NEWS新着情報
至福のとき
2016年2月7日 未分類
先日 友人からコーヒーグラインダーをもらいまして、道具があると美味しいコーヒーが 飲みたくなるわけで。そこで私が選んだのは オキノ・オーガニックコーヒー袋を開ける前からいい香りが。 ん?なんだ この穴は?
パッケージを見てみると、そこには美味しさの秘密が・・・ (さらに…)
映画上映会 開催のお知らせ
2016年1月18日 お知らせ
◆小さき声のカノン-選択する人々(鎌仲ひとみ監督) (さらに…)食の伝承
2015年12月19日 未分類
海外では "ポットラックパーティー(持ち寄りパーティー)" がよくあり 自慢の一品や 郷土料理などを持っていきます。 私も何度か参加しましたが いろんな国の料理がずらりと並び、テーブルの上で『文化交流』作り方や素材について 質問が飛び交います。 世界的にも知られている "寿司"。 寿司と共に用意した醤油のことを色々聞かれ ちゃんと答えられず
"和食"は ユネスコ無形文化遺産に登録されましたが、和食の基礎調味料である 醤油・味噌・酢・味醂・酒などの発酵調味料が危機なんです
発酵調味料の全ては微生物の力によって造られます。 微生物が活動する為にかかせないのが 『木桶』。 現在 木桶を使った天然醸造による生産者は全体の1% 木桶を製造する桶屋は1社のみとなってしまいました。 (さらに…)
子育てサポート
2015年12月13日 お知らせ
本日 各務原イオンにて、ママ業をサポートするママサポーターAsMama Inc主催のイベントに参加してまいりました! 他にもいくつかブースがあって、スタンプラリーがあり、うちのブースでは、まずクイズに答えていただきました。(さらに…)
お友達にもアイチョイス!
2015年11月17日 お知らせ
温かい食べ物が嬉しい季節になってきましたね そこで今回アイチョイスのおさそいセットの“だし”と“ポン酢”で水炊きをおいしく頂きま~すその前にみなさん「おさそいセット」はご存じですか? 仲間づくりのお声かけをする際に、是非お使いいただきたいアイチョイス人気商品3点サンプルです。
うの花クッキー、生協だしパック3袋、チョーコーかけぽん(ミニボトル/80ml)アイチョイス自慢の とってもおいしい商品ばかりですよ 組合員さんなら いつでもどなたでも いつものご注文と一緒にこちらの注文番号をご記入すれば注文できます⇒⇒⇒注文番号【238007】ぜひ お友達やご近所の方にアイチョイスを知ってもらう良い機会にして下さい
ちなみにうちの娘はうの花クッキーが大のお気に入りです(^^♪) 国産小麦で作ったクッキーでおからの食物繊維入りなので、安心して食べさせてあげれるのが嬉しいです
(さらに…)
今日は美味しいおでんにしませんか
2015年11月6日 お知らせ
すっかり寒くなり、豚汁やおでんが恋しくなるこの頃 おでん・・・といえば 名古屋出身の母は圧力鍋にいっぱいに、こってこての赤味噌に包まれた おでんを作ります。懐かしく感じる母の味。 そして、多治見市支所のお隣の 永保寺。 お花見や紅葉の季節だけ営業している、公園前の味噌おでんのお店も 最高です考えてみると、おでんって、いろいろな思い出がある食べ物ですよね~
わが家も今日は、おでんです。 こってこての赤味噌おでんで育ったのに、自分でつくるのは、昆布とかつおの あっさりおだしのおでん
家族の好みに合わせて、みそ派の私はあとからかけて食べます
(さらに…)
キャンペーンやってます!
2015年11月3日 お知らせ
アイチョイスでは、11月末まで新規でご利用開始して頂くと 【はじめてセット】と【プレミアムロールケーキ】プレゼント! こんなキャンペーンやってます。(さらに…)
廃油を使って せっけん作り開催しました!
2015年10月20日 イベント(組合員活動・交流)
10月16日(金)10:00~茜部の生協ぷちとまと 本部駐車場で開催しました! 参加も多数 大人 14名・お子さんは4名でした。 せっけんと洗剤!気にした事がありますか? 【生協ぷちとまと】は “せっけん” しかおすすめしません。 石けんの起源は5,000年前、環境への負荷も低い!これって大切な事ですね。 洗剤の歴史はまだまだ浅く約半世紀。含まれる化学物質には“第一種指定化学物質”もあります。 ※第一種指定化学物質についてはブログの最後に掲載 人にも環境にもやさしい“せっけん”、見直してみてください。 (さらに…)秋の味覚 りんご 青木さんのりんごがいちおしです
2015年9月30日 未分類
毎年おなじみ、高山市久々野町の 『青木果樹園』のりんごの出荷がはじまりました。 (さらに…)廃油を使ってせっけん作ってみましょう!
2015年9月24日 イベント(組合員活動・交流)
合成洗剤とせっけんって何が違うの?合成洗剤とせっけんって全然違います! さあ、作ってみましょう!【生協ぷちとまと】の生活充実委員会でせっけん作りを企画するので、ぜひ参加して下さい。 当日は、合成洗剤とせっけんの違いや、環境に与える影響、取り扱っている商品の魅力にも触れ、いろいろなお話をしたいと思っています。 ご案内の資料はこちらです。ぜひご覧ください。 ↓↓↓ 生活充実委員会せっけん作りご案内.pdf
最近の記事
2025年3月3日
LINEから応募 アンケートキャンペーン…2025年2月26日
春休み企画/できたてウインナーをたべよう!/ウ…2025年2月6日
地区組合員交流会【はなしルフレンズ】開催します…2025年1月8日
地区組合員交流会【はなしルフレンズ】3月開催し…2024年12月26日
年末年始ありがとうキャンペーン…