NEWS新着情報
3月3回企画おすすめします!
2017年3月10日 お知らせ
まずは食べてみてほしい!地元で頑張るお米のおすすめです。
アグリフレンドホリグチさんは本巣市で頑張ってくれている生産者さんです。農薬もほとんど使わない(育苗時に殺菌剤1回・田植え時に除草剤1回)苦労して育てたお米です。今年の7月以降の生協ぷちとまと生活充実委員会のテーマ会にも来て頂いて組合員さんに、いろいろお話して頂く予定です。生協ぷちとまとが自信を持っておすすめしている頑張る生産者さんを、まずは食べて、ちょっと先の話ですがテーマ会で直接お話を聞きに来て下さいね。
カタログ【ぷちとまと商品案内】表紙面でご案内!
中村屋フードアクトの太陽牧場ウインナーも生協ぷちとまとがどんどん広めたい商品です。ちょっと大きめのサイズで小さなお子様にそのままは食べにくいと思います。しかし、食べやすさよりジューシーで旨ッ!て。魅力あります。肉っぽくて1本1本食べ応えあり!ぜひ、どーぞ。
カタログ【ぷちとまと商品案内】3ページ下段でご案内!
これってキズがある前提だからこんなにお値打ちなんでしょうか?それなのに“わからないくらいのキズです。”ってカタログで。我が家はアイチョイスの海苔欠かさないようにしています。子供がパリパリ食べすぎて予定外になくなると余所で買います。。。アイチョイスの安さに気づきます。このキズのりのキズにキズいた事なんてありません。
カタログ【アイチョイス】27ページ下段でご案内!
あ~たまらない。“おいしい”の記憶は忘れられない。今回はカタログに『パン担当の小沢がメーカーさんに掛け合い、再登場!』ですって。小沢さんに感謝します。この気持ちわかってほしいな。みなさん食べてみて下さい。
カタログ【アイチョイス】28ページ上段でご案内!
困ったらこのページみて下さい!
高支持率商品の集合です!!
高支持率は食べて納得。“価格”と“味”と“こだわり”と、余所では手に入りません。アイチョイスの組合員さんが決めた自慢の商品ばかりですよ。
カタログ【アイチョイス】2ページでご案内!
こだわり食品♬
2017年3月5日 お知らせ
2月25日(土)瑞穂市民センターでNPO法人 キッズスクエア瑞穂の主催で『ミニ アレルギーフェアー』が行われました。
アレルギーっ子が安心して食べられる食材の試食やメーカーさんのお話など情報発信の会で、生協ぷちとまとも参加させて頂きました。当日はアレルギー食やヴィーガン食専門企業さんなど7企業が集まりました。
3月2回企画おすすめします!
2017年3月3日 お知らせ
今週はアレルギー通信のご案内をお知らせします!
アイチョイスはアレルギーっ子の基本調味料やおやつなどの商品の特集として2ヶ月に1回企画しています。ネット注文の組合員さんはネットだけの限定アレルギー企画もあり便利にご利用頂いています。出来るだけ多くの商品を企画してお役にたてるように頑張ります。応援して下さい。
アレルギー通信はB4サイズの特集チラシです。
人気の金子製麺の餃子の皮です。“もちぷり”という名前の通りもちもちの皮でこの皮を使えば餃子の食感がいつも以上に楽しんで頂けます。直径10cmと大きめで、チーズなどの具をお子さんと一緒に!昔々我が家でもピッザらしきものを楽しく作った記憶が。
カタログ【アイチョイス】15ページ中段で掲載!
餃子系が続きますが、初めて食べました!緑の餃子です。おいしかったですよ。これがほうれん草の効果、皮に程よい甘さが感じられていつも通りのタレで食べると“ほどよく”おいしく満足して頂けますよ。
カタログ【アイチョイス】22ページ下から2段目です。見落とさないで下さいね。
人気の青木果樹園のりんごです。とは言ってもストレート果汁100%!青木さんが保存料などの余分なものを使いたくないから湯煎で殺菌してくれています。あの青木果樹園のおいしいりんごそのままです。ほんと最高のいっぱいですよ。
カタログ【ぷちとまと商品案内】2ページ下段で掲載!
菌活 〜醤油麹編〜
2017年3月1日 お知らせ
いま話題の?腸活&菌活ブーム
発酵食も様々ですが、、
塩麹に並ぶ、いや、その上をいく旨さ(とワタシは思ってります!)の発酵調味料。醤油麹
使う米麹は、
アイチョイス商品
米麹(野田味噌商店)200g
安心の愛知県産のお米です。
この米麹と自宅にあるお醤油で簡単に作れちゃいます!(醤油は350mlほど)
★手作り醤油麹★
容器に米麹200gと醤油200mlを入れ、よく混ぜ合わせます。
☆ポイント
・容器は600ml以上の物が良いです。
・口が広い容器だと、かき混ぜやすいです。また透明ビンなど中身が見えると麹の状態も確認できるし変化が見られて楽しいですよ。
・醤油はなるべく無添加のものだと美味しい醤油麹になります。(こちらもアイチョイス商品 フンドーキン無添加 丸大豆生醤油を使用しています)
麹の白色が残らないように、しっかり醤油に浸かるようにします。
はじめのうちはプクプクと細かい泡(ガス)が出てきますが、少しずつ麹が落ち着いてきます。
10分程すると醤油に浸かっていた麹が醤油を吸込み醤油の量が減る状態になるので、そこでもう100ml醤油を入れます。
そして翌日。
こんな状態になります。
ここでまた麹がちょうど浸かるくらいの醤油を入れてからかき混ぜます。
(大体50mlほど)
一晩越し、また翌日からも1日1回かき混ぜて、2週間ほど熟成させます。(夏場は1週間ほど)
☆ポイント
・おいしくな〜れ!と願いながらかき混ぜる。これ大事!
・家庭環境や室内温度、季節で熟成度が変わってくると思います。麹の状態を見ながら醤油を調整してみてください。出来上がりまで日数が要るので待ち遠しいですが、出来上がりの旨さ、万能さにハマること間違いなしです
さて、次回はお楽しみの醤油麹の出来上がりと醤油麹を使ったオススメレシピをご紹介します!
お楽しみに
3月1回おすすめします!
2017年2月24日 お知らせ
芦浜産直出荷組合は三重県大紀町にあります。組合といっても阪口さん夫婦と息子さん夫婦が地元の錦漁港に上がる魚を朝市で仕入れた魚を鮮度の良いうちにさばいて天日に干したり。。。とにかく思いの強い生産者さんです。芦浜は以前、原発候補地になりました。(半世紀前の話です)もともと阪口さんは漁師さんだったそうですが、自分の生まれた町の港に絶対“原発”を作りたくない!との思いで先頭に立って反対運動をしていたそうです。小さな町の中で賛成派と反対派に分かれてしまった事を悲しそうに話してくれた事がありました。そんな時に阪口さんは、町の人たちが錦漁港で上がる芦浜の魚を購入してくれれば反対運動の大きな力になる!と考えて漁師をやめて現在の芦浜産直出荷組合につながっています。そんな思いの阪口さんだから手抜きはしません。その芦浜でとれる“ひじき”!大きな鉄釜で炊き届きます。これが太くて長くてしっかりしていて組合員さんから大人気です。
カタログ【ぷちとまと商品案内】3ページ下段に掲載!
その他 干物や鮮魚も企画してます、ぜひ食べて下さい!お子さんもびっくり!みかんの缶詰。。。
我が家もときどき購入すると子どもだけじゃなく大人もワクワクします。みかん12~15個入りの850g(固形量430g)なのでボリュームもあります。シロップもみかん果汁たっぷりなのでみかんジュースって感じです。みかんの固形もシロップも楽しみな一品です。
カタログ【生協通信】3ページの下段に掲載!
ほっと一息。。。コーヒーメーカーでおいしいコーヒーを。と言いたい所ですが我が家にはコーヒーメーカーがないのです。それでもコーヒーは好きなんです。ワルツならインスタントで結構満足させてくれますよ。ほっと一息きっと満足!
カタログ【アイチョイス】32ページ中段に掲載!多くの組合員さんが使ってくれている“よつ葉シュレッドチーズ”これこそほかのとろけるやつじゃダメ!ってなっちゃうくらい美味しいですね。風味とか口あたりとか、、、とにかく美味しいですよ。
カタログ【アイチョイス】5ページ中段右端の方に掲載!2月4回企画おすすめします!
2017年2月18日 お知らせ
今週のおすすめは生活充実委員会のテーマ会でお世話になっている【吉村茶園】のお茶!
お茶は無農薬が“あたりまえ”という信念で60年。煮出して飲むお茶への農薬は使ってほしくありませんね。
中津川市で創業以来ずーっと農薬を使わずに栽培しています。農薬は葉や茎、土に蓄積され雨が降っても完全には流れ落ちません。化学肥料も使わず、ずーっと変わらず栽培してくれています。テーマ会でもお茶に関するお話はもちろんですが、健康の事や楽しい話をしてくれます。3月瑞穂市、4月大垣市で予定しています。みなさんの参加お待ちしています。
★カタログ【ぷちとまと商品案内】表紙面でご案内してます!テーマ会 開催のお知らせ~生活充実委員会~
2017年2月15日 お知らせ
生活充実委員会のテーマ会を開催します。
日時:3月9日(木)10:00~11:45
場所:本田コミュニティセンター (瑞穂市本田977-1)①吉村茶園の吉村さんの無農薬のお茶栽培、一般的なお茶との違い
②腸の健康のお話
③中村屋フードアクトのウインナーの試食とお話参加のお申込みは0120-74-2121(3月3日までにお電話下さい)
詳しくは添付ファイル⇒生活充実委員会2017.3瑞穂
お気軽にご参加下さい。
2月3回企画おすすめします!
2017年2月11日 お知らせ
生協ぷちとまとの商品委員会から中村屋フードアクトさんに要望してスタートしたソーセージの大袋入り!おすすめします
中村屋フードアクトさんは先代(お父さん)はお肉屋さんで、現在は娘さんが岐阜県を中心とした畜産農家さんとのつながりから信頼できるお肉を仕入れて女性目線、主婦目線で加工品を作ってくれています。加工品は世の中たくさんありますが、地元岐阜市であんしん素材で旨いんですよ
我が家の冷凍庫に常備してます。お届けも冷凍なのでそのまま冷凍庫に。朝食にもお弁当にも夕食にも。冷凍庫から出してそのままボイルで旨い。シンプルにお肉の旨みで質の良さが味わって頂けますよ。たっぷりの500g(大きめサイズが16~18本)入りで1,000円(税込1,080円)なのでご利用下さいね。
★カタログ【ぷちとまと商品案内】表紙面でご案内してます!
2月2回企画おすすめします!
2017年2月4日 お知らせ
今週は人気のカラミノフーズの特集ですよ。そのラインナップから一品!
★カタログ【アイチョイス】P36~P37でご案内!注文番号 654 ユッケジャンクッパ 食べてみてください!
カラミノフーズ大好きです!そんな組合員さんも多いと思います。今回のカタログの特集ページを見たら一番目立ってます。これ、最高に美味しいんです。スープとしても良いですが、写真の通りご飯を入れてハフハフッて。。。卵を落とせば美味しく元気出ます。特集では他にもカラミノ自慢の商品万歳です。ルーロー飯、ロシアンピロシキ、ニョッキなどなど見てるだけでも楽しいですよ。テーマ会開催しました!
2017年2月3日 お知らせ
2月2日(金)岐阜市の東部コミュニティでテーマ会を開催しました。
①腸の健康
②吉村茶園・吉村さんのお茶と農薬のお話
③中村屋フードアクトのソーセージ試食とお話7名の組合員さんが参加してくれました。
いろいろな質問やご要望もあり充実した会でした。
ざっくばらんにお話できるのがテーマ会の醍醐味ですね。今年度のテーマ会には、吉村茶園・吉村さんにも参加して頂いていてお話からお茶栽培に対するポリシーがすごく伝わって来ました。
3月には瑞穂市、4月には大垣市で予定しています。決まり次第随時ご案内させて頂きます。たくさんの組合員さんのご参加を楽しみにしています。
最近の記事
2025年3月3日
LINEから応募 アンケートキャンペーン…2025年2月26日
春休み企画/できたてウインナーをたべよう!/ウ…2025年2月6日
地区組合員交流会【はなしルフレンズ】開催します…2025年1月8日
地区組合員交流会【はなしルフレンズ】3月開催し…2024年12月26日
年末年始ありがとうキャンペーン…