NEWS新着情報
まめな農園 直売会
2014年2月16日 イベント(組合員活動・交流)
商品の受取りできますよ!
2014年2月7日 お知らせ
今日は、商品の受取りができる場所をご紹介させて頂きますすでに、たくさんの方が受取りに来てくれているので、お気軽にお問い合わせください
0120--969-366 まずは一番新しくできた【茜部本郷】にある受取場所から
受取りは毎週水曜日AM9:00~PM7:00までのOKです。
続いては、岐阜競輪場近くの【大黒町】にあります
こちらも毎週水曜日AM9:00~PM7:00までのOKです。
次は多治見市より、【虎渓山】にあります
こちらは毎週火曜日AM9:00~PM7:00までのOKです。
最後に紹介するのは、関市孫六町に古くから伝わる謎の受取り場所
こちらは毎週木曜日AM9:00~PM7:00までのOKです。
すでに、たくさんの組合員さんが取りに来てくれています。 ぜひ、お問い合わせくださいね。
予告 しいたけ菌打ち体験
2014年1月23日 お知らせ
昨年、初めて開催した“しいたけの菌打ち体験” 参加して頂いた組合員さんには大好評?だったはず! 味を占めて今年も開催する予定?つもり? まだ、日程も決まっていないのに、抑えきれずの予告です。 昨年はこんな感じ!(さらに…)
しいたけ栽培 今年も準備を始めました!
2013年12月27日 お知らせ
2013年3月30日(土)に開催された、「原木栽培しいたけ 菌打ち体験」参加された組合員さんや、コープ自然派くらぶのブログファン(いるのかな…??
) の方ならきっと覚えていてくれているはず
(参考までに前回のブログです→http://ichoice-gifu.sblo.jp/article/64548446.html ) 早いもので、あと3か月ほどであれから1年が過ぎようとしています。 その時の原木はまだ何も出てきてはいませんが… 夏ごろの原木の様子がこんな感じです。
原木の切り口の白くなっている部分が、しいたけ菌が原木に回ってきている証だそうです
さてさて、多くの方に楽しんでいただけた菌打ち体験
次の春も実施しようかと、原木の準備を始めました
12月14日(土)に今回は美和ふ卵場の田中さんの山から原木を切り出してきました。 昨年の青木果樹園さんとは違い、そこそこ斜面の山の中
さらに太い原木も多く年老いたコープ自然派くらぶの男手では大変苦労しました
斜面感伝わりますでしょうか…
太い原木。 1mぐらいに切るんですが、それがまた重たい事
そんなこんなで和気あいあいと切り出した原木約100本 このまましばらく乾燥させながら、菌打ちの当日を待ちます
次回の菌打ち体験の日程や、イベントはまだまだこれから検討するところですが、 多くの組合員さんの参加をお待ちしています。
参加してみたいっ
という方は連絡版に十分注意していてくださいね
来年は春に菌打ち、秋に前回分の収穫と楽しめるといいなぁ
野菜のカルパッチョ♪
2013年12月12日 未分類
たちばなファーム みかんの木 オーナー 収穫祭
2013年12月10日 イベント(組合員活動・交流)
ぷちとまと商品案内でおなじみの『浜松市 たちばなファームさん』 温州みかん、みかんジュースこれが超おいしいチンゲン菜などを 出荷してくださっています。 自然豊かな静岡県浜松市のみかん山では、恒例のみかんの木オーナー 制度を行っています。
組合員のみなさん、知ってます
11月23日(土)
今日は、待ちに待った収穫祭
早起きして
で一路 東名
新東名
みかん山にGO
(さらに…)
「まめな農園」お母さんの味 大根の☆煮物☆
2013年12月5日 未分類
「ぷちとまと商品案内」でお馴染み”まめな農園”の畑で採れた新鮮お野菜のレシピのご紹介です。 まめな農園のお母さん、木村玲子さんの「まめなのご飯」を教えていただきました! 本日は「大根とたこの煮物」(さらに…)
農園レポート@まめな農園
2013年11月25日 未分類
機関紙2013年11月号
2013年11月18日 お知らせ
いつも機関紙を楽しみにされている方、ありがとうございます2013年も残り1ヶ月強となり、 お忙しい日々を送られていると思います
11月18日の週に12月1回カタログと一緒に、 機関紙をお届けさせていただいています
今回は、合成洗剤と石けんの違いの記事に注目です
乾燥するこれからの季節に、お肌にやさしい石けんはオススメですよ。 もちろん、ぷちとまと商品案内や生協通信などで、 取扱いもしていますので、ぜひお試しください
H25.11機関紙-表.pdf H.25.11機関紙裏.pdf
ぷちとまと手作り企画③せっけん作り
2013年11月8日 イベント(組合員活動・交流)
ぷちとまと手作り企画の3回目は、 「せっけんについての学習」と「廃油せっけんつくり」。 日時 10月29日(火) 10:00~11:30 会場 岐阜支所 参加者 組合員7名 この企画は、コープ自然派くらぶ組合員が、計画・準備・運営を行っています。「合成洗剤とせっけんの違いについて」と「化学物質が体に及ぼす 影響について」の学習と「廃油でつくる固形せっけんと液体せっけん」 の実践を行いました。
講師も組合員さん。。。まさに手作り企画です
司会ももちろん、組合員さん
日頃、いろんな洗剤を使っていると思います。 たとえば、直接口に入れる歯磨き剤はどんなものを使っていますか? 肌に身につける洋服はどんなもので洗っています? 生活を見直すきっかけになれば。。。 (さらに…)
最近の記事
2025年3月3日
LINEから応募 アンケートキャンペーン…2025年2月26日
春休み企画/できたてウインナーをたべよう!/ウ…2025年2月6日
地区組合員交流会【はなしルフレンズ】開催します…2025年1月8日
地区組合員交流会【はなしルフレンズ】3月開催し…2024年12月26日
年末年始ありがとうキャンペーン…