NEWS新着情報
年末は特にひらがい卵のご利用お願いします!
2016年12月16日 お知らせ
ぷちとまと商品案内でおなじみの【美和ふ卵場】のひらがい卵
鶏は毎日 卵を産んでくれます。それはお正月も関係なくいつも通り。。。
組合員さんにお願いします。
12月4回企画のぷちとまと商品案内(表紙面下段)をご覧下さい。
そんな事情もあり、いつもよりお値打ちに購入できます。
食べた事の組合員さんも、この機会にぜひご利用下さい。
いつも購入している組合員さんは2パック購入でさらにお値打ちになりますよ。お正月の伊達巻・だしまき卵、すき焼きなどなど、おいしく卵を食べて下さい。
せっかくなので、おすすめどんどんしちゃいます。
人気の鍋スープって、ひと昔前は
あまり見かけませんでしたけど、最近はスーパーでも
いろいろな種類がありますね。
でも、添加物がたくさん使われている商品がほとんど。。。
鍋はスープも残さず食べたい。
こちらもアイチョイスなら安心です。
※カタログ26ページ(上段)をご覧下さい。おいしい鍋スープをどうぞ。
お正月には贅沢キムチをどうぞ。アイチョイス10ページ
えび、たこ、いか をふんだんに使ってカラミノフーズさんが
おいしく作ってくれました。
カラミノフーズのキムチはいつも人気なので
この新商品も自信ありです。
クリスマス食材!準備OKですか?
2016年12月11日 お知らせ
クリスマスまでは、あと2週間。。。もう準備はできましたか?
アイチョイスでクリスマス食材のご注文が出来るのは12月3回企画、いま組合員さんの手元に
あるカタログでのご注文がクリスマス前にお届けできる最後のカタログです。
そこには・・・おすすめの商品が・・・たくさん・・・あるのです。。。
郡上市でテーマ会を開催しました!
2016年12月6日 イベント(組合員活動・交流)
12月2日(金)郡上市大和の牧公民館で生活充実委員会のテーマ会を開催しました。
広い和室の素敵な会場で、こたつにみんなで入ってホカホカっと。
【すべては腸からはじまる】腸の大切なお話から。。。
お母さんのお腹の中で一番はじめに出来る臓器は“腸”なんです。
なぜかな?って言うお話や、善玉菌、悪玉金、日和見菌(ヒヨリミキン)の菌の微妙な関係。
聞いて納得です。腸内環境を整えて健康的に過ごさなくちゃ!って あらためて思います。
吉村茶園の吉村さんのお茶の農薬や業界の裏話も興味深いお話でした。
簡単なだけじゃない!味に自信あり!!
2016年11月27日 お知らせ
【すべては腸から始まる】~郡上市で初めてテーマ会を開催します~
2016年11月21日 イベント(組合員活動・交流)
郡上市で12月2日(金)10時00分~11時45分にテーマ会(生活充実委員会)を開催します。
内容の詳細は添付の案内をご覧下さい。⇒%e7%94%9f%e6%b4%bb%e5%85%85%e5%ae%9f%e5%a7%94%e5%93%a1%e4%bc%9a2016-12%e9%83%a1%e4%b8%8a
“腸の大切さ”のお話やぷちとまと商品案内でおなじみの無農薬茶【吉村茶園】(中津川)の
無農薬へのこだわりや難しさ...一般的なお茶の農薬の話などです。
他にもクリスマス商品の試食として【中村屋フードアクト】のこだわり冷食もお楽しみです。
組合員さんも組合員さんじゃない方もお子様連れでも参加して頂けます。
たくさんの方にお会いできる事を楽しみにしています。
生活充実委員会
さといもで免疫力UP! 冬に備えよう
2016年11月9日 お知らせ
暦では霜降
秋が一段と深まってきました。
秋の実り、旬のものを味わっていますか?
この時期に旬の根菜は寒い冬に備えて身体を整えてくれる栄養がたっぷり◎我が家でも積極的に食す根菜ですが、その中でも個人的に好きなさといも。
何といっても他のお野菜にはない独特なぬめりが
胃を保護し肝臓の働きを強めたり腸内環境を整える作用があります。これ!間違いなく免疫力アップには最高な食材
ぷちとまと商品 有機さといも(久保田農園/ふぁーむ高橋)
青木果樹園に行ってきました!
2016年11月6日 お知らせ
「生協ぷちとまと」でおなじみの
青木果樹園
青木さんちのりんご農園に11月4日(金)総勢14人のスタッフで行ってきました
少しずつ秋の深まりを感じる山々、川の流れを眺めつつ癒されながらのドライブすること3時間。到着しました~
(高山市久々野)
やっぱりおいしいりんご
が育つ土地は、空気も見渡す景色も最高です
青木さんちのりんごは組合員さんにも大人気
私も毎週この季節はかかせません。
「最近スーパーのりんごは、しなしなしているのよね。」
なんて声をよく聞きますが、青木さんちのりんごはシャキシャキ。
甘さもほどよく、ほんとに美味しいりんごなんです。りんご農園の見学の後は・・・・・
簡単飲茶の晩ごはん!
2016年10月30日 お知らせ
生活充実委員会(すべては腸から始まる)
2016年10月21日 お知らせ
10月17日(月)13:30~15:00
瑞浪市地域交流センターときわで生活充実委員会テーマ会が開催されました。
当日はお子さまも含め20名以上の参加があり、にぎやかに始まりました。内容は
腸の健康 なぜ腸が大事なのか
アイチョイス商品の基準 アイチョイスで取り扱う商品と市販品との違い
人気の青木果樹園りんごのお話
りんごやソーセージ(中村屋フードアクト)の試食も大好評でした。
生活充実委員会のテーマ会は昨年から各地域で随時開催しています。
腸のお話、健康の話、気になる食の話を聞いたり対話したりで楽しく過ごして頂けます。
今後も開催を予定しているので、ぜひお気軽にご参加下さい。すり身が美味しい!いちうろこのおでんだしセット!
2016年10月18日 お知らせ
いよいよおでんの美味しい季節がやってきましたね~
今晩のおかずは ~静岡県清水区由比~いちうろこのおでんだねセット を使って・・
この時期ぴったりの
あつあつおでん を作りましたよ
おでんのだしは四季彩々の欧風だしを使用しました。動物性素材不使用、化学調味料不使用の顆粒タイプのおだしです。
いちうろこのおでんだねセットは化学調味料や合成保存料を使用していません
中身はごぼう巻き3本、いわし団子4個、焼きちくわ4個、小判さつま揚げ3個の4種類のおでんだねが入っていますよ
中でも、私は小判さつま揚とてもお気に入りです
小判はんぺん、そのまま食べてもいいぐらい美味しくて安心なんですよ
今回のおでんだねの魅力は美味しいのはもちろんですが、いちうろこの練り物は一般的な練り物製品に多く含まれている、リン酸塩やソルビン酸K、などの添加物を一切使用していません
しっかりとした歯ごたえで素材のすり身の旨味を味わえます
噛めば噛むほど・・美味しいですよ手づくりのレンコンのつみれも一緒に入れてみました
練り製品はつなぎで卵白を使ってある物が多いですが、いちうろこのおでんだねセットはつなぎで卵白を使っていないので、卵の食物アレルギーのあるうちの子も パクパク パクパク箸が進みました
美味しー
と大喜びで食べてくれたので我が家ではリピート確定です
是非一度すり身のおいしいいちうろこのおでんだね試してみてくださいね
最近の記事
2025年10月7日
11月✿地区組合員交流会はなしルフレンズ開催し…2025年9月25日
活動ブログ内での配信についてお詫びと訂正…2025年9月22日
地区組合員交流会2025 はなしルフレンズ11…2025年8月18日
LINEおともだち登録キャンペーンのお知らせ…2025年8月11日
“あいたくなる生協交流会”開催のお知らせ…