あいち生活協同組合

NEWS新着情報

  • シガポートリーへ工場見学に行ってきました

    2024年4月16日 ④組合員活動グループ - フレンズ

    24年度メンバー学習会、第1回目企画として4月4日(木)静岡県浜松市の鶏肉工場「シガポートリー」さんへ工場見学のため、訪問させていただきました。

    この商品でお馴染みですねわーい (嬉しい顔)

    こちらが工場です。職員の方々がお出迎え下さいました

    オレンジ色の扉、気になりませんか?こちらは虫が嫌いな色だそうで、虫が侵入しないようにこの扉にカラーフィルムを貼っているそうです。

    また工場内の職員の衛生管理も徹底されており、ローラーによる体についた毛髪などのごみ取り、手袋の破れチェック、20秒手洗い等、ボードにはチェック項目が記入され、それぞれ記名されていました。

    このシガポートリーさんは、大規模処理場に分類されます。そのため、鶏を解体する際には獣医さんの立ち合いが義務付けられています。

    それに対し、小規模の場合は有資格者のみで大丈夫だそうです。

    鶏舎は愛知県岡崎市の、携帯の電波も届かないような場所にあります。鳥インフルエンザがニュースで話題になりましたが、ここは5キロ以内に他の鶏舎が無いため、幸いにも殺処分の対象に当てはまらなかったそうです。

    学習会の様子。写真が小さくてすみません冷や汗 (顔)

    鶏舎が何棟もあり、ひよこを迎える前に30日間掃除と消毒を徹底し、きれいに清掃された場所でひよこは約60日間、飼育員さんに愛情をもって育てられています。特にエサは遺伝子組み換えの混入を防ぐための分別生産流通管理済みの穀物主体で、動物性の物は使用せず、良質な肉質になる為のこだわりのエサになっているそうです。

    何棟も鶏舎があるので、1棟ずつ60日過ぎると一日800羽が捕鳥され浜松工場に出荷されています

    この場所に朝7時から獣医さん立ち合いのもと、鶏の健康状態を一羽ずつ確認されながら加工されていきます。

    もしここで鳥インフルエンザの疑いがある場合、検査薬は人間と同じものが使われるそうです。

    この状態から、また獣医さんと有資格者職員の立ち合のもと肉質を目視して、悪い場所が切り落とされたり、そのまま外されたりする検査があります。その後各部位ごとに解体されていきます。

    パックに入った他社の鶏肉と、シガポートリーさんお肉を比較しました。肉の色、脂身のつき方が全く違っていました。

    職員の方から、安心・安全にこだわっていると伺いました。

    鶏ガラだけを使ったスープの飲み比べもさせていただきました。他社のものは癖が強く、飲み干すことが出来なかったです。シガポートリーさんのスープはあっさりしていて、少し塩を入れただけでも美味しいスープです!

    この鶏ガラを使ったラーメンが食べてみたいと思いました。まだ誰も作ったことがないそうですよ。是非どなたかチャレンジしてくださいぴかぴか (新しい)

     

    その後、それぞれの部位に切り分けられ、見慣れた商品になっていきます。

    4月4日に訪問させていただいたので、ちょうど翌週配達される商品が作られていました。

    室内は一年中15℃に保っているそうです。季節によって外気温との差があるので職員の方々のご苦労がよくわかります。

    尊い命を頂く工場見学となりました。今回の経験をどんな企画にしていけるか検討したいと思います。

     

  • 味噌作り学習会

    2024年3月27日 ④組合員活動グループ - フレンズ

    3月19日(火曜日)瑞穂生涯学習センター調理室

    毎年恒例の味噌作り学習会を開催してきました。コロナ以前は、組合員さん参加の企画でしたが、今はメンバーだけの学習会として続けています。

    前日から大豆を水につけて→圧力鍋で大豆を茹で→フードプロセッサーでつぶして→塩きり麴と大豆を混ぜる

    容器に空気が入らないように詰める→塩でふたをしてこのまま一年置きます。

    昨年と二年物のお味噌です。とても美味しく出来上がっていました。今年の味噌もまた美味しく出来上がると良いと思います。来年は組合員さん参加の企画が出来るようになればと思います。

    【蕎麦打ち】

    結さんと共同企画のそばの栽培体験のそば粉を頂いてきました。

     

    そば粉8粉2 二八蕎麦を打ちました。そば粉にお水を数回に分けて混ぜていき、そば粉がボロボロとした状態からひとまとめにしていきます。ここでの作業はここまでほっとした顔

    それぞれ家に持ち帰り美味しく頂きました。蕎麦を細く均等に切る事はなかなか至難の業です冷や汗 (顔) でも蕎麦の香りがとてもよく、歯ごたえたっぷりのお蕎麦でしたぴかぴか (新しい)

    【商品試食学習会】

    今期初めて商品試食もさせていただき、目新しい商品を中心に色々頂きました。

    どれもとても美味しくこんな商品を買い置きしておけばワンプレートランチがサッとできて、急な来客時でも困らないなと思います。またこんな企画があったら楽しいと思いました。早速に試食商品を購入してみました。

    今期も無事に終わりました。来期はどんな企画が出来るかなほっとした顔

  • 2023年度 シイタケ原木栽培体験学習会

    2024年3月6日 ④組合員活動グループ - フレンズ

    来期の企画に向け3月2日 浜松たちばなファーム 選果場へ行き、今回またまた岩井さん、渥美さんのお力をお借りしてシイタケの原木栽培を体験させて頂きました。

     

    こんな立派な原木が用意されていました。その中からこの6本の木を選びました。3本は、このまま岩井さん、渥美さんがお世話をして下さいます。残り3本は、メンバー3人が自宅に持ち帰ります冷や汗 (顔)

    【この木は、椎の木です】

      

    【原木にドリルで穴をあける→シイタケ菌を穴に打ち込む】

    一本の原木に20か所ぐらい互い違いに穴をあけ、金づちを使ってシイタケ菌を打ち込みました。この日の作業はこれだけです。

    (シイタケ菌は親指の爪ぐらいの大きさです)

    しかしこの後のお世話が大変そうです冷や汗2 (顔)

     

    早速 家の東側風通しの良い場所に置いてみました。寒冷紗に包んで適度に水分を与えて横たえたまま、来春まで置いておくそうです。

    するとシイタケ菌が原木に回って、早ければこの状態で今秋にシイタケが出てくるそうです

    来春は、木を起こして水分を絶やさず与えて、来秋に本格的なシイタケの収穫を迎えることが出来るそうです。今回の菌打ちで、5年ぐらい収穫が出来て、その後原木が朽ちていくそうですほっとした顔

    今回のシイタケの原木栽培をどんなかたちで企画にできるか今後相談していきたいと思います。貴重な体験をさせていただきました。

    何をおいても大切にお世話したいと思いますわーい (嬉しい顔)

  • 2023年度 結・フレンズ共同企画 ソバの栽培体験 その4

    2024年2月27日 ⑦お知らせ&イベント募集

    【そば打ち】 2月10日(土曜日)浜松市都田恊働センター

     

    そばの種まきから始めて、暑い中での2回の草取り、収穫、脱穀を行い、

    (残念ながら天候不良のために収穫、脱穀作業は体験できませんでしたが)

    最後のそば打ちを渥美さん、岩井さんのご指導の下、6家族の組合員さんに体験していただきました。

     

     

    強力粉:そば粉(2:8)の二八そばを作ります。

    粉に水を混ぜて両手の指先でくるくる回すように混ぜているとポロポロと粗い塊ができてきます。

     

     

    〈菊練り〉

    生地がまとまってきたら親指の付け根で押して空気を出しながら練ります。

    生地の表面が滑らかになってきたら山型にまとめて

    手のひらで押し潰して麺棒で薄く伸ばしていきます。

     

     

    5〜7mmの厚さに均一に伸ばしたら3つ折りにして包丁で細く切ります。

     

     

    皆さんとても丁寧に作業をされてお上手でした。

    子どもたちも張り切って参加していました。

     

     

     

     

     

     

    出来上がったそばの麺はお土産としてお持ち帰り。

     

     

    「夏が暑くてどうなることかと思いましたが、大きなそばの実が育って

    収穫量もしっかりありました。」と渥美さん。

     

    【参加組合員さんの感想】

    ・貴重な体験ができました。

    ・脱穀、収穫ができなくて残念だったので機会があったらまた参加したいです。

    ・畑では暑かったけれど気持ちよく作業できました。

    ・子どもと楽しく蕎麦打ちできました。食べるのが楽しみです。

    ・夏の暑さや大雨でやきもきしましたが、生産者さんの大変さがよくわかりました。

    ・そば打ちの体験があり、種から育てる企画に魅力を感じて参加しました。

     

    畑で種を撒いて、そばを育てて麺を作るまでの体験を通して

    それぞれに感じることがあり、楽しんで頂けたようで嬉しいです。

    ご参加の皆さんお疲れ様でした。

    渥美さん、岩井さん、本当にありがとうございました。

  • 2023年度 結&フレンズ共同企画 ソバの栽培体験 その3

    2023年10月11日 ④組合員活動グループ - フレンズ

    10月7日土曜日晴れ 浜松 たちばなファームさんのソバ畑の草刈り・土寄せ作業に行ってきました。9月の作業日と打って変わってさわやかな秋晴れでときおり風も感じながらの作業しやすい一日となりました。

    前回 発芽していないアクシデントもあり心配していましたが・・がまん顔

     
    見事に咲いていましたぴかぴか (新しい)
    きょうの作業は、草抜きと土寄せです冷や汗 (顔)
                        【土寄せ】
    風で倒れたソバの苗を起こしたり、すべての苗に土をかけて山にしていきます。途中に生えている草を抜きながらの地道な作業です
    あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

    皆さん黙々と作業しています わーい (嬉しい顔)
    慣れない作業で途中休憩時間を取りながらの作業です。用意されていたりんごジュースとても美味しかったですりんご

    今日の作業完了ですほっとした顔
    次は、11月3日金曜日(祝)いよいよ収穫作業です。発芽していない場所もありました、収穫量どうなるでしょうexclamation and question冷や汗 (顔)

    秋の味覚さつまいもわーい (嬉しい顔)
    たちばなファームさんが用意してくださり、お土産に購入してきました。大学芋・鬼まんじゅう・天ぷら何作ろうか?そんな話で盛り上がりながら帰路につきましたうれしい顔

  • 2023年度 結&フレンズ共同企画 ソバ栽培体験 その2

    2023年9月21日 ④組合員活動グループ - フレンズ

    9月16日土曜日 ソバ畑の除草と土寄せの為 浜松たちばなファームさんへ行ってきました。

    当日は、名古屋で9月に入っての最高気温更新日でした
    暑さ対策の為1時間早めての集合時間でしたがやはり暑かったです晴れあせあせ (飛び散る汗)

    畑をみてびっくりです!泣き顔

    前回種まきをして4日目で発芽したとの報告でしたが、その後雨が数日続いたことと暑さで種が土の中で腐ってしまったそうです。

    予定変更で、除草後再度種まきして土寄せ作業をおこなってきました。自然災害のニュースなど聞きますが、こんなことが実際におこっていると体験しました。異常気象のなかでの農業の大変さを感じました。

    少し垣根があるので、この場所は成長していました。

    暑い中で、途中休憩してくださいの声かけしながら汗をながしての作業でした。作業途中に用意されていたジュースがとても美味しかったですうれしい顔

    土寄せは機械を使っての作業でした。

    次は、10月7日土曜日 除草作業です。それまでに成長しています様にがまん顔 今後の予定が少しずれてきそうですね冷や汗 (顔)

    渥美さん岩井さんにあいさつして頂いて帰路につきました。

    暑さでバテバテの私たちでしたが、ずーっと作業されていた岩井さん渥美さん お二人とてもお元気です!さすがですね頭が下がります揺れるハート

     

  • 2023年度 結&フレンズ共同企画  ソバ栽培体験 その1

    2023年8月31日 ④組合員活動グループ - フレンズ

    昨年同様 ソバの栽培体験を結&フレンズ共同企画で6回実施されます。

    第1回目企画ソバの種まきと摘果みかんのジュース作りの為 8月26日(土曜日)たちばなファームさんへ行ってきました。

    参加家族は、7組(大人11名 子ども9名)です。

    【そばの種まき】

    一家族3畝に種まきごんべいを利用して種を蒔いていきます。
    ふわふわの土に足を取られながら慣れない長靴を履いてまっすぐ種を蒔いていかないといけないのですが、
    重い種まきごんべいをふらふらしながらも何とか無事作業完了しましたほっとした顔

    種まき作業完了後休憩してみかん畑に移動しました。

    みかん畑では摘果作業を体験させて頂きました。
    傷の有るみかんや大きくなったみかんを木のバランスよく摘果していき、
    摘果されたみかんを利用してジュースづくりです。

    【摘果みかんのジュース作り】

     

    ハートたち (複数ハート)

     

    こどもさんたちが大活躍でジュース作りをしてくれました。みかんを半分に切って絞っていきます。そこにお水と甘味をいれました。

    機械にいれて少し冷たくなったジュース。爽やかな酸味で暑い中での農作業後本当に美味しいジュースでしたうれしい顔

    4日後に発芽しました。次は9月16日土寄せ作業に行ってきます。

    どんな感じに成長しているか楽しみです手 (チョキ)

    私たちは、短時間の作業でしたが生産者様の毎日のご苦労がどれほどのものかと考えさせられました。
    美味しく感謝して頂かないといけないと改めて感じました。

  • 大体なんでも洗える石けん講座

    2023年8月23日 ④組合員活動グループ - あじさい

     家で洗ってみたいけど、洗ったことのない物ってありますか?

     「古き良き文化を見直し、生活を楽しく、楽にしていく」を目標に、春日井市を拠点に活動しているグループあじさいでは、7月11日と18日に石けん講座を開催しました。

     

     石けんについての知識を深める初日の学習会では、石けんと合成洗剤との違い、ウールやシルクなどを自宅で洗濯するのに適した石けんの表示の見方、普段の洗濯での困りごとや悩みの相談・意見交換などがされました。

     翌週には、洗濯物を持ち寄り実際に石けんを使って洗う体験会を行いました。持ち込まれたのは、洗濯機では洗うのを躊躇われるスーツ、制服、冬のコート、ウールの帽子、夏のキャップ、ショッピングバッグ、着物の端切れ、ぬいぐるみなどなど…

     

    ぬいぐるみのペンギンで洗い方を説明します!

    洗う
     最初に『予洗い』から始めます。バケツなどの容器に水を張りペンギンを入れます。出来れば一晩、若しくは数時間そのまま浸します。暫くすると汚れで水が濁ります。『予洗いをすることで、水で落ちる汚れを落とし、繊維を濡らすことで石けんを浸透し易くします。』

     

     ① ペンギンを取り出し汚れた水を捨てます。容器に石けんを一掴み入れ上から25度〜30度位のぬるま湯を注ぎ、更に指を広げてかき混ぜ『石けんを良く泡立て』ます。ペンギンを戻し入れたら全体を石けん水に浸し、暫く放置します。 

     ② ペンギンを上から垂直に何度か優しく押さえながら洗います。泡が直ぐに消えてしまうなら、まだ汚れが残っている証拠です。①②を2、3度繰り返し泡がモコモコの状態のまま残るようなら、汚れは随分と落ちています。

    ◎すすぐ
     新しく水を溜めてペンギンを浸します。上から押してすすぐ作業を水を替えながら何度か繰り返し、泡が出なくなるまで続けます。

     

    ◎脱水
     ペンギンを優しく上から押して水分を出します。この時にバスタオルに挟むと早く脱水出来ます。1分弱洗濯機で脱水するのもいいですが、シワになり易いので極短時間で直ぐに取り出します。
    ※雑巾のように捻って絞ると、型崩れやシワの原因になります。
     
    ◎乾燥
     洗濯バサミ等に吊るすと型崩れし易いので、出来れば平置きして陰干しします。

     

     こちらのペンギンですが… 帰る時には一つ一つの色がはっきりとし、お腹の部分も明るい白色に蘇りました。以前、ぬいぐるみを洗ったメンバーからは石けんだけでフワッフワッに柔らかく仕上がったとの声が聞かれました。

     華やかな香りが苦手な方や合成洗剤による手荒れに悩まれている方は、一度石けんを試してみてはいかがでしょうか?

     洗濯に限界を感じて処分しようか迷っている… そんな黒ずみや黄ばみがになる白色の服やタオルも、是非洗ってみてくださいね。一晩浸け置きしてから石けんで洗うだけで、汚れもカビ臭さも取れて気分もスッキリしますよ!

     

     石けんと合成洗剤の違いは、使われている原料や製造方法、成分が異なります。

    ・石けん(洗濯用石けん)

    ★原料⇨天然油脂(牛脂、パーム油、米ぬか油など)脂肪酸

    ☆成分⇨石けん素地、カリ石けん素地、純石けん分(脂肪酸ナトリウム、脂肪酸カリウム)  

     

    ・合成洗剤(洗濯用合成洗剤)

    ★原料⇨石油、天然油脂

    ☆成分⇨化学合成で作られた合成界面活性剤

    (生協では、上記商品とは別の商品を取り扱っています。)

  • くらしの見直し委員会

    2023年8月11日 ④組合員活動グループ

    毎日毎日、ホントに暑い日が続きます。

    お元気でいらっしゃいますか?

     

    くらしの見直し委員会では、いろいろな企画を行ってきましたが、

    思うように参加者が集まらず、もっと多くの方に参加していただくには、

    何が足らないのか、頭を悩ませていますあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

    このブログも読んでいただける方は少ないようです<m(__)m>

    (今回は特に中身もないから当然ですが…)

     

    そこでコロナも一段落した今(ちょっと疑問ありですが)、

    少し企画を減らし、メンバーのスキルアップを図ろうと考えました鉛筆手 (チョキ)

    他生協のLPAさんたちがどんな取り組みをされているのか、

    組合員の方々の反応もお聞きして、今後の活動の参考にしたいと思っています。

    みなさんも、ご意見・ご要望があればおっしゃってください。

    お願いします泣き顔泣き顔

     

    私たちが学んだこと(ちょっとオーバーですかね)、

    見たり聞いたりしたことで、これは知ってほしい!!

    と思うことをお伝えして、「聞いてよかった」

    と思っていただけたらうれしいです黒ハート

     

    今年度の企画を減らしたといっても、今年度後半は下記の企画を実施します。

    メンバー一同で参加をお待ちしていますうれしい顔

     

    ※今後の企画予定

    9月   相続セミナー(紫雲殿さんとの共催)

    ~税理士さんによるセミナー~ ぴかぴか (新しい)個人相談もありますぴかぴか (新しい)

    10月  少人数勉強会(税金)

    11月  ライフプランニング学習会

    1月   講演会(テーマ未定)  オンラインで開催予定

    2月   終活セミナー (紫雲殿様との共催)

     

    ペン 「くらしの見直し委員会」ってexclamation and question

  • くらしの見直し委員会 6月ブログ

    2023年6月27日 ④組合員活動グループ

    みなさん、こんにちは。

    コロナが5類に移行されましたが、いかがお過ごしでしょうか。

     

    くらしの見直し委員会では、6日に少人数勉強会を開催しました。

    アットホームな雰囲気の中、

    加給年金・振替加算・繰り下げ支給について、

    楽しく、詳しく、学んでいただきましたるんるん (音符)

     

    素朴な疑問や、相談事などを気軽に話していただけるのも、

    少人数ならではぴかぴか (新しい)

    今後も続けて開催したいと思いますわーい (嬉しい顔)

     

    くらしの見直し委員会よりご連絡目メール

    4月よりブログにてお伝えしていました

    人気企画「キッズマネー教室」は8月のみ

    の開催となります。

    詳細はブログや連絡版にてご案内しますので、

    ご覧いただき、ぜひ、ご応募くださいdouble exclamation

    お待ちしています手 (パー)

    ペン 「くらしの見直し委員会」ってexclamation and question

月別アーカイブ

2020年1月以前のブログはこちら

カテゴリー

PAGE TOP

あいち生活協同組合

笠寺本部
〒457-0041 名古屋市南区薬師通1-14
小牧センター
〒485-0054 小牧市多気西町1
豊川センター
〒442-0005 豊川市本野ケ原一丁目36番地
守山センター
〒463-0067 名古屋市守山区守山3-11-28
楠センター
〒462-0011 名古屋市北区五反田町36
浜松営業所
〒435-0028 浜松市南区飯田町878

閉じる