NEWS新着情報
新メンバーを募集します。
くらしの見直し委員会 2022/03/21
こんにちは

今年度もあと少しですね

コロナ禍で色々な制約があるなか、
各企画にご参加いただきありがとうございました

来年度新たに、私たちと一緒に活動していただける
新メンバー(1名)を募集します





日時:2022年4月14日㈭ 10:00~11:00
会場:伏見ライフプラザ
くらしの見直し委員会の活動を行うためには
 『ライフプランアドバイザー(LPA)養成セミナー』を受講し、
 LPA資格(FP3級程度)を取得していただくことになります。
『ライフプランアドバイザー(LPA)養成セミナー』は
 日本コープ共済生活協同組合連合会が主催し、セミナーの一部は、
 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)の
 認定教育機関であるFPK研修センターと提携して行われます。
講座の終了(各科目の受講レポート提出)と
 提案書・終了試験の合格をもってLPAと認定されます。
何だか難しそう、、、

 毎年、ほぼ全員合格できるように指導してくださいますのでご安心を

同セミナーは、2019年度までは名古屋駅近辺の会場に
 集まって開催していましたが、新型コロナウィルス感染症の影響を受けて、
 2020年度より修了試験以外はオンラインでの受講となりました。
オンラインと言っても、Zoomなどのリアルタイムではなく、
〇月〇日から第1クール分
△月△日から第2クール分、、、
と、動画が配信される形なので、好きな時に受講していただけます

理解できるまで何度でも閲覧できるので、リアル開催にはないメリットですよね

そのため、受講資格としては
「インターネット上で動画が視聴できる環境がある人」になります。
さらに、自宅にパソコンがあれば、提出用の書類を作成する作業が楽にできます。
次年度のLPA養成セミナーの主な受講スケジュール(予定)


第1クール LPAとは・ライフプランニング・社会保険
第2クール 生命保険・損害保険・金融
第3クール 税金・不動産・相続
第4クール 試験対策講座


提案書提出


修了試験
気になる受講料(8万円)は、コープ共済連の補助により全額補助されます。
ただし受講後は、くらしの見直し委員会のメンバーとして
一緒に活動していただくことが条件です。
「資格だけ取得したい」という方はごめんなさい

説明会には「ぜひやってみたい」という方はもちろん、
「今後のために話だけ聞いておこう」という方も大歓迎です

説明会終了後に、参加意思の有無をアンケート形式で確認させていただきますので、
「説明会に参加したらメンバーにさせられる」ことはありません

ご興味のある方は、ぜひ説明会にご参加ください。
メンバー一同お待ちしています

最近の記事
- 2025年10月31日 環境問題に関する講演会「水から考える日本と世界…
- 2025年10月27日 おしゃべりひろば 11月 開催予定…
- 2025年10月25日 平和企画「千羽鶴に込めた平和への願い」~活動報…
- 2025年10月24日 【大好評企画】写経&フラワーアレンジメント&人…
- 2025年10月22日 【滋賀旭】稲刈り&芋掘り体験【さつまいも】…



