NEWS新着情報
新茶!吉村茶園の完全無農薬茶畑に行ってきましたよ!!
2017年5月24日 イベント(組合員活動・交流)
5月19日(金)中津川にある【吉村茶園】に組合員さん10名・スタッフ6名で行ってきました。
天気にも恵まれて茶畑風景は絶景!
広い敷地を見渡すと、若い新芽のやさしい緑。
2,3日後には収穫という直前状態を見る事ができました。
【吉村茶園】は70年も前から完全無農薬!70年前からというのは茶畑を始めた時からずっ~となので、この畑、農薬は使った事がないんです。
農薬を完全に使わなくて栽培出来るのは、その地形にも恵まれ、暑い夏には昼の気温はかなり暑くなるらしいのですが、夜はクーラーを使う事がほとんどないとか。この気温差が虫たちにとっては過ごしにくく茶畑の天敵が少ないのだ、とお話していました。
お茶は収穫してから洗うことはないので絶対に農薬は使いたくない!
そのまま乾燥させて組合員さんのお宅に届くので、農薬を使えば煮出して一緒に飲む事になってしまう。。。手間もかかる事で、毎年限られた量しか収穫出来ないので、みなさんに利用していただける量も限られてしまいます。ずっ~と楽しみにしてくれている人がいて、そんな方にお届けしなくてはいけないという強い責任感を感じました。収穫から蒸らして乾かして乾燥まで。完全に無農薬の茶畑から収穫した茶葉をマニュアルではなく吉村さんの経験から行う作業で完成させるまでの工程を説明していただきました。
多人数で均一化したマニュアル的な作業ではなく、気温や湿度、茶葉の出来を感じて経験や感性から行う作業を目の当たりにして、今年は新茶を味わう事が楽しみになしました。
吉村茶園の新茶の企画も始まります。ぜひみなさんも今年を味わって下さい。5月5回企画おすすめします!
2017年5月20日 お知らせ
生協ぷちとまとの組合員で構成する商品委員会、組合員(生活者)の目線で魅力の商品、生産者を見極めて【ぷちとまと商品案内】で企画するべきか否かの最終判断をしている委員会があります。
就労継続支援B型事業所『ビー・カンパニー』の手作りジャム!
2月に委員会で訪問して、いよいよ企画です。
ビー・カンパニーのジャム原料は、信頼第一!農薬や化学肥料に頼らない生産者が栽培したものしか使わないのが“生協ぷちとまと”と通じる考え方ですね。
しかも、たまたま【ぷととまと商品案内】でおなじみの青木果樹園のりんごが原材料なんです。初めての企画です、みなさん応援して下さい!【ぷちとまと商品案内】特別企画①チラシで企画しています!
相変わらずの人気!ひじきが毎回こんなにたくさんご利用いただけるなんて。。。これこそが商品のちからですね。って毎回企画の度に感じます。
スタッフから人気も高いひじきです。
ぜひ、みなさんどうぞ。【ぷちとまと商品案内】3ページで企画しています!
ひじきに続いて“もずく”のおすすめです。【アイチョイス】34、35ページで“井ゲタ竹内”の特集!生産者さんの名前を聞いてもピンとこないかもしれませんがページを見て頂くとご存じの商品が多いと思いますよ。『鮭カツレツオニオン醤油味』『北欧産淡塩さば切身』などの人気商品も特価になっています。恩納村のもずく、食べて納得のおいしさですよ!ビールがおいしい季節がやってきましたね!
鎌倉ハムクラウン商会のチョリソー、ピリッと程よく辛味があっておいしいですよ。ウインナー全般人気のメーカーさんのおいしいチョリソーをどうぞ!
カタログ【アイチョイス】3ページで掲載しています!ネット限定ですから
2017年5月16日 お知らせ
現在アイチョイス・生協ぷちとまとをご利用のみなさん、いつもどうやって注文してますか?
ネット注文している方、したことない方 『ネット限定商品』 をクリックしたことはありますか? したことがない方 ぜひ!クリックしてください。 ネットだけのお得な商品がいろいろあるんです。 数が限定されている商品もあり、最後の一個をゲットしたときの快感
たまらないです。
5月4回企画おすすめします!
2017年5月14日 お知らせ
“しいたけブラザーズ”岐阜県川辺町の原木しいたけ生産者さんです。テレビや雑誌などでも取り上げられる事もあり有名な3兄弟ですね。食べて驚くのは、その肉厚からくる食味と風味、ただのしいたけじゃない!昼夜の温度差が作る厳しい栽培条件が、しいたけ自信が生きようとする力を強めて養分をしっかり蓄えています。本物のしいたけを食べてみて下さいね。
カタログ【ぷちとまと商品案内】2ページ下段で企画しています!
人気の“もちぷり”餃子の皮!金子製麺さんの皮を取扱いしたのは組合員さんの“おいしい”声からでした。たしかに食べてびっくり!皮の主張がすごくて主役の皮って感じです。
カタログ【ぷちとまと商品案内】表紙面で企画しています!
カラミノフーズ大好きです!そんな組合員さんも多いですね。生協スタッフにも大好評のメーカーさんです。キムチも人気のメーカーさんで、世界各国のおいしい食を自社で開発してくれています。このメーカーさんチェックですよ!
カタログ【アイチョイス】24ページ上段で企画しています!
チキンチーズ焼きは万能の冷食!お弁当にも使えるし、パンにはさんで食べるモーニングも贅沢感があって我が家では好評です。4枚入りでこの価格はお値打ちですよね。
カタログ【アイチョイス】34ページ上段で企画しています!
5月3回企画おすすめします!
2017年5月6日 お知らせ
毎年人気の青梅の企画。いつもの梅を!と楽しみにしてくれている組合員さんも多いこの企画です。奈良・和歌山・三重の大紀コープファーム、神奈川県小田原市のジョイファーム小田原、和歌山のベテラン生産者山本農園。お手製の梅干しや梅酒、梅ジュース作り方もアイチョイスカタログの裏面でご案内しているので、この機会にぜひ!それに必要な材料も同時に企画しています。
カタログ【アイチョイス】34~36ページで特集です。
夕飯にもお弁当にもお値打ちさもうれしいハンバーグ。しかも今週は特価、1個あたり80円でボリュームありますよ。我が家では欠かせない一品です。
カタログ【アイチョイス】特集ページの2ページ左下に掲載してます。
中村屋フードアクトさんのソーセージは地元産の豚肉!理由は簡単、信頼できる生産者の豚肉は遠方ではなく地元でした。添加物に頼らないから素材の旨みが大切。たしかに旨い、冷凍庫に常備して下さい。
カタログ【ぷちとまと商品案内】表紙面で企画してます!
飛水食品のこんにゃくはひと味違いますよ!そのこだわりは、在来種の芋、これは粘りがあり品質的に一番優れているというこだわりから!自慢は手間のかかる“バタ練り”ですね。その由来はこんにゃく芋をバタバタとしっかり練る事からとか・・・。そのままですね。その工程があり味染みがよく粘りのあるおいしいこんにゃくを作っています。
カタログ【ぷちとまと商品案内】3ページで企画しています。
5月2回企画おすすめします!
2017年4月29日 お知らせ
手作り!家で作る時のような材料しか使っていないこのハンバーグ!旨み肉汁がジュワ~ッと満足の味わいで、昔からずっ~と人気のハンバーグです。アイチョイスの加工品は添加物に頼らず素材から作る旨みです。添加物の旨みに負けないように、上質な素材をバランス良い配合で手間ひまかけるお母さんの味そのものですよ。
カタログ【アイチョイス】のページ中段に掲載!
そんな加工品の中から組合員さんにぜったい食べて欲しい商品がもう一品!
表紙でご案内しているのでみなさん目にしてますね。我が家も“リピ率”高いです。2~3週に1回は購入してます。この餃子もおいしさを追求した原材料へのこだわり!すべて国産素材(皮の小麦まで)。手作りのおいしさそのままどうぞ!
カタログ【アイチョイス】の表紙面でご案内!
レバー(肝臓)は鉄分豊富で栄養満点。子供の頃は嫌いでしたが『体のために食べなさい!』って!この味付け豚レバーは味付けが良いから食べやすいですよ。肝臓は薬が溜まる器官なので豚を育てる時に抗生物質をたくさん使っている豚のレバーはあまり食べたくありませんね。アイチョイスで企画しているお肉ならあんしんですね。
カタログ【アイチョイス】の17ページ下段でご案内してます!
定番の組合員さんも多い“美和ふ卵場”のひらがい卵。きっと健康的にのびのびと育っているからですね、おいしいんです。病気にならないように健康的にのびのびと育てて抗生物質は使いません。
カタログ【ぷちとまと商品案内】の表紙面でご案内してます。
5月1回企画おすすめします!
2017年4月22日 お知らせ
遺伝子組換えについてベジフルライフ3週目コラム!わかりやすいので興味を持ってぜひ読んで下さい。今回は除草剤をかけても枯れない遺伝子の組換えによる影響についてです。すでに人体に影響が発表されているのに・・・見えているデメリットを無視して恐ろしい話です。
カタログ【アイチョイス】の10ページに掲載しています。
本物のジンジャー(生姜)エール!市販のそれとは全然違います。こだわりの材料で人気です!飲んでみる価値ありの一品!!ケース販売もお値打ちなのでおすすめします。
カタログ【ぷちとまと商品案内】表紙面で掲載しています!
使いやすくて美味しい!顆粒タイプの人気のだしをご案内です。カレーにチキンライス、洋風のスープなどに使ってみて下さい。野菜の旨みがつまっただしが料理の味を引き立てます。
カタログ【ぷちとまと商品案内】4ページに掲載!
我が家は毎週欠かしません!この焼きそばだから続いているのだと思います。忙しい毎日、週一で必ず役立ち飽きないから続いています。ほんとに麺が違います。自信を持っておすすめします!
カタログ【アイチョイス】25ページに掲載しています!
これもお役立ち間違いなし!お子さんにも安心。赤く色づけなどしてないし、化学調味料で変な味もつけていません。鮭そのままがおいしい。
カタログ【アイチョイス】13ページに掲載しています!
大垣市でテーマ会開催しました!
2017年4月17日 イベント(組合員活動・交流)
4月13日(木)大垣市の中川地区センターでテーマ会を開催しました。初めての大垣市開催でしたが多くの組合員さんの参加があり、にぎやかなテーマ会となりました。
21名(大人17名:お子さん4名)
今年度のテーマ会の内容(大垣市の開催も以下の内容です)
①【腸の健康】・・・秋松理事長
②【吉村茶園のお茶と農薬のお話】・・・吉村さん
③【中村屋フードアクトのソーセージ紹介】・・・生活充実委員会
2016年度はいろいろな地域での開催で組合員さんに参加して頂けるか不安もありましたが、とても多くの組合員さんが参加してくださいました。2017年度はアグリフレンドの堀口さん(お米の生産者)にもご協力頂き、各地域でテーマ会を開催させて頂く予定です。多くの組合員さんに参加して頂きたいと思っていますのでよろしくお願いします。
4月4回企画おすすめします!
2017年4月15日 お知らせ
ペイザンから新商品『ブリオッシュ・ド・澪』!お店に行っても巡り合えない時が多いので、まだ3回しか食べた事がありません。あれば必ず購入する、すでにやめられなくなってしまっています。サイズも16cmのボリュームサイズで500円(税込540円)なのでスライスしてみんなで食べられますよ。ちなみにモーン・プルンダーもおすすめです。
★カタログ【ぷちとまと商品案内 特別企画①】で企画しています。
月に一度の企画、間違いのないお茶です。無農薬 吉村茶園のほうじ茶(上)も今回企画しています。お茶も農薬気になりますね。農薬は葉、茎そして土壌にも蓄積されてしまいます。化学肥料も使わず山草を刈ったものを肥料にしています。自然の無農薬茶を飲んで下さい。
カタログ【ぷちとまと商品案内】の表紙面で企画しています。
“ベジフル
ライフ”今週も読んで下さい。抗生物質の怖さ!いや、抗生物質に耐性ができてしまった“耐性菌”の怖さについてわかりやくす発信しています。よくわからない?がよくわかりますよ!
それに伴いおすすめはこちら!
肉質は筋肉質!理由は良く運動して肥育の70日間という期間。旨みとコクがあり、シンプルな味付けで満足出来る鶏肉です。もちろん抗生物質は不使用のアイチョイス自慢の健康鶏のお肉です。
カタログ【アイチョイス】の20ページで企画しています!
海苔はアイチョイスで!先日久しぶりに市販の海苔を買いました。全然違う事を実感。風味や味がこんなに違うなんて・・・50枚入りで925円(税込999円)というお値段もお値打ちです。我が家は絶対アイチョイスの海苔を切らしません。
カタログ【アイチョイス】の29ページで企画しています!
4月3回企画おすすめします!
2017年4月8日 お知らせ
カタログ【アイチョイス】の10ページの下段に毎週掲載されている“ベジフルライフ”ってご覧になったことはありますか?300文字程度のさらっと読んで頂けて、わかりやすく大切な事を発信しています。今回の内容も気になりますね、ご一読下さい。最近はネット注文だからカタログを見ない!
そんな組合員さんも“ベジフルライフ”はカタログ広げて読む価値ありです。先日、組合員さんとお話して“プレマ”さんのパンならお子さんに食べさせられるかありがたいってお言葉を頂きました。プレマのパンは“卵・乳製品不使用”なのでアレルギーの方にも食べて頂けます。卵や乳製品が使っていなくても“もの足りない味”なんて感じない、とても美味しさでも人気のプレマさんのパンを食べてみて下さいね。カタログ【ぷちとまと商品案内】の2ページで企画しています。
中村屋フードアクトのウインナーは、食べて頂きましたか?生協ぷちとまと(岐阜)にご加入の組合員さんには、ぜったい食べてほしいウインナーです。お値段もお値打ちで500g入りなので冷凍庫常備しておくと困った時のもう一品になります。お子様から年配の方まで広く好まれる味付け、食感です。
カタログ【ぷちとまと商品案内】3ページ下段で企画しています。アイショイスの表紙面のナゲット!チキン70%に目を奪われてしまいました。ちなみに市販は35%~50%弱なんですね・・・。添加物って、それ自体の体への影響と同時に、材料の量や質もごまかせちゃうからアイチョイスでは厳しい基準で商品を選びます。
実はまだアイチョイスの行者にんにくは食べた事がありません。以前、居酒屋さんでたまたまあって(希少で限られた時期だけ)お話の流れで行者にんにくの醤油漬けを食べて、とてもおいしかった事を思いだします。カタログを良くみると“年に一度だけ!”希少な天然なんですね。滋養強壮、体に良い効果たっぷり!食べる機会もあまりないので一度食べてみて下さい。
カタログ【アイチョイス】8ページ左下で企画してます。
最近の記事
2025年5月9日
被爆ピアノコンサート 調べとともにひろがれ平和…2025年5月2日
地区組合員交流会2025 はなしルフレンズ7月…2025年4月11日
2025年度総代の選挙に関する公示…2025年4月10日
2025年度 地域区分理事候補者の自薦申し出に…2025年4月7日
2025もぐもぐモニター募集中…