NEWS新着情報
はなしルフレンズ(地区組合員交流会)開催します
2022年6月17日 イベント(組合員活動・交流)
アイチョイスの商品、料理、知りたい事、気軽にお話する場が「はなしルフレンズ」です。 お知り合いの組合員さんどうし誘い合ってぜひご参加ください。 ①参加申込みはアイチョイスコールセンター0120-52-1252まで ②申込締め切りは開催日の7日前 詳細はこちらでご確認ください。⇒/petittomato-coop/wp-content/uploads/sites/4/d755e5d7dc72775f6296d58fe792d096.pdfはなしルフレンズ:地区組合員交流会 開催のご案内
2021年9月20日 イベント(組合員活動・交流)
「近くに住んでいる組合員どうし」で話し合って、「いろいろな事を知る」をイメージして 「はなしルフレンズ」とネーミングしました。食べ物、料理、知りたい事、コミュニティーで 見たり聞いたりした事など、年齢を超えて伝え合う、温かい話し合いのステージになるようにと願っています。 10月8日~10月18日に各地域にて開催します。各会場とも10:00~12:00
10/8(金)岐阜市南部コミュニティーセンター:会議室(参加定員:12名) (岐阜市加納城南通り1丁目20番地)
10/11(月)各務原勤労会館:会議室(参加定員:12名)
(各務原市那加雲雀町15番地)
10/12(火)多治見市精華交流センター:多目的実習室(参加定員:12名)
(多治見市上野町4丁目23番地の1)
10/13(水)本田コミュニティーセンター:会議室(参加定員:12名)
( 瑞穂市本田977番地1)
10/15(金)郡上市総合文化センター:第一会議室(参加定員:12名)
(郡上市八幡町島谷207番地1)
10/18(月)生協ぷちとまと富加センター:会議室(参加定員:12名)
ZOOMを使ったリモート開催:(参加定員:12名)
※リモート参加の組合員様には事前にURLなどのご案内を致します。
みかんの木オーナー登録 大募集
2021年3月10日 イベント(組合員活動・交流)
静岡県浜松市 たちばなファーム・渥美農園「みかんの木のオーナー登録」 今年も大募集! 組合員のみなさんに、安全・安心な農産物を生産する生協の産 地へ直接出かけていただき、自然や環境、人々とのふれあいを 通じて、組合員と生産者の信頼が深まることを願っています。 オーナーの木のみかんは、格別においしいと定評がありますよ。 詳細はこちら ⇒⇒⇒ みかんの木オーナー登録ちらし2021「食はいのち みそを手作りしてみませんか?」を開催しました。
2020年1月22日 イベント(組合員活動・交流)
1月17日(金)岐南町中央公民館にてテーマ会を開催し、
大人20名、子ども9名の参加がありました。
生協ぷちとまとの組合員理事が先輩主婦として講師を務めての開催です。
みそ作りの材料は、ぷちとまと商品案内で毎年企画している商品です。
〇ワンハートの大豆、岐阜県の契約農家さんが栽培したフクユタカ大豆。
〇東白川越原大豆組合員が作る、手作りこうじ。昔から引き継がれている伝統麹です。
〇塩はシママース。
食はいのち【みそを手作りしてみませんか?】岐南町で開催します!
2019年12月17日 イベント(組合員活動・交流)
挑戦してみたいけど、やってみる勇気ないわ・・・一度みそづくりを経験すると、毎年欠かさず自家製みそを手づくりするとか。ぜひ、今回がチャレンジの機会になると良いな!そんな思いで企画しました。
日時:1月17日(金)10:00~12:00(受付開始9:50~)
場所:岐南町中央公民館
参加費:500円(おひとりさま)
ご案内詳細はコチラ!⇒食はいのちR2.1岐南みそづくり
食はいのち《岐阜伝統おせちを作りましょう》を開催します❕
2019年11月25日 イベント(組合員活動・交流)
日時:12月10日(火)9:50~12:00
場所:中恵土地区センター(可児市)
詳しくは⇒食はいのちR1.12月可児市
岐阜の伝統おせちから“こも豆腐”と“炒りなます”を一緒に作ってみましょう。
気になるアイチョイス企画のおせちメニュー試食もして頂けます。
お正月に向けて手作りメニューとアイチョイスおせちを味見する良い機会にして下さい。
食はいのち《青木果樹園りんご講座》開催します❕
2019年10月28日 イベント(組合員活動・交流)
日時:11月27日(水)9:50~12:00
場所:本田コミュニティーセンター(瑞穂市)
【ぷちとまと商品案内】毎年大人気の生産者!青木果樹園!!
青木さんのりんごには、多くのリピート組合員がいて、毎週の企画ではご注文の多さに驚かされます。
そんな青木果樹園のりんご生産者 青木さんから“こだわり果実”についてのお話!組合員さんに聞いていただきたいテーマ会です。
このこだわりを聞けば、きっとあなたも青木果樹園のファンになりますよ!親子で和食クッキング!生協ぷちとまと~生活充実委員会~
2019年8月22日 イベント(組合員活動・交流)
8/22(木)9:50~12:00岐南町中央公民館(実習室)で【親子で和食クッキング】を開催しました。
10世帯20名(大人10名・お子さん10名)スタッフ5名
講師は、主婦歴?十年のベテラン組合員 小島千代さんにお願いして“和”の家庭料理を作りました。
メニュー
炊き込みごはん
魚の蒸しもの(鮭)
清汁(すましじる)
水ようかん レシピはこちら⇒食はいのちR1_岐南レシピ
子どもたちが、包丁を使って集中して野菜を切っている姿に大人はドキドキ。料理を火にかけて出来上がるのを待つ子供たちのワクワク。にぎやかで楽しい時間を過ごすことができました。
しいたけは苦手!でも、今日の炊き込みごはんのしいたけは食べれたよ。
汁物はあまり・・・。今日の汁はおいしく飲めたよ!
みんなで作って、にぎやかに食べた今日は、参加させていただいたスタッフ一同うれしい時間を過ごすことができました。
参加者募集!7/27(土)【里山体験企画:大洞すずろしの里】
2019年7月10日 イベント(組合員活動・交流)
昨年初めて企画した里山体験企画!
好評につき今年も開催します。場所は岐阜市大洞にある“大洞すずろしの里”です。
ほどよい山登り、昨年は親子参加の組合員さんも多くて、小学生以下のお子様も無理なく散策していました。
この体験は、とても清々しい気持ちになれますよ。
詳しくはこちらをご覧下さい。⇒⇒⇒里山体験企画
青木果樹園とりんご講座
2018年11月3日 イベント(組合員活動・交流)
dig
この季節のフルーツと言えば"青木果樹園"!【ぷちとまと商品案内】でおなじみですね。
高山市久々野で、りんごや桃を栽培してくれている生産者さん。この季節の講座と言えば青木さんのりんごでしょ!と言うことで、今回は生協ぷちとまとの総代100名を対象にご案内させて頂いただけだったので参加人数に不安もありましたが、多くの方に参加して頂くことができました。sdr
★11/2(金)10:00~11:30
みんなの森 ぎふメディアコスモス『あつまるスタジオ』
参加人数 11名(内 非組合員1名)主催の委員会メンバーを含めると20名以上の参加となりました。
当日は青木さんからいろいろなお話やりんごの試食、人気のりんごちゃん(ストレート100%ジュース)、委員会メンバーが作ったスウィーツの試食もあり楽しく勉強になる時間を過ごす事ができました。青木さんへの質問と回答はこちら
⇒ 青木さんQ&A委員会メンバーが作成した青木果樹園のりんご栽培のこだわりや想い、そしてりんごの栄養価や品種についてのまとめもご覧下さい。
cof
cof
cof
dig
最近の記事
2025年5月9日
被爆ピアノコンサート 調べとともにひろがれ平和…2025年5月2日
地区組合員交流会2025 はなしルフレンズ7月…2025年4月11日
2025年度総代の選挙に関する公示…2025年4月10日
2025年度 地域区分理事候補者の自薦申し出に…2025年4月7日
2025もぐもぐモニター募集中…