NEWS新着情報
10月のい〜わひろば開催しました
い~わひろば(岩倉市) 2022/10/28
日に日に日が短くなり、ちらほら厚手の上着を着る方を見かけるようになった今日この頃。
初めての料理室。
久しぶりに試食有りのおしゃべりひろばとなりました。
今回のラインナップはこちら!
テーマは秋の味覚です



そして、今日は試食ができるので
ワンプレート風にさせてもらいました



〇かぼちゃと栗のサラダ
栗ってサラダになるの?!
気になってた!というお声も聞けて選んでよかった。
栗もしっかりゴロゴ入っていました

栗が甘露煮だったり、そもそもかぼちゃが十分に甘かったり、
砂糖も入っているので、おかずにはちょっと甘味すぎるかなぁ。
結構汁気もありました。
今日はベーグルにつけて食べるのもアリでした☆
〇宮崎県産ほしいも
中国産の干し芋はスーパーでもよく見かけますが、
国産の干し芋はなかなか見かけないかな。
ねっとりしていて、噛み応えもあるけれど
子どもでもちゃんと食べられる硬さで
しっかり顎を使って食べてほしいと思うわたしとしては
ちょうどいい歯ごたえ

〇北海道産ゆめちから使用ほうれん草ベーグル
ベーグルもどちらかというとふわふわパンが多い中でしっかり咀嚼できるもの。
なかなか食べづらいほうれん草もパンに練りこんであるのは子どもたちも大喜び。
ベーグルを出したら遅めの朝ごはん?早めのお昼ごはんくらいのボリュームになってしまいました

〇自然派Style煮豆 こんぶ豆
〇自然派Style煮豆 黒豆
〇自然派Style煮豆 きんとき豆
なかなか三種類を同時に食べ比べはしないかな?と思って挑戦。
甘さの違いや豆の大きさ、
好みも様々でやっぱりなお気に入りを確認したり
正月の黒豆の話も上がりました。
〇有機早生温州みかん
全体的に甘いもの中心になってしまいました。
食欲の秋とは言え、昔みたいに特別じゃない時も
ほぼ毎日のように甘いものを食べられる環境。
砂糖の摂りすぎには注意しましょうね。
健康第一。みなさん関心があるので、健診の結果もお話できますよ~
10月も末になってくると、すでに年末の声が聞こえてきて
時間が過ぎるのは早い!
アイチョイスのおせちについても話しました。
手作り派、つめるだけ派、購入派、
これだけは作る!これだけは買う!
おせちはそもそも食べないという声も。
海外にはない、日本の文化、大事にしたいなあ

さて、次は都合により間が短いですが、
11月8日火曜日 10時~12時
入退場自由
岩倉市生涯学習センター 料理室
申し込みはこちらから 応募締切:10/28(金)
※応募は終了いたしました
お会いできるのを楽しみにしております!
最近の記事
2025年10月25日
平和企画「千羽鶴に込めた平和への願い」~活動報…2025年10月24日
【大好評企画】写経&フラワーアレンジメント&人…2025年10月22日
【滋賀旭】稲刈り&芋掘り体験【さつまいも】…2025年10月21日
沖縄地上戦体験講話・上映会…2025年10月13日
少人数勉強会が開催されました!…


