あいち生活協同組合

NEWS新着情報

畑でにんじん発見!葉っぱもまるごといただきました♪

よろこびの森カレッジ 2025/09/30

すっかり秋を感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?もみじ
朝は少し肌寒いくらい、一気に季節の変わり目がやってきましたねほっとした顔

さ~て、そんな中、碧南市でにんじんを育てている 鈴盛農園さんの圃場で、「間引き体験」&「試食交流会」を行いましたexclamation

当日は雨予報で心配でしたが、生協スタッフ一同、


『何とか、間引き作業の時は降らないで...あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

と、てるてるぼうずに願いを込めた結果、、、

何とか雨に降られることなく間引き体験をすることができました♪


曇り空でした曇り

圃場に着いたら、鈴盛農園の農場長 林さんから間引きの進め方についてお話を聞きます耳


↑農場長の林さん


大人も子どもも真剣に聞きますdouble exclamation

間引きは『大体人差し指くらいの感覚をあけて~』とのことで、


『これくらいかな?』



『こことか抜いてみよう!』



『上手にできたね!』

とみんな間引き作業に夢中うれしい顔

実際に間引いたにんじんを見た子どもたちは、、、


『これがにんじんになるの~??』


『ツンツンしてる!』

と間引き体験を経て、にんじんができるまでの過程を知ることができましたぴかぴか (新しい)

 

そして、作業の後はお待ちかねの試食タイム!うれしい顔

間引きにんじんの葉っぱを使った
・おひたし
・天ぷら
そして、鈴盛農園さんで育てているお米を使ったおにぎりおにぎり
をみんなでいただきましたうまい! (顔)



↑間引きにんじんと葉っぱを使った天ぷら!サックサクで美味しいムード

にんじんの葉っぱは、成長しきってしまうと食べるのに少し苦労してしまうので、
美味しくいただくには間引きの今の時期がベスト!
生で食べると少し癖がありますが、
火を通すことで子どもたちでも美味しくいただくことができましたぴかぴか (新しい)

 

そして、試食の後には交流タイムウッシッシ (顔)
せっかくの機会なので、鈴盛農園さんに聞いてみたいこと、
間引き体験をしてみての感想をみんなで共有しましたリサイクル

子どもたちからは「楽しかった!」「美味しかった!」との
率直な感想を聞くことができましたほっとした顔

 

次回『収穫体験』は極寒の時期雪
にんじんが元気にすくすく育っていること願って...!

収穫時期にみんなでまた会いましょう~手 (パー)

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

あいち生協では組合員さんに「選択」してもらえるきっかけづくりとして、
食や環境、暮らしなどなど様々なテーマを掲げてイベントを開催しています指でOK

イベント情報は↓↓↓位置情報

あいち生協 公式LINE
↑このマークが目印目
タップするとお友達追加出来ちゃいます手 (チョキ)

もしくは

ネット注文画面の「メニュー」
もしくは一番下までスクロールして表示される
「イベント情報」のアイコン

←このアイコンが目印!
↑タップするとお知らせページが見られますうれしい顔

からゲットできますわーい (嬉しい顔)ぴかぴか (新しい)

 

\参加して良かった!/

 

そんなイベントが満載ムード

お見逃しなく~!うれしい顔

月別アーカイブ

2020年1月以前のブログはこちら

カテゴリー

新着情報一覧に戻る

PAGE TOP

あいち生活協同組合

笠寺本部
〒457-0041 名古屋市南区薬師通1-14
小牧センター
〒485-0054 小牧市多気西町1
豊川センター
〒442-0005 豊川市本野ケ原一丁目36番地
守山センター
〒463-0067 名古屋市守山区守山3-11-28
楠センター
〒462-0011 名古屋市北区五反田町36
名南センター
〒470-1161 豊明市栄町三ツ池下23番地