NEWS新着情報
豊川海軍工廠平和公園の紹介
平和企画 2021/08/11


緑いっぱいの公園。
ここは、かつて東洋一の兵器工場と言われた、豊川海軍工廠があった場所です。
昭和20年8月7日の大空襲で、工場は壊滅的な被害を受け、
多数の犠牲者や負傷者を出しました。
今、公園になっている中には、火薬庫や信管置場などがあり、
歴史を伝える平和交流館があります。
今回、ガイドさんに案内をしてもらいました。
目の前の山のような所は、火薬庫です。
中の温度を夏でも低くするために、土が盛ってあります。
空気口があり、中は杉張りでした。夏なのに涼しく感じました。


隣の火薬庫とは、入り口の位置をずらしてあり、
事故の影響を少なくする工夫がされていました。
これは街灯の柱。


電気もガスも配線は全て地下にあることにも驚きました。
信管置場の土塁は、一部セメントを節約するために、
石垣でできていました。
ここでも事故の時のための工夫がありました。
窓が大きく、今は付いていませんが、当時は貴重なカーテンが付いていたそうです。
窓の外は土が斜面になっています。


このような建物の他に、貯水槽跡、防空壕跡、着弾跡などありました。
平和交流館では、戦争や命について改めて考え、平和の尊さを感じました。
皆さんもぜひ一度は訪れてみてはいかがですか。


最近の記事
2025年11月14日
『我が家のファイナンシャルプランナーになろう!…2025年11月3日
歓びの木11月号をお届けしています♪…2025年10月31日
環境問題に関する講演会「水から考える日本と世界…2025年10月27日
おしゃべりひろば 11月 開催予定…2025年10月25日
平和企画「千羽鶴に込めた平和への願い」~活動報…

