NEWS新着情報
カレッジ第1回「Zoomの使い方」開催しました!
よろこびの森カレッジ 2021/04/29
2021年4月20日(火)に、
よろこびの森カレッジ企画 第1回
オンラインセミナー「Zoomの使い方」を開催しました。


コロナ禍の中、会議・セミナー・講演会・上映会など、
オンラインが積極的に活用されています。
お仕事だけに限らず「オンライン飲み会」など、
日常生活のコミュニケーションツールとしても利用されていますよね

色々あるオンラインツールの中でも使いやすいと評判の「Zoom」
あいち生協でも今後様々な企画で「Zoom」を活用していく予定です。
ただ、生協がどんどんオンラインを活用しても、
組合員さんがそれに参加してくれなければ何の意味がありません

「Zoom」は昨年からだいぶん浸透したとはいえ、
「試したいけどやり方が分からない

「やってみたいけど周りに教えてくれる人がいない

などお困りの方もいるのでは・・・・。
そこでオンラインで講演会や上映会などを行う前に
まずは「Zoom」の使い方を学んでいただける企画を開催しました。
講師は、会議ファシリテーターの青木将幸氏


コロナ禍の現在は、「オンライン会議ファシリテーター」としてご活躍中です。
青木氏は淡路島からの配信です。
当日の参加は13名。
9:30入室受付開始

参加者によってパソコン・スマートフォン・iPadなど使用する機器も様々。
それぞれに表示方法や各機能の配置等が異なります。
当然みんな初心者だから、「音声が聞こえない」「画面が映らない」などが多発

でも、青木氏が親切丁寧に、個別のアドバイスしてくれたおかげで、
10:00のスタート時には全員無事にスタンバイできました。
そして「Zoom」の各機能について、みんなで一緒に学びました。
・ビデオ
・マイク
・名前の変更
・反応
・チャット
・ギャラリービュー/スピーカービュー
・バーチャル背景
・画面の共有
・ブレイクアウトルーム入室体験…などなど


青木氏のリードが素晴らしく、
みんなで楽しみながら使い方を学ぶことが出来ました。
もちろん私たち生協側もとても勉強になりました。
これだけできれば、どのオンライン企画でも堂々と参加できます。
アンケートでは下記のような嬉しいご感想をいただいています。
★親切で初心者にもわかりやすかったです。ありがとうございました。
★参加前は、少しドキドキしましたが、使い方がわかってきたら、
 あリラックスして受けられました。
  Zoomを利用したおもしろそうな企画があったら、参加してみようと思えました。
★一人一人の対応で、聞いているだけでもかなり勉強になりました。
  今までよく分からなかった事が聞けて良かったです。
 あ分かりやすく教えて頂けた事に感謝です。
★Zoomがこんな感じなんだとわかって本当に良かったです。
  マーキーさんが私の質問に丁寧に答えて下さってありがたかったです。
コロナの終息が見えず、閉塞感を感じる毎日が続いています。
生協企画だけに限らず、一般のオンライン企画への参加や、
お友達と画面を介してのおしゃべりなど
積極的にオンラインを活用して、自分で楽しみを作っていきましょう。
まずは、
 ・
 ・
 ・
 そうですね…
カレッジ第2回「オンライン上映会」↓↓への参加がおススメです

最近の記事
- 2025年10月31日 環境問題に関する講演会「水から考える日本と世界…
- 2025年10月27日 おしゃべりひろば 11月 開催予定…
- 2025年10月25日 平和企画「千羽鶴に込めた平和への願い」~活動報…
- 2025年10月24日 【大好評企画】写経&フラワーアレンジメント&人…
- 2025年10月22日 【滋賀旭】稲刈り&芋掘り体験【さつまいも】…


