NEWS新着情報
シニアの会「食べて比べて 食品添加物について知ってみよう!」
よろこびの森カレッジ 2023/11/01
10月25日(水)「シニアの会」より希望していました
「食品の食べ比べを行いながら、食品添加物の勉強会」を行いました。
講師…(株)愛農流通センター 代表 江端 貴 さん
愛農流通センターさんの「愛農」とは、農業を愛するという意味
で「農家」さんが作られた団体であり、代表の江端氏は、生産者と
消費者との顔が見える関係を大切にされている方です。
■今日の勉強会の目的は…
・食べる物を選ぶ際の「自分なりのモノサシをもつことの必要性を知ること。
・実際に食品の食べ比べ(試食・試飲)を行い、体感したことを知識として
持ち帰る(体感したことで、自分のモノサシを作る)
■いろいろお話を聞いていきます。
・食品添加物について
・食品表示について
↓↓↓
~何を知ればいいのか?~
・本物・本来の物とそうでない物
・本当に必要な物とそうでない物
・表示方法・製造方法
・妥当な商品の価格
・商品のうたい文句(アピール文)…自分のモノサシで考える!
↓↓
~どこを見ればわかる?~
・原材料・製造方法・添加物の内容・見た目や味や形・価格
~添加物の表示方法~
・原材料と添加物をスラュシュの記号「/」で区別して表示
⇒原材料名 みかん・砂糖/酸化防止剤(ビタミンC)
・豚肉(輸入または国産)
↓↓
先に書かれている輸入肉の方が多く使用されている。
・商品を選ぶ時の基準は何?
「輸入? 国産? 旬? 使いやすさ? 美味しさ?
好きor嫌い? 価格? 安全性?などなど…価値観に
よって違いますね。
↓↓
★だからこそ、何となく選ぶのではなく自分で
「ちゃんと選べるモノサシ」を持つことが大切!
★みなさん、江端さんのお話に耳を傾け真剣です!
~実際に生協商品と市販品の食べ比べをし「体感」していただきました。
・マヨネーズ(人参・キュウリに付けて)
・醤油
*市販品や外食産業では、糖類や添加物であるアミノ酸等や
カラメル色素が使われている。
・ダシ汁
*市販品はパックの中に添加物であるアミノ酸等が
が多く使われている。
あまり良くない原料でも、美味しいダシが取れるよう
うまみ成分を補っている。
・ジュース
*ジュースは100%だけで、その他は清涼飲料酢水と呼ばなくて
はならない!
・コーヒー
*市販品は、コーヒー以外に香料や乳化剤が使われている。
安い原料でも、美味しく飲めるように香り(合成香料)を使用。
江端氏は、添加物を否定していません!
消費者はいろんなことを勉強し「知った上で」で判断して
選択することが大切であると言われていました。
だからこそ「今回の様な勉強会」が大切であると!!
参加されました「組合員さん」にアンケートをお願いしました。
一部紹介いたします。
・表示については、ネット検索できるのか?実際試食、違いを感じることがで
きて良かった。
・準備がたくさん大変でしたね!!ビーカーで目の前で作ってくれたオレンジ色の
水の香りは、大昔市販で売り出された頃の香りでした。
・実際食べ比べて味の違いを感じられたのが面白くて学びになりました。
・何となく添加物は避ける様にしていたが、味を比べて確認でき、とても有意義だった。
・今まで使ってきた調味料にだまされた感じがする。
・自分の舌を第一に信じておいしくいただけるものの判断をしていきたい。
「手作りにまさるものはなし」を痛感。
最近の記事
2024年12月19日
あっとほ~む・開催しました…2024年12月16日
12/12(2回目)さくらっこ開催しました…2024年12月12日
おしゃべりひろば 1月 開催予定…2024年12月11日
11月29日(金)「美食master」…2024年12月10日
「知ってそうで知らない、これで完璧八丁味噌講座…