あいち生活協同組合

NEWS新着情報

  • みんなで会議から生まれた企画 Bグループ 『子どもたちと畑へ行こう!野菜を知ろう!~にんじん編~』

    2023年9月14日 お知らせ&イベント募集

    いよいよ『みんなで会議』で話し合われた企画が動き出しました!!ぴかぴか (新しい)

    Bグループの『子どもたちと畑へ行こう!野菜を知ろう!~にんじん編~』2回連続企画となる、第1回目の間引き体験を開催しましたムード

     

    前日までの曇り空が嘘のように残暑厳しく暑いぐらいの晴天に恵まれました晴れ

     

    ご協力いただいた農園さんは愛知県碧南市で農薬を使わずににんじんを育てている鈴盛農園さん🥕

    『カラフルにんじん』や、『スウィートキャロットリリィ』をカタログでも紹介しています。

     

    今回の企画では鈴盛農園さんの農場長、林さんにお立合いいただきました。

    にんじん畑の近くにある、あおいパークで集合したのち、企画に参画してくださった組合員の中村さんと共ににんじん畑へ…🥕

    って、おや?にんじんはどこだい?!

    あった!あったけど…小さい!!冷や汗2 (顔)

    そうです。『間引き』とは、小さいうちに葉が重ならないように成長が遅い苗を間引く事です。(これをにんじんの成長に合わせて数回繰り返します)

    葉と葉が重ならないように間隔を取り、残した人参を大きく育てるというもの。

    農薬不使用の畑はにんじんの葉なのか雑草なのか、わからないぐらい草が生えていますあせあせ (飛び散る汗)

    子どもたちも一生懸命、雑草を取りながら林さんから教えていただいた通り、上手ににんじんを間引いていきます。

    それにしても可愛すぎるにんじん(笑)

    間引き体験の後はあおいパークに戻り、お楽しみの試食会ですグッド (上向き矢印)

    先にあずかっていたしっかり生育した大きめの間引きにんじんを使って、葉が付いたままの生のスティックサラダ、にんじんと葉の天ぷら、葉のおひたし、鈴盛農園さんが新たに栽培を始めたコシヒカリの新米をおにぎりにしてみんなでいただきました🍙

    (鈴盛農園さんのコシヒカリは今後カタログでも紹介します。お楽しみに♪)

    揚げたてのにんじんの葉はサックサク!間引きにんじんの天ぷらは柔らかくて甘~い黒ハート

    子どもたちも生のにんじんをポリポリ…

    「美味し~い」と葉っぱまで食べちゃう子も(笑)

    みなさんから「おかわり!」の声をいただき、調理組も大忙しあせあせ (飛び散る汗)

    次回は12/9(土)の『収穫体験』

    こんなに小さなにんじんがどれくらい大きくなっているかな?楽しみです♪

月別アーカイブ

2020年1月以前のブログはこちら

PAGE TOP

あいち生活協同組合

笠寺本部
〒457-0041 名古屋市南区薬師通1-14
小牧センター
〒485-0054 小牧市多気西町1
豊川センター
〒442-0005 豊川市本野ケ原一丁目36番地
守山センター
〒463-0067 名古屋市守山区守山3-11-28
楠センター
〒462-0011 名古屋市北区五反田町36
浜松営業所
〒435-0028 浜松市南区飯田町878

閉じる