NEWS新着情報
あいち生協「総代 中間報告会」開催
⑦お知らせ&イベント募集 2022/11/23


   



★開催は…リアル開催 4会場  オンライン開催 1会場
  2022年11月7日(月)~2022年11月12日(土)(8日除く)
 *今回、オンライン会場を含め、61名の総代さんに参加していただきました。
 【報告会では…】
 ・組合員理事より上期の活動報告
 ・エリアマネージャーより、担当センターの報告や関わる組合員活動について
  の報告が行われました。
 ・寺西専務よりは…上期の事業報告です。(①~⑤)
➀数値報告…
・経理関係(経費の増加・経営剰余実績・仲間作り数値)
②年代別商品購入の割合…9月4回購入時!
③新しい事業計画「プラス便の進捗状況について」
【プラス便の目的】
・生協のミールキッド(食材セット)・パン・牛乳・青果など、週一度
 の配達では賄えないと言う組合員の声に応える。
・組合員の利用が著しい「生協のミールキッド(食材セット)」
 「コープブレッドファームのパン」や「青果」などの販売強化商品の
  更なる利用増を目指す。
・お届けから次のお届けまでの期間を短縮し、組合員に生協商品(主に日配品)
 の毎日利用をして頂き易い環境を構築する。
  ↓↓↓↓


 などを確認しながら、随時サービスエリアを広げていく! 
④供給関係(上期)
・上半期供給前年比101.3%・計画比95.8%。前年比は超えていますが、
 計画比は厳しい結果となりました。
 特に前年に緊急事態宣言下の3ヵ月(5・6・9月)の供給高は計画比92.8%
 でした。コロナによる巣ごもり需要もなくなったと判断することができます。
⑤その他 商品案内で発信してきたこと!…紹介!
「つなげよう フェアトレードの笑顔」
 「ビオトープ米」「有機米を目指す産地の応援」
 「アイチョイスの有機野菜(知ろう、食べよう、拡げて行こう!)」
 「紙面での商品展示会」


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【プラスチック問題】
★★以前より 組合員(総代)よりご意見やご質問をいただいていた、
  「プラスチック問題、」について、生協として「できること

 

今回のお話は、「環境ホルモン」の問題について! 生協でも、
  商品の容器包材が気になりますね!
 ~環境ホルモンと容器包材との関連について説明!~
《そこで…あいち生協が出来る事!は?》
・アイチョイスグループでは、国が大丈夫だから大丈夫ではなく、プラス
 チック問題を広く組合員に発信し、プラゴミの削減や化学物質を体内に
 取り込まない予防策を「発信」していかなくてはならないと考えています。
*現在もプラスチック削減の取り組みを進めています。
  また、商品開発においては、利便性ばかりを求めるのではなく、今後も
 プラスチック削減をより強化していきます。
 *レンジが必要な商品に関しては、よりプラスチック削減が出来るよう
 に指示しています。
【なお、組合員の皆さんには…】
・プラ容器に入った食品をそのままレンジで温めるのではなく「陶器の容器」
  に移してから温めていただくように、広報誌や企画を通じて呼びかけを行う
 などの発信に努ます。
   





 

 の問題もプラスチック問題として「生協」は、取り組んでいきます

 (今回の報告会は、以上についての説明などをさせていただきました。)
   ↓↓
  ~参加された、総代よりは~ 
・プラスチック問題の話が聞けてとても良かったです。ある程度は知っていた
 つもりでしたが、こういった情報はすぐ更新されるので、最新の情報を信頼
 できる生協さんから頂けるのは有り難いです。
  ひとりでも多くの人に知ってもらうために、勉強会だけでなく、これからも
 紙面上などでしつこく分かりやすく発信して下さることを期待します。
最近の記事
- 2025年10月31日 環境問題に関する講演会「水から考える日本と世界…
- 2025年10月27日 おしゃべりひろば 11月 開催予定…
- 2025年10月25日 平和企画「千羽鶴に込めた平和への願い」~活動報…
- 2025年10月24日 【大好評企画】写経&フラワーアレンジメント&人…
- 2025年10月22日 【滋賀旭】稲刈り&芋掘り体験【さつまいも】…



