塩、マーガリン(植物油脂、バター、食塩)、ショートニング、パン酵母、発酵風味料、乳化剤、V.C。
 
 
- 食パン自然派Styleスライス食パン 麦のかおり
 
								- 鶏つくねつくねボール
 - 
										
- アイチョイス
 - 鶏肉(愛知県産)、玉ねぎ、パン粉、長いも(やまいも)、鶏卵、澱粉、白だし(小麦、鰹節、本味醂、砂糖、焼酎、椎茸、昆布)、食塩、香辛料。
											鶏肉と野菜で83.7%!
素材が良いから添加物の必要なし。 
- 市販品
 - 鶏肉、たまねぎ、鶏軟骨、粒状大豆たん白、パン粉、小麦粉、鶏皮、小麦たん白、しょうが酢漬け、ねぎ、食塩、卵白末、にんにく、香味食用油、チキンエキス、しょう油、醸造酢、調味エキス、香辛料、全卵末、脱脂粉乳、揚げ油(植物油)/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン)、リン酸塩(Na)、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンE)、酸味料、甘味料(ステビア)、香料。
 
 
								- さばみりん干し国産真さばみりん干し
 - 
										
- アイチョイス
 - 真さば(国産)、醤油、砂糖、水あめ、みりん。 家庭にある調味料だけ。
 
- 市販品
 - さば(三陸産)、砂糖、食塩、醤油、胡麻、着色料(カラメル・紅麹)、調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草、ステビア)、保存料(ソルビン酸K)、酸化防止剤(茶抽出物VE・カテキン)、pH調整剤。
 
 
原材料情報は全て公開

毎週お届けする商品カタログに全商品の原材料表示をしています。農畜産物の産地、生産者情報、栽培歴がわかります。遺伝子組み換え作物の情報やアレルギー物質(9品目)の使用が分かります。
					農・畜産物は産直です。
アイチョイスプライベートブランド「自然派Style」
						国産原材料を中心とし、
食品添加物に頼らないプライベートブランド。
						
								- どうしていま自然派Style?
 - いまを生きる私たちの暮らしは多様で多忙です。選ぶ食品にもそれぞれルールがあるでしょう、その中で、自然派Styleはすべての組合員も納得・満足できる商品をチョイスします。
 
- 
								
- 安心は目に見えないから。
 - 自然派Styleは日常生活に浸透している加工品が対象。
でも見た目だけでは分かりづらいもの。
下記の5つのこだわりをもとに、積極的に安全性を追求した加工品をチョイスします。 

 
農・畜産物は産地直結です

4つの農薬基準
アイチョイス独自の4つの農薬基準を設定し、すべての農産物に記載して情報を公開しています。
- 
									
- 有機
 - JAS法で定められた有機栽培基準に従ったもの。基本的に化学合成農薬、化学合成肥料を使わずに栽培された農産物。
 
 - 
									
- 減農薬アイチョイス独自基準
 - 化学合成農薬を栽培地域一般の半分以下(成分、回数、量)で栽培した農産物。
 
 - 
									
- 無農薬アイチョイス独自基準
 - 基本的に化学合成農薬を使わずに栽培された農産物。
 
 - 
									
- 特別栽培
 - 農水省「特別栽培農産物ガイドライン」基準と同様。化学合成農薬は一般の半分以下(成分、回数)。化学肥料の窒素成分量は一般の半分以下の使用。
 
 
お米の場合は、JA経由の産地もあり生産者の個別調査ができない場合は現状の農水省「農産物ガイドライン」に従った表示となります。
お茶の場合は、生産者が、アイチョイス以外でも商品の流通がある場合、同一商品としての整合性を持たせる必要性から「農産物ガイドライン」に従った表示となります。
								- 商品カタログに生産者または
生産者グループの名前を記載 - 農産物はすべて、栽培地、生産者や生産者グループの名前を載せています。組合員さんには注文時の大切な情報となり、生産者には自らの名前を掲載することで【やりがい】と【責任】を意識できるメリットとなっています。
 
- 商品カタログに生産者または
 
								- 安全&安心を追及するために伴うリスク
(遅配・欠品・サイズ変更・規格のバラつき) - 農産物は天候などの自然条件に大きく左右されるものです。特に、農薬を可能な限り抑えた安全・安心な農産物栽培においては、生育不良、病気・害虫の発生などによる遅配・欠品はやむを得ません。生産方法のはっきりしない市場野菜を扱わないリスクをご理解、ご了承下さい。
 
- 安全&安心を追及するために伴うリスク
 
							顔の見える関係を大切にした
							「主張のある有機野菜」を応援しています。
							大手流通でも、オーガニック野菜の扱いが徐々に拡がっています。ただ、私たちの志向する有機野菜は、ただ単に、農薬や化学肥料を使わないという栽培内容だけに留まるものではありません。生産者の暮らしを支え、地域の活性化にも寄与でき、消費者も適正な価格で利用できる農産物を指します。 生産者と消費者が協働し、互いに信頼し合う持続可能 な仕組みとしての農業をアイチョイスは、応援しています。
生産者さんはこちら
									- 吉原さん
 - (有)エム エス ケイ
 
									- 米内口さん
 - 有限会社ケーアイ農産
無農薬にんじん・ブロッコリー 
									- 中家さん
 - 無農薬トマト
 
									- 中川さん
 - 無農薬のかんきつ類
 
									- 天恵グループのみなさん
 - 無農薬ブロッコリー・とうもろこし・じゃがいも 他
 
									- 田渕さん
 - 無農薬米
 
牛肉
- 田原牛
									
- 産地
 - 愛知県田原市の10農場
 
- 肥育
 - 約24ヶ月間。和牛種×乳用種
 
- 医薬品
 - 12ヶ月以降の飼料には使用しない
 
- 飼料
 - 遺伝子組み換え混入防止管理済みの飼料を使用。コーンはPHF(収穫後の農薬不使用のもの)を与えます
 
 - 岡崎牧場牛
								
- 産地
 - 福井県坂井市の岡崎牧場
 
- 肥育
 - 約30ヶ月間。和牛種x乳用種
 
- 医薬品
 - 獣医師の指導の下、必要時は抗生物質を与える場合がありますが、休薬期間を取って出荷します。
 
- 飼料
 - 穀物飼料(遺伝子組み換え不分別)
 
 
豚肉
- 丹沢農場<白豚種>
									
- 産地
 - 神奈川県海老名畜産
 
- 肥育
 - 約180日間
 
- 医薬品
 - 生後120日以降で全く使用しない
 
- 飼料
 - 生後75日以降遺伝子組み換え混入防止管理済み飼料、かつPHF(収穫後の農薬不使用のもの)を与えます
 
生産情報公表⇒組合員さんよりお問い合わせを頂ければ生産情報をお知らせします。
 - いさむポーク<白豚種>
									
- 産地
 - 愛知県みよし市・西尾市 いさむポーク
 
- 肥育
 - 約210日間
 
- 医薬品
 - 生後90日までの飼料に若干は含まれますが、全期間において飼料添加/投薬を全くおこないません
 
- 飼料
 - 専用設計の飼料
 
 - あんしん豚<白豚種>
									
- 産地
 - 岐阜県白川町 藤井ファーム
 
- 肥育
 - 約210日間
 
- 医薬品
 - 不使用
 
- 飼料
 - 専用設計の飼料。コーンは遺伝子組み換え混入防止管理済みのもの、PHF(収穫後の農薬不使用のもの)を使用
 
 - 田原育ちの三元豚<白豚種>
									
- 産地
 - 愛知県田原市の8農場
 
- 肥育
 - 約190日間
 
- 医薬品
 - 生後90日以降は飼料添加しないが、獣医師の判断のもと防疫目的では使用
 
 - 日南もち豚(SPF豚※)<白豚種>
								
- 産地
 - 宮崎県日南市の守山農場
 
- 肥育
 - 約210日間
 
- 医薬品
 - 病気になった場合のみ抗生物質を与える場合がありますが、休薬期間を取って出荷します。
 
- 飼料
 - 穀物飼料(遺伝子組み換え不分別)
 
※SPF豚とは、生まれたときから5つの特定病原菌を持っていない、生まれながらに健康で清浄な豚です。
 
鶏肉
- セフティチキン<チャンキー種>
									
- 産地
 - 愛知県岡崎市、滋賀県蒲生郡の農場
 
- 肥育
 - 約68日間
 
- 医薬品
 - 抗生物質は不使用。ワクチンは3~4回接種
 
- 飼料
 - 遺伝子組み換え混入防止管理済みの飼料を使用
 
生産情報公表⇒組合員さんよりお問い合わせを頂ければ生産情報をお知らせします。
 - 秋川若鶏<コッブ、チャンキー種>
									
- 産地
 - 山口県、福岡県を主とした16農場
 
- 肥育
 - 約60日間
 
- 医薬品
 - 抗生物質は不使用。ワクチンは4~6回接種
 
- 飼料
 - 遺伝子組み換え混入防止管理済みの飼料を使用。コーンはPHF(収穫後の農薬不使用のもの)を与えます
 
 - 南国元気鶏<チャンキー種>
									
- 産地
 - 鹿児島県北薩地区の37農場
 
- 肥育
 - 約47日間
 
- 医薬品
 - 抗生物質は不使用
 
- 飼料
 - 穀物飼料(遺伝子組み換え不分別)
 
 
- 天然を基本に扱っています。(養殖が一般的なうなぎ、えび、貝、海藻は除く)
 - 国産または日本近海産を優先しています。
 - 持続可能な漁業、資源保護に配慮した漁法のものを優先しています。
 - 養殖うなぎは、国産で生産者、飼料、肥育過程が明らかなものを扱います。
 - えびは天然または粗放養殖※で、保水材を使用していないものを扱います。
 
								- 粗放養殖
 - エサも薬(抗生物質など)も与えずに、池の大きさに見合った数量のエビを自然に近い状態で育てる方法の養殖のこと
 



遺伝子組み換え情報の公開
					日本は食品の輸入大国。遺伝子組み換えを避けるのが難しい国。ひとつの食品に対して使う量が少ないと表示しないためです。知らないうちに口にすることがないよう、アイチョイスは調味料や添加物などまでさかのぼり、遺伝子組み換え情報を調べて表示しています。
遺伝子組み換え作物ってなに?
生物の「種」を超えて、異なる遺伝子を組み込んだ作物のこと。 殺虫毒素除草剤に耐性のある遺伝子や病害虫に抵抗性をもつ遺伝子が組み込まれたものが主です。
- 
								
- 従来の交配の例
 - 同じ種、または近縁種を何度もかけ合わせる。
 
							 - 
								
- 遺伝子組み換えの例
 - まったく異なる種からべんりな遺伝子を取り込む。
 
							 
どんな作物が遺伝子組み換えなの?
日本で流通する主な遺伝子組み換え作物は4種。 いずれも国内自給率が低く、輸入に頼っています。
- 
								
- とうもろこし
 
									198品種
 - 
								
- なたね
 
									19品種
 - 
								
- 大豆
(枝豆、もやし含む) 
									15品種
 - 大豆
 - 
								
- 綿(わた)
 
									43品種綿は衣料品が主です
 
遺伝子組み換え作物はどれだけ輸入されているの?
直接口にする食品だけでなく、価格が安いため畜産物のエサとしても相当量が使われて、間接的に口にしているのです。
						
遺伝子組み換えは何がダメ?
人体や環境への影響が不明。
						遺伝子組み換えは新しい技術であるため、人体や環境への影響は不明。しかも除草剤に耐性のある作物の登場で、これまでの除草剤で枯れない雑草が生まれたり、新たな耐性を持つスーパー害虫が生まれるという悪循環も。
						
遺伝子組み換えを避けるには?
国産原料を選ぶのが一番近道。
						世界の28カ国で遺伝子組み換え作物が作られています。が、日本では遺伝子組み換え作物が商業栽培されていません。国産原料なら遺伝子組み換えを避けられます。
						
アイチョイスの商品の表示方法
国の定めた表示義務以上に、詳細な表示を行っています。
遺伝子組み換え食品の対象となる原料を使用しているが、分別管理し不使用としているもの。
遺伝子組み換え作物を使っている可能性がある原材料が5%以下の商品
遺伝子組み換え作物を使っている可能性がある商品
遺伝子組み換え対象作物を使っていない商品
閉じる


							
							
								
								
								
								
						国産原材料を中心とし、
								


								
								
							顔の見える関係を大切にした
									
									
									
									
									
									





								


							
							
									198品種
									19品種
									15品種
									43品種
遺伝子組み換え食品の対象となる原料を使用しているが、分別管理し不使用としているもの。
遺伝子組み換え作物を使っている可能性がある原材料が5%以下の商品
遺伝子組み換え作物を使っている可能性がある商品
遺伝子組み換え対象作物を使っていない商品