あいち生活協同組合

NEWS新着情報

商品交流会 第1回オンライン学習会「恩納村産もずくの学習会」

商品交流会 2022/03/25

『恩納村産もずくの学習会』

3/16(水)オンライン学習会を開催しました!

今回18名の組合員の方に参加していただきました。

講師は株式会社井ゲタ竹内山石さんるんるん (音符)

井ゲタ竹内さんは、戦後まもない頃より

「添加物を入れなくても日持ちする」

⇒「佃煮が適している」との観点から

佃煮製造を開始されました。

「心を込めた食品をつくり社会に貢献する」

「素材を大切にした体にやさしい食品づくり」という

経営理念を大切にされていますハートたち (複数ハート)

「もずく」は勿論ですが、

「淡塩(うすじお)さば」「鮭カツレツ」でも有名ですよねうまい! (顔)

 

所々で動画の資料も交えて

分かりやすく解説いただきましたパソコン

 

皆さんも気になる素朴な疑問として、

表記上「もづく」or「もずく」について

「他の藻につく」から「藻つく」→「モヅク」=「ツ」に点々

分類学としては、海藻(褐藻類)で「モズク」=「ス」に点々

とのことで、改めて問われると「どっちだっけ?」となりますよねぇ冷や汗 (顔)

※植物分類学上はカタカナ表記になるそうですよひらめき

「糸モズク」「太モズク」

糸モズクが成長すると太モズクになるの?と

思いがちですが、実は全く別の種類なんだそうですひらめき

「糸モズク=ツルツルッとしたのど越し」

「太モズク=コリコリッとした歯ざわり」

食感も違いますうまい! (顔)

市販品との違いを知ってもらうために、事前に試食品をお届けしました。

見た目にも、市販品と比べてモズクがぎっしりと入っていますぴかぴか (新しい)

しらすや野菜などをトッピングしたアレンジレシピも紹介いただきましたレストラン

味付もずくでサンゴ礁再生

聞きなじみのある「里山」ならぬ「里海」づくり

サンゴは沢山の生き物の食べ物になり生態系の「要」です。

「海の元気のバロメーター」とも言われています。

「サンゴ再生もずく基金」サンゴ礁の海を育む活動の紹介

味付もずく全品「サンゴ再生もずく基金」対象商品です。

1パックのご利用につき1円の基金が寄付されますダイヤ

サンゴ1本の植え付けに、2,800円の費用が掛かります。

2020年度は連合会アイチョイス利用総計で111,019点

サンゴの苗約40本分となっていますムード

SDG‘s12番目の目標『つくる責任 つかう責任』

14番目の目標『海の豊かさを守ろう』にも

繋がる取り組みとなります指でOK

商品の利用を通して「サンゴ再生もずく基金」への

ご協力をお願いします魚

 

組合員の皆さんからは、下記のような感想をいただきました。(一部抜粋)

ご参加いただきありがとうございました。

 

・色々勉強になりました。当たり前に食べていましたが、

皆さんの努力があるのですね。

・井ゲタ竹内さんも、アイチョイスさんも、

色んな取り組みをしていることを知りました。

おいしく食べて、サンゴの再生に関われるなんて良い仕組みだと思います。

試食で商品もとても美味しいものだとわかりましたので、

積極的に購入していきたいと思いました。

・レジュメがあり、動画もあって理解しやすかったです。

もずくも送っていただき有難かったです。

・健康に良さそうだし、味も好きだからと

何気なく食べていたもずくについて、

今まで知らなかったことが、いろいろと知れて

とても興味深かったです。

環境保護についても考えさせられました。

イゲタさんのもずくを食べて少しでも応援したいと思います。

・大変勉強になりました。次に沖縄を訪れるのが楽しみです。

・普段何気なく食べているもずくですが、

大変なご苦労があることを知ることができました。

特に選別作業は大変そう‥!

これからも商品購入という形で応援していきたいと思います。

今後、組合員さんや加入を検討しているお客様にも、

積極的にオススメしていきます!

・前回もzoom勉強会に参加させていただきました。

コロナ禍前は名古屋方面が多くて参加できなかったのが、

このように気軽に参加できて、知識も深めることができるので有難いです。

・商品案内からSDG sまでわかりやすい説明でとても勉強になりました。

もずくを購入する豊かな海を育てる事ができるので、

もずくを食べて貢献したいと思います。

・もずくの養殖から我々消費者に届くまでには、

様々な人の思いや手が介入されている事を改めて痛感しました。

今、まさに地球の危機状況にあることを念頭に

生活していかなければと思います。

次の世代の為にも、是非、小学生低学年から

授業で伝えて欲しい内容でした。

沢山の試食品に驚きました。YouTubeみて試作してみます。

山石さん、とてもわかりやすい説明ありがとうございます。

・井ゲタさんの商品は、もずく、鮭カツレツ、淡塩さばも、

とても優しい味付けで大好きです。それは生産者にも消費者にも、

思いやりのある会社が作っているからだと感じました。

やさしいもずくは、始めて試食させて頂き、

美味しくて感動しました。

・私はもずくのてんぷらも好きなので、

味付けなしの大容量のもずくも待っています。

海水温度の上昇で、もずくの収穫が出来なくなったり、

サンゴに多大な影響が出ることが、とても心配です。

若い生産者が増えているというのは、とても嬉しいことですね。

その方々を応援したいので、もっと、もずくを食べようと思います。

・3種類のもずくを食べ比べすることができたことや、

説明がわかりやすくて楽しかったです

・生協カタログには「売り上げの一部が珊瑚基金へいきます」

とは書いてあるものの、具体的な過程は想像できませんでした。

珊瑚を育てて、もずくが育ち、自分がもずくについて

詳しく話を聞いたのは初めてでしたので、驚きの連続でした。

収穫時の映像が一番印象に残っています。

プラカップに入っているもずくの成長過程などに想いを

馳せたことがなかったので、もずくが自分の手に届くまでの過程を

見ることができ、大変興味深く思いました。費して、代金の一部が

珊瑚を育てる助けになっていることが分かりました。

環境循環の一助を担っているんですね。

珊瑚の植え付けから生育過程の様子には感動しました。

たくさんの動画を交えて説明があったので分かりやすかったです。

難しい単語も、易しく言い換えてご説明いただいたので

理解しやすかったです。

・イゲタさんの説明がとても分かりやすかったです!

内容も濃く、知的好奇心をくすぐられました。

また、質問者の方の意見も、私の聞きたい内容だったので、聞けて大満足!

月別アーカイブ

2020年1月以前のブログはこちら

カテゴリー

新着情報一覧に戻る

PAGE TOP

あいち生活協同組合

笠寺本部
〒457-0041 名古屋市南区薬師通1-14
小牧センター
〒485-0054 小牧市多気西町1
豊川センター
〒442-0005 豊川市本野ケ原一丁目36番地
守山センター
〒463-0067 名古屋市守山区守山3-11-28
楠センター
〒462-0011 名古屋市北区五反田町36