NEWS新着情報
養老のもやし工場に見学に行きました。
食育キッズ 2024/04/01
今年度の食育キッズの学習テーマは「日本の食卓に身近な豆を親子で知ろう!」。
豆から育つもやしについて学習したい、工場を見学してみたい、ということで、
7月17日(月・祝)、岐阜県養老郡養老町にある
「株式会社サラダコスモ養老生産センター」さんに見学に行きました。


案内をしてくださった潮木さん、纐纈さん。
挨拶、説明の後、工場見学へ。


右の方に見える段々になっている白っぽいのが、もやし。
コンテナに入った約1トンのもやし!!
このもやしを、どさーーーっとラインに乗せる様子は迫力がありました。
とにかく広い工場内。同工場内ではカット野菜も生産しているので、もやしを育てている所以外にカット野菜に使うキャベツなどが保管されている所、野菜を加工する所等、様々な箇所がありました。


アイチョイス以外に提供している商品もあります。
我が家がよく行くドラッグストアにあるカット野菜を発見した子ども。「知ってるー」とうれしい表情でした。


業務用もやしは、こんなに大きな袋入りだそうです。


工場のラインの近くには行けないので、間近に見て触ることができるようにもやしを用意してくださっていました。
発芽する前の種の状態です。


この種90㎏で、先ほどのような約1トンのもやしができるそうです。
3日目のもやし、5日目のもやし、出荷出来るほどまで育ったもやしがありました。
実際に見て驚きました、もやしの根っこは長いんですね。普段見るもやしと同じ長さくらい根っこもあるんですね。


また、とても良い取り組みをされているなとメンバーが思ったことは、
工場から出るラインからこぼれてしまったもやしや根っこなど全て牛や豚の飼料になるそうです。
排水も全て捨てずに使っているということでした。
まさにSDGsですね。
朝は涼しくて、新しい綺麗な工場で見学が楽しめました。
優しく迎え入れてくださる潮木さん、語り口がまろやかで人柄の良さが滲み出る纐纈さんのおかげで大変和やかな活動になったと思います。
本当にありがとうございました。
食育キッズでは2024年度秋の頃に組合員さん参加企画として、同工場の見学企画を計画中です。
私たちメンバーと共に、親子、家族皆さんで工場見学してみませんか?
最近の記事
2025年10月25日
平和企画「千羽鶴に込めた平和への願い」~活動報…2025年10月24日
【大好評企画】写経&フラワーアレンジメント&人…2025年10月22日
【滋賀旭】稲刈り&芋掘り体験【さつまいも】…2025年10月21日
沖縄地上戦体験講話・上映会…2025年10月13日
少人数勉強会が開催されました!…

