NEWS新着情報
2023年度 手話講座「初級編&中級編」
よろこびの森カレッジ 2023/12/21
👌今年も開催することが出来た「手話講座」

  何と毎年「10回連続の初級編」のみの講座でしたが、2年前の手話講座の
  初級編に参加された皆さんのご意見や想いから、初めて「6回連続 中級編」
  の講座を開催

 ができました





 
 

  ★名古屋市認定手話通訳者 ・・・(右)石田和子さん
  ★中川フレンズサークル代表・・・(左)二村孝子さん
 
 

 一人一人の方としっかり向き合いながら、指導してくださる
 お二人の先生の息は



 



 ①初級編  7名
 ②中級編 16名
 *中級編は、昨年初級編で参加された方+今年度参加された方
 +初めて参加の方3名です。
 *その中には、両講座とも小学生のお子さんが1名参加され
 講座の「場」がより明るく照らされているようでした





①初級編の内容は「体全体で表現し伝える」
 ・名前の紹介(疑問詞 なに?)・家族の紹介(疑問詞 だれ?)
 ・趣味や仕事について ・数字を使って話す(いつ、いくら、何時、いつく)
  などなどを学びながら、一日の生活を時間を追って表現できることを
 目指します。その中でも、数字は正確に表現することが大切!である
 ことを教えていただきました。
 ・指文字の練習








 









 ・初級編の復習を行います。
 ・今月はどんな一ケ月
 ・今年はどんな一年
 ・新年会について「いつ?・いくら?・いくつ?」など疑問詞を使いながら!
 ・旅行を話題に会話の練習「旅行の計画を立ててみる!」
 ・明日の予定は?「質問に答える形で会話を進めてみる」
 *いろんな単語がたくさん増え、会話もより楽しそうでした









 







 最終日は、両講座ともに学んだことを確認しながら、グループを作り、その中には
 ろう者の方にも入っていただき、自由に楽しく交流(お話する)する「場」を
 作りました。
 みなさん、すごい!!自然にいろんな手話(身振り手振りを加えながら)での
 会話が弾んでいます。みなさんの笑顔が印象的でした

最近の記事
- 2025年10月31日 環境問題に関する講演会「水から考える日本と世界…
- 2025年10月27日 おしゃべりひろば 11月 開催予定…
- 2025年10月25日 平和企画「千羽鶴に込めた平和への願い」~活動報…
- 2025年10月24日 【大好評企画】写経&フラワーアレンジメント&人…
- 2025年10月22日 【滋賀旭】稲刈り&芋掘り体験【さつまいも】…





