NEWS新着情報
味噌作り&恵方巻作り学習会
フレンズ 2025/02/17
こんにちは

フレンズの学習会として、恒例の味噌作りと恵方巻作りを2月1日中生涯学習センターで行いました



昨年のお味噌です!!(美味しく出来ていました





前日から浸水して茹でてつぶした大豆を、塩と麴に合わせていきます。
毎年ビニール袋で大豆、麴、塩を混ぜていましたが、今回袋を忘れたアクシデントからボールを使用して混ぜ合わせました。以外にも扱いやすくとても簡単に出来ました。








容器をアルコール消毒して、味噌玉を隙間なく容器に詰めていきます。最後に表面を平らにして塩を振り、布巾かけて2,3日しっかり冷ます。その後表面にラップで覆い蓋して、冷暗所で一年ぐらい寝かせます。
【2種類のみそ汁の食べ比べ】




だしパックの味噌汁、大豆のゆで汁の味噌汁の食べ比べ。だしパックの味噌汁は、普通にとても美味しかったです。大豆のゆで汁の味噌汁は、とてもマイルドでたんぱく質もたくさん摂取出来、こちらも美味しく頂けました。
【恵方巻作り】


今回の具材は、玉子焼き きゅうり 唐揚げ エビフライ 牛しぐれ かにかま たくあん レタス すりごま 海苔佃煮 スパム ツナ キャベツ マヨネーズで、好きな具材を巻き込みます。この巻き寿司を、お弁当として作っているフレンズメンバーさんがいますよ。豪華なお弁当で幸せですね



すし飯を海苔に置き、右手の位置に具材を置きます。


手前のご飯の端を奥のご飯の端に合わせるように巻き込みます。


海苔の最後まで巻き、まきすを使って丸くなるように整えます。




真ん中に具材が入った綺麗な巻き寿司が完成しました!!
恵方巻なので切り口の写真がなくてすみません



美味しい味噌汁と恵方巻の試食をさせて頂きました

とても楽しい学習会となりました

最近の記事
2025年10月25日
平和企画「千羽鶴に込めた平和への願い」~活動報…2025年10月24日
【大好評企画】写経&フラワーアレンジメント&人…2025年10月22日
【滋賀旭】稲刈り&芋掘り体験【さつまいも】…2025年10月21日
沖縄地上戦体験講話・上映会…2025年10月13日
少人数勉強会が開催されました!…

