生活協同組合アイチョイス岐阜

NEWS新着情報

  • 『日本と原発』映画上映会開催のご案内

    2017年10月26日 イベント(組合員活動・交流)

    原発再稼働に反対し、脱原発社会を目指した運動と取り組みの一環として、映画上映会を開催致します。

    映画は、福島原発事故発生から始まるドキュメンタリーの「日本と原発」です。

    参加のお申込み・お問い合わせは、アイチョイスコールセンターまでお電話ください。

     

  • 土岐市で【テーマ会:食はいのち】を開催します

    2017年10月9日 イベント(組合員活動・交流)

    生協ぷちとまとの生活充実委員会からテーマ会のお知らせです。

    10月25日(水)9:50~11:45 土岐市駄知公民館で開催します。

    東農地区の組合員さんからリクエストもあり、土岐市では初めて開催させて頂くことができます。

    お話の内容

    食について(腸の健康、遺伝子組み換え、農薬、添加物など)のお話と

    中村屋フードアクトのウインナーの添加物や原材料の話。ウインナーづくりの体験、試食も予定です。

    詳しくは添付の案内をご覧ください⇒食はいのち2 2017.10.25土岐市駄知

     

  • 食はいのち【テーマ会】岐南町中央公民館

    2017年8月21日 イベント(組合員活動・交流)

    8月21日(月)岐南町中央公民館で生活充実委員会のテーマ会“食はいのち”を開催しました。

    大人7名:子供9名の参加があり、お話の中身はお子様には少し難しかった?かもしれませんが集中をきらす事なく会を進める事ができました。
    お話の内容は、出来るだけお子様にわかりやすく
    ①遺伝子組み換えのお話(生協ぷちとまと理事長:秋松吉子)
    これからの食に大きく影響を及ぼす遺伝子組み換えについては、ひとりでも多くの方に興味を持って頂きたいと思い、今後も発信する機会を増やしていきたいテーマです。
    9月には生協ぷちとまとの機関誌『おいしいね』をお届けさせて頂きます。(いつもお届けしているカタログと一緒にお届けさせて頂きます)

    ②アグリフレンドホリグチ(本巣市生産者堀口さんより)
    堀口さんからはお米作りに対するこだわりや大変さをお話して頂きました。堀口さんの人柄が感じられる話口調で、参加者のみなさんも生産者の話を直接聞いて身近に感じて頂く良い機会になったと思います。

     

     

    ③『もったいない』(生活充実委員会:小島さんより)
    昔と変わりつつある、物を大切に!という価値観。大切にするより買いかえる事が安易(安い物も多くありますね)で、片付ける=断捨離という考え方も、物を大切にする観点からは、ずれてしまっている。生活充実委員会では、これから『もったいない』を核にした活動も開催していきたいと思っています。

    ④ペットボトルでせっけん作り(生活充実委員会:小木曽さんより)

    子どもたちが大活躍したせっけんづくり!家庭で出た廃油と苛性ソーダをペットボトルでシェイク!(苛性ソーダは危険なので経験や知識のない方はしっかり調べて行って下さい)
    完成まで時間はかかるけど、子供たちの良い経験になっていると良いな。

     

  • 新茶!吉村茶園の完全無農薬茶畑に行ってきましたよ!!

    2017年5月24日 イベント(組合員活動・交流)

    5月19日(金)中津川にある【吉村茶園】に組合員さん10名・スタッフ6名で行ってきました。

    天気にも恵まれて茶畑風景は絶景!

    広い敷地を見渡すと、若い新芽のやさしい緑。

    2,3日後には収穫という直前状態を見る事ができました。

    【吉村茶園】は70年も前から完全無農薬!70年前からというのは茶畑を始めた時からずっ~となので、この畑、農薬は使った事がないんです。

    農薬を完全に使わなくて栽培出来るのは、その地形にも恵まれ、暑い夏には昼の気温はかなり暑くなるらしいのですが、夜はクーラーを使う事がほとんどないとか。この気温差が虫たちにとっては過ごしにくく茶畑の天敵が少ないのだ、とお話していました。

    お茶は収穫してから洗うことはないので絶対に農薬は使いたくない!
    そのまま乾燥させて組合員さんのお宅に届くので、農薬を使えば煮出して一緒に飲む事になってしまう。。。手間もかかる事で、毎年限られた量しか収穫出来ないので、みなさんに利用していただける量も限られてしまいます。ずっ~と楽しみにしてくれている人がいて、そんな方にお届けしなくてはいけないという強い責任感を感じました。

     

    収穫から蒸らして乾かして乾燥まで。完全に無農薬の茶畑から収穫した茶葉をマニュアルではなく吉村さんの経験から行う作業で完成させるまでの工程を説明していただきました。

    多人数で均一化したマニュアル的な作業ではなく、気温や湿度、茶葉の出来を感じて経験や感性から行う作業を目の当たりにして、今年は新茶を味わう事が楽しみになしました。
    吉村茶園の新茶の企画も始まります。ぜひみなさんも今年を味わって下さい。

     

     

  • 大垣市でテーマ会開催しました!

    2017年4月17日 イベント(組合員活動・交流)

    4月13日(木)大垣市の中川地区センターでテーマ会を開催しました。初めての大垣市開催でしたが多くの組合員さんの参加があり、にぎやかなテーマ会となりました。

     

    21名(大人17名:お子さん4名)

    今年度のテーマ会の内容(大垣市の開催も以下の内容です)

    ①【腸の健康】・・・秋松理事長

    ②【吉村茶園のお茶と農薬のお話】・・・吉村さん

    ③【中村屋フードアクトのソーセージ紹介】・・・生活充実委員会


    2016年度はいろいろな地域での開催で組合員さんに参加して頂けるか不安もありましたが、とても多くの組合員さんが参加してくださいました。2017年度はアグリフレンドの堀口さん(お米の生産者)にもご協力頂き、各地域でテーマ会を開催させて頂く予定です。多くの組合員さんに参加して頂きたいと思っていますのでよろしくお願いします。

  • テーマ会開催のお知らせ ~生活充実委員会~

    2017年1月16日 イベント(組合員活動・交流)

    生活充実委員会のテーマ会を開催します。

    日時:2月2日(木)10:00~11:45
    場所:東部コミュニティセンター(岐阜市芥見4丁目80番地)

    ①吉村茶園の吉村さんの無農薬のお茶栽培、一般的なお茶との違い
    ②腸の健康のお話
    ③中村屋フードアクトのウインナーの試食とお話

    参加のお申込みは0120-74-2121(1月31日までにお電話下さい)

    詳しくは添付ファイルをご覧下さい。

    お気軽にご参加下さい。

    生活充実委員会2017.2岐阜市東部

     

     

  • 郡上市でテーマ会を開催しました!

    2016年12月6日 イベント(組合員活動・交流)

    12月2日(金)郡上市大和の牧公民館で生活充実委員会のテーマ会を開催しました。

    広い和室の素敵な会場で、こたつにみんなで入ってホカホカっと。

    【すべては腸からはじまる】腸の大切なお話から。。。

    お母さんのお腹の中で一番はじめに出来る臓器は“腸”なんです。

    なぜかな?って言うお話や、善玉菌、悪玉金、日和見菌(ヒヨリミキン)の菌の微妙な関係。

    聞いて納得です。腸内環境を整えて健康的に過ごさなくちゃ!って あらためて思います。

    1481031334319

    吉村茶園の吉村さんのお茶の農薬や業界の裏話も興味深いお話でした。

    (さらに…)

  • 【すべては腸から始まる】~郡上市で初めてテーマ会を開催します~

    2016年11月21日 イベント(組合員活動・交流)

    郡上市で12月2日(金)10時00分~11時45分にテーマ会(生活充実委員会)を開催します。

    内容の詳細は添付の案内をご覧下さい。⇒%e7%94%9f%e6%b4%bb%e5%85%85%e5%ae%9f%e5%a7%94%e5%93%a1%e4%bc%9a2016-12%e9%83%a1%e4%b8%8a

    “腸の大切さ”のお話やぷちとまと商品案内でおなじみの無農薬茶【吉村茶園】(中津川)の

    無農薬へのこだわりや難しさ...一般的なお茶の農薬の話などです。

    他にもクリスマス商品の試食として【中村屋フードアクト】のこだわり冷食もお楽しみです。

    組合員さんも組合員さんじゃない方もお子様連れでも参加して頂けます。

    たくさんの方にお会いできる事を楽しみにしています。

    生活充実委員会

  • 【すべては腸から始まる】 ~テーマ会開催のお知らせ~

    2016年9月16日 イベント(組合員活動・交流)

    瑞浪市で10月17日(月)1時30分~3時にテーマ会(生活充実委員会)を開催します。

    内容の詳細は添付の案内をご覧下さい。
    %e7%94%9f%e6%b4%bb%e5%85%85%e5%ae%9f%e5%a7%94%e5%93%a1%e4%bc%9a2016-10%e7%91%9e%e6%b5%aa

    テーマ会は昨年からずーっと“腸”のお話を中心に2ヶ月に1回くらい各地域で
    開催してきました。
    今回、組合員さんからご要望もあり瑞浪市で初めての開催です。

    当日は生協ぷちとまとで大々的におすすめしているウインナー(中村屋フードアクト)や
    りんご(青木果樹園)の試食もしていただく予定です。
    組合員さんのお友達やお子さん連れ、生活充実委員会ではたくさんの方に
    お会いできる事を楽しみにしています。

     

     

     

     

  • 出会いに感謝!

    2016年5月3日 イベント(組合員活動・交流)

    以前にもブログで紹介した 総菜屋Mam825 さん

    2013年に瑞穂市でOPENした産地・育て方にこだわったお肉やおさかな、有機野菜を使ったヘルシーで安心安全なお惣菜、お弁当、ランチを提供しているお店。店主もスタッフさんもとっても素敵な方で、いいお付き合いをさせていただいてます。

    【総菜屋Mam825】のフェイスブックはこちら⇒https://www.facebook.com/%E7%B7%8F%E8%8F%9C%E5%B1%8BMam825-212519702230931/

    お店が3周年を迎えるということで、『3周年記念マルシェ』が4月30日(土)にありました。出店のお誘いをいただき、記念すべき日に参加させていただきました。

    (さらに…)

月別アーカイブ

PAGE TOP

生活協同組合アイチョイス岐阜

本部
〒500-8262 岐阜市茜部本郷3-30
富加センター
〒501-3304 加茂郡富加町高畑字稲荷655-2

閉じる