NEWS新着情報
組合員活動グループ「結」野菜の学習会
組合員活動グループ/結 2020/02/18


2月15日(土曜日)心配した雨からも逃れ、お天気もまずまずと
暖かな日となりました。
初春を告げる野菜の一つで、黄色の小さな花びらにミツバチがそっ
と止まっている様子が目に浮かびました。
今日は、その菜花についてちょぴり学び、菜花摘みを体験、菜花の
ちらし寿司を作ります。
今年は、暖冬の影響で生育が早く、1週間後の畑は全部掘り起こされ、
次の野菜の作付けの準備をされます。今日の収穫が最後となりました。


を聞き収穫スタートです。食用菜の花はアブラナ科で、ほろ苦さと香
りが特徴です。
今日はハサミを使っての収穫です。1本10㎝~15㎝位の長さです。




親子で楽しんで収穫を体験しています。










「なばな」の合言葉で…パチリ













(菜花、ごぼう、レンコン、人参、たまご、しらす、かまぼこ、しいたけ)




お吸い物 (とろろ昆布とネギにお醤油味のだし汁)
赤飯 (渥美さんの手作りです)
香物 (農家のお母さんの手作り 大根の漬物)
デザート (渥美農園の柑橘「はるみ」)
~愛情ある料理を~
岩井さん(生産者&結のメンバー)にちらし寿司の具の切り方、煮方、調味料の
合わせ方などを聞きながら作っていったのですが、×××××と愛情いっぱいの注意も

出来上がったお寿司は、大人も子どもも自由に好きな飾りを楽しみました















最近の記事
2025年10月31日
環境問題に関する講演会「水から考える日本と世界…2025年10月27日
おしゃべりひろば 11月 開催予定…2025年10月25日
平和企画「千羽鶴に込めた平和への願い」~活動報…2025年10月24日
【大好評企画】写経&フラワーアレンジメント&人…2025年10月22日
【滋賀旭】稲刈り&芋掘り体験【さつまいも】…


