NEWS新着情報
12月3日に豆の学習会をしました。
食育キッズ 2024/04/04
12月3日に日進市民会館で豆の学習をメンバーの親子で行いました。
 豆と一言でいいますが、大豆を畑にまき、成長して夏に枝豆、そのまま枯れるまで畑で栽培すると大豆が収穫できます。
 取れた大豆はさらに乾燥させて保存します。
 その大豆から、色々な加工をして調味料や食べ物になりますが、
 すべての加工はできないので、今回は一部をメンバー親子で学習しました。
今回は乾燥大豆を使いました。前日に水で給水させます。


一晩、水で戻した大豆はミキサーですりつぶして呉を作ります。
 呉をガーゼで豆乳とおからにわけます。
子供達は自分たちで大豆を絞って豆乳を作りました!
絞った豆乳は火にかけて寒天を入れて【豆乳寒天】を作りました。
ちなみに豆乳ににがりを入れると豆腐を作れます。今回は豆腐作りは時間がないため断念しました。
残ったおからは半分にして【おからのパウンドケーキ】【おからのナゲット】を作りました。
 【おからのパウンドケーキ】はホットケーキミックスにバター、卵、砂糖を子供達が混ぜて型で焼きます。




【おからのナゲット】はフードプロセッサーでささみとおからをペーストにして卵やめんつゆを入れて片栗粉でほどよい固さにします。






丸めて油で揚げたら【おからナゲット】の完成。
そして水戻し大豆で【カリカリ大豆】を作りました。
水戻し大豆に片栗粉をまぶして油で揚げ焼きにします。じゃこも同じようにします。
2つをみりんと醤油と砂糖を合わせたタレに絡めて【カリカリ大豆】の完成。
油揚げは豆腐を油で揚げた物です。
油揚げは納豆やチーズ、キムチを入れて焼きました。
枝豆からは、潰して砂糖を混ぜて【ずんだあん】を作りました。
それぞれの子供達が豆から作れる料理を作りました。
テーブルにはそれぞれが作った料理を並べて、みんなでお昼ごはんを楽しく美味しく食べました。
また、豆からいろんな料理に変化することを子供達はとても驚いていました!
食後には、【おからパウンドケーキ】と【豆乳寒天】をみんなで楽しく食べました。
最近の記事
- 2025年10月27日 おしゃべりひろば 11月 開催予定…
- 2025年10月25日 平和企画「千羽鶴に込めた平和への願い」~活動報…
- 2025年10月24日 【大好評企画】写経&フラワーアレンジメント&人…
- 2025年10月22日 【滋賀旭】稲刈り&芋掘り体験【さつまいも】…
- 2025年10月21日 沖縄地上戦体験講話・上映会…











