NEWS新着情報
相続税セミナー 紫雲殿共催
くらしの見直し委員会 2023/10/02
9月27日(水)
講師に愛知県相続サポート協会の代表理事で税理士の榊原氏を迎えて行いました。
相続税対策として「生前贈与を上手く活用」

まず遺産総額-基礎控除=課税遺産額を知る事 

課税遺産額が大きい時の対策として遺産総額を減らすことが大切
それが生前贈与を上手く使う事 



しかし令和五年度改正で生前贈与加算が3年から7年前贈与になります。
330万円から最高770万円遺産総額に加算されます。



累計2500万円まで贈与税が非課税、ただし相続時に全て加算となる。
ただし基礎控除が110万円(年)が新しく創設されました。
※これを使うと暦年贈与は出来なくなります。


婚姻20年以上の配偶者に対する住居用財産は2000万円まで非課税。
と文書にすると難しいですが、講師のお話は実際にあった色々な事を
交え得てお話しいただきわかりやすく、楽しく聴くことが出来ました。
講演の後個人相談をして頂きました。
最近の記事
- 2025年10月31日 環境問題に関する講演会「水から考える日本と世界…
- 2025年10月27日 おしゃべりひろば 11月 開催予定…
- 2025年10月25日 平和企画「千羽鶴に込めた平和への願い」~活動報…
- 2025年10月24日 【大好評企画】写経&フラワーアレンジメント&人…
- 2025年10月22日 【滋賀旭】稲刈り&芋掘り体験【さつまいも】…





