NEWS新着情報
よろこびの森カレッジ企画 東海ろうきんセミナー第2弾 未成年への金融教育セミナー
よろこびの森カレッジ 2023/08/29
2022年4月1日から成年年齢が20歳から18歳へ変更となりました。
σ( ̄^ ̄)はて?
変更って…何が…?
今回は東海ろうきんセミナー第二弾!
 「未成年への金融教育セミナー」と題して、東海ろうきんの江見さんを講師にお迎えし、セミナーを開催しました!
 

東海労働金庫名古屋南支店 江見さん
今回はセミナーの一部をちょっとだけご紹介~
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
18歳になったらできること…
 その一つで何があるかというと、「契約」
 親の同意がなくても自分一人の意思で様々な契約をできることができます。
例えば、
 ◆部屋を借りる
 ◆欲しいものを買う
 ◆就職をする
などなど
ちなみに「契約」とは
 当事者双方の意思表示が合致することによって成立するものです。
 「契約を結ぶかどうか」「誰と結ぶのか」「どのような契約内容にするのか」は当事者が自由に決めることができます。
この「契約」、正しく理解しておかないととても危険なんです

~若者が狙われやすい4つの「契約」~
①知識や経験の不足に付け込まれて契約してしまう
 ②「絶対に儲かる」などうまい話に弱い
 ③断りにくい状況に追い込まれる
 ④お金がないことを理由に断っても借金やクレジット契約を進められる
若者だけではなく、成人である場合誰もが危険であると感じますよね…: (´・ω・`):コ、コワイ
もし契約の申込みや契約の締結した場合でも一定期間内であれば契約の申込みを撤回したり、契約を解除できます。
それが、「クーリングオフ制度」
ぜひご家族やご自身が消費者トラブルに巻き込まれないためにも、正しい知識を身につけましょう

その他にも悪質商法やクレジットカードの正しい知識などなど、盛りだくさんの内容でご講演いただきました。
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
東海ろうきんセミナーは題材を変えて12月、2月と開催します。
 12月⇒ローンの仕組みと借り方・返し方
 2月 ⇒定年退職に向けた準備と年金制度
次回もハイブリッド開催

最近の記事
- 2025年10月31日 環境問題に関する講演会「水から考える日本と世界…
- 2025年10月27日 おしゃべりひろば 11月 開催予定…
- 2025年10月25日 平和企画「千羽鶴に込めた平和への願い」~活動報…
- 2025年10月24日 【大好評企画】写経&フラワーアレンジメント&人…
- 2025年10月22日 【滋賀旭】稲刈り&芋掘り体験【さつまいも】…


