NEWS新着情報
スマイルばぁばのマネーレポート キャッシュレス決済「増えましたか?」
くらしの見直し委員会 2020/02/24
こんにちは!
世間では、コロナウイルス感染問題を毎日大きく報道しています。
そんな時に、2月の第1週の寒い!寒い!日に、
大阪のユニバーサル・スタジオジャパンに行ってきました。
シニア世代3人で!!
エクスプレス・パス付で行きました。
でも、
列に並んでいる人は少なく、パスなど使う必要なく入場できるという次第でした。
そんな、
USJの帰り道、友人がスマホを見ながら
友人:「コカ・コーラの自販機がこの近くにある」と突然に言うのです。
私:「何?それ?」
友人:「娘がスマホにアプリを入れて、コカ・コーラを安く購入できるみたい」
どういうこと?それは?と驚きでした。
スマホで決済できる自販機が近くにあると、お知らせメールが届き、
購入するとポイントが還元されるようです。
若い人たちは、「少しでもお得に」と色々な情報を集め、
複数のアプリをスマホにダウンロードし、キャンペーンごとに使い分けているようです。
私たちは、喜んで自販機に走ることなく、
ただただ世の中の流れに対してのギャップを感じていました。
(USJでも、楽しめないギャップ感をそれなりに味わっての帰宅途中ですからね)
自分が思ったよりも心も体も若くないのです。若い人の中に入ることで強く認識させられました。(よい経験をしました)
さて、
企業としては、
スマホで位置データや購買履歴を効率的に収集し、
こんな商品を購入した人は、
どこで、世代は?、男性?女性?行動範囲?他にどんなものを購入?など、
細かなデータを集める、つまりマーケティングする。
それにより、ピンポイントで商品を設置できる。
買いたい人に買いたいものが、すぐに購入できる。
購買意欲を促進するため、売る方も買う方も便利になる。
なるほど、
それなりに便利になるのですから、ありがたいことですが、
そのようなシステムがしっかり構築された中国では、決済情報に加え、
学歴や職歴、住宅やマイカーなど資産の保有状況、交友関係などの個人データが把握されているようです。
どちらかというと、
私たち、ばぁば世代は、この中国のような全部知れ渡る状況になるのが嫌だという、嫌悪感もあるような気がします。
セキュリティーも心配で、シニア層にはなかなかのハードルが高いものです。
私のスマホにはまだ、スマホ決済のアプリは入っておりません。
便利と脅威は裏表一体という意識がまだまだ根付いています。
さて、
そんなキャッシュレ化の波にまだまだ、乗り切れていない私ですが、
キャッシュレス・消費者還元事業 還元分 といって獲得ポイントがついてきました。
今までのポイント額2000円ほど戻ってきているのです。
なんだかんだと言っても、戻ってくる額を見ると、ニコリとしてしまいます。
政府のポイント還元制度は6月までです。
皆さんは、どうですか?
キャッシュレス決済「増やした」という方が多いでしょうか?
統計では、
5割ほどの方が「増やした」と答えているようです。(日本経済新聞読者モニター調査2019年11月末~12月上旬調査結果より)
日本銀行による「生活意識に関するアンケート調査」(2018年6月)によると、
「ポイントや割引などが付いていることで決済方法を判断する」と答えた人が一番多かった(50%)ようですので、
政府のポイント還元制度はそれなりに効果が出て当たり前ですね。
このアンケート結果では、
キャッシュレス化により、「使いすぎる心配がある」と答えている方も多くいます。(34%)
「現金決済の1万円」も「キャッシュレス化の1万円」も同じ1万円の価値ですが、
使いすぎると答えた方は、価値に違いを感じている可能性があるとコメントしてありました。(メンタル・アカウンティング現象)
このような行動になりやすい方はこの現象をしっかり認識する必要があるようです。
私もどちらかというとカード支払いの場合、
金額の大きさがあまり感覚として残らないタイプだと感じています。
キャッシュレスは便利ではあるけど、その裏には脅威でもあるということですね。
他に、どんな点が脅威としてあるでしょうか?
それは何と言っても、不正利用されるのが怖い。
では、この不正利用については、どう防げばいいのか?
利用明細は頻繁に確認する。(毎日確認してもいいぐらいに思っています)
私は、クレジット管理アプリ(CRECO)をスマホに入れています。(これにより、複数のカードの明細確認がスマホでできます)
銀行の口座残高もマメにチェックすべきです。
クレジット会社は60日以内に連絡すれば不正利用を補填してくれる会社が多いそうです。
そのためにも、明細確認は必要ですね。
スマホ決済サービスを使用している方は、当たり前ですが、必ずロック機能は設定しておくこと。
IDやパスワードは長めにし、使いまわしをしないこと。
実は、通販サイトのクレジット不正支払いが増加しているとのこと。(不正利用の8割を占める)
通販サイトで1回利用すれば、次回からはクレジット情報も入力せずに、
1クリックでお買い物ができてしまい、便利だと思ってしまいますね。
便利の裏には脅威が潜んでいます。
サイバー攻撃で情報が盗まれてしまったらおしまいです。
この場合の対処方法が
本人認証サービス「3Dセキュア」を利用。(カード会社のサービスです)
これは、1クリックでお買い物しても、
決済前にカード会社のホームページに移動し、
パスワードの入力を求められるシステムです。
カード会社にパスワードを事前登録をしておかなくてはいけません。(3Dセキュア登録)
通販サイトでカード情報が洩れてもカード会社でのパスワードと2重ロックシステムですね。
今後、社会のキャッシュレス化は確実に進むと思います。
若い人たちは「複数のアプリをキャンペーンに応じて使い分ける」と言っております。
政府は2025年までに4割まで高めると目標を掲げております。
キャッシュレス化に向けて、
安心・安全で使えるにはどうしたらいいのかを理解し、利用すべきです。
セキュリティーで不安を感じる場合は、
ポイント還元は一時的なことと、割り切ることも重要だと思いました。
今は、キャッシュレス決済方法が多様化していて、企業間の競争も激しいですが、
もっと簡単なキャッシュレス決済(非接触型決済?)も出てきているようです。
しばらく、様子を見てみようという思いもあります。
皆さんはどうですか?
キャッシュレス決済、確実に増えていますか?現金支払い減りましたか?
来年の今頃はどうなっているのだろう?3年後は?チョット楽しみです。
では、
また、次回スマイルばぁばのマネーレポートをよろしくお願いいたします。
最近の記事
2024年12月19日
あっとほ~む・開催しました…2024年12月16日
12/12(2回目)さくらっこ開催しました…2024年12月12日
おしゃべりひろば 1月 開催予定…2024年12月11日
11月29日(金)「美食master」…2024年12月10日
「知ってそうで知らない、これで完璧八丁味噌講座…