あいち生活協同組合

NEWS新着情報

環境問題に関する講演会「水から考える日本と世界の未来」

よろこびの森カレッジ 2025/10/31

こんにちは!あいち生協です晴れ
紅葉も紅く染まり、秋が深まってきた今日この頃もみじ
皆様いかがお過ごしでしょうかわーい (嬉しい顔)
急な気温の変化から風邪などひいていませんかふらふら

病気をしたり、けがをすると、
普段の生活や暮らし、何気ない事柄が決して当たり前のことでなく、
改めて感謝できたり、価値を感じられたりしますよねハートたち (複数ハート)ウッシッシ (顔)

今回、神田浩史先生にご講演いただいたテーマは、
我々の生活に当たり前にあって、それでいて、生きる上で必要不可欠な「水」!!
「水から考える、日本と世界の未来」についてお話しいただきました。

 

皆さん、ご存じの通り、水は人間だけでなく、植物も動物も、
生けとし生きるものすべてにとって必要不可欠なものであります。

しかしながら、日本に住んでいると、
その価値を当たり前に感じてしまっている方も多いのではないでしょうか?冷や汗2 (顔)

 

そんな我々に、
疑問を投げかけてくれる、考えるきっかけを与えてくれるような
講演をしていただきましたうれしい顔

・「バーチャルウォーター」とは。
→世界的に水に恵まれた日本の暮らしは、実は、世界の水を頼っている!?

・「大量の食品廃棄の現状」とは。
→国連などが援助する年間の食品量と日本や世界で破棄される食品量っていったいどのくらい??

・「1994年セネガルの飢餓宣言」とは。
→平成の米騒動が、まわりまわってアフリカのセネガルに影響!?

など、盛りだくさんの内容でお話しいただきましたほっとした顔

 

また、食料自給率や農業従事者というテーマの中では、
「あいち生協の農業や酪農の生産者さんを支えていく姿勢はとても重要なこと」と
励みになるコメントも頂きましたグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)わーい (嬉しい顔)

あっという間の1時間30分。
講演の後、参加者同士でグループディスカッションを行いました。

 

問題意識を持った方も多く、非常に会話が盛り上がりました!!
ご参加いただいた組合員の皆さんからは、下記のような感想をいただきました (一部抜粋)

 

-----------感想-----------

・日本と世界がどうして水を通してつながっているのか?
とタイトル(水から考える、日本と世界の未来)の意味が、
講演を聞いて少し理解できました。
では、自分に何ができるのか?と思ってしまいましたが、
(講演の内容が)目からウロコの内容だったので
自分には今までなかった新しいアンテナができたこと、
そして、今日知った事をまわりの人にも伝え広めることが出来たらいいなと思いました。

・エネルギーやレアメタルなど、希少なものがニュースになりがちだが、
身近な水に改めて着眼できた。
社会課題は複雑化しているが、水はその中心的なものであると言えると思った。

--------------------------

本公演にご興味ある方は
12/22~1/11までアーカイブ配信を行うので、
ぜひご覧ください!!

あいち生協はこれからも「当たり前」な事柄に感謝を忘れず、
様々な問題に目を向けて活動していきたいと思いますグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)パンチ

 

月別アーカイブ

2020年1月以前のブログはこちら

カテゴリー

新着情報一覧に戻る

PAGE TOP

あいち生活協同組合

笠寺本部
〒457-0041 名古屋市南区薬師通1-14
小牧センター
〒485-0054 小牧市多気西町1
豊川センター
〒442-0005 豊川市本野ケ原一丁目36番地
守山センター
〒463-0067 名古屋市守山区守山3-11-28
楠センター
〒462-0011 名古屋市北区五反田町36
名南センター
〒470-1161 豊明市栄町三ツ池下23番地