NEWS新着情報
大体なんでも洗える石けん講座
2023年8月23日 ④組合員活動グループ - あじさい
家で洗ってみたいけど、洗ったことのない物ってありますか?
「古き良き文化を見直し、生活を楽しく、楽にしていく」を目標に、春日井市を拠点に活動しているグループあじさいでは、7月11日と18日に石けん講座を開催しました。
石けんについての知識を深める初日の学習会では、石けんと合成洗剤との違い、ウールやシルクなどを自宅で洗濯するのに適した石けんの表示の見方、普段の洗濯での困りごとや悩みの相談・意見交換などがされました。
翌週には、洗濯物を持ち寄り実際に石けんを使って洗う体験会を行いました。持ち込まれたのは、洗濯機では洗うのを躊躇われるスーツ、制服、冬のコート、ウールの帽子、夏のキャップ、ショッピングバッグ、着物の端切れ、ぬいぐるみなどなど…
ぬいぐるみのペンギンで洗い方を説明します!
◎洗う
最初に『予洗い』から始めます。バケツなどの容器に水を張りペンギンを入れます。出来れば一晩、若しくは数時間そのまま浸します。暫くすると汚れで水が濁ります。『予洗いをすることで、水で落ちる汚れを落とし、繊維を濡らすことで石けんを浸透し易くします。』① ペンギンを取り出し汚れた水を捨てます。容器に石けんを一掴み入れ上から25度〜30度位のぬるま湯を注ぎ、更に指を広げてかき混ぜ『石けんを良く泡立て』ます。ペンギンを戻し入れたら全体を石けん水に浸し、暫く放置します。
② ペンギンを上から垂直に何度か優しく押さえながら洗います。泡が直ぐに消えてしまうなら、まだ汚れが残っている証拠です。①②を2、3度繰り返し泡がモコモコの状態のまま残るようなら、汚れは随分と落ちています。
◎すすぐ
新しく水を溜めてペンギンを浸します。上から押してすすぐ作業を水を替えながら何度か繰り返し、泡が出なくなるまで続けます。◎脱水
ペンギンを優しく上から押して水分を出します。この時にバスタオルに挟むと早く脱水出来ます。1分弱洗濯機で脱水するのもいいですが、シワになり易いので極短時間で直ぐに取り出します。
※雑巾のように捻って絞ると、型崩れやシワの原因になります。
◎乾燥
洗濯バサミ等に吊るすと型崩れし易いので、出来れば平置きして陰干しします。こちらのペンギンですが… 帰る時には一つ一つの色がはっきりとし、お腹の部分も明るい白色に蘇りました。以前、ぬいぐるみを洗ったメンバーからは石けんだけでフワッフワッに柔らかく仕上がったとの声が聞かれました。
華やかな香りが苦手な方や合成洗剤による手荒れに悩まれている方は、一度石けんを試してみてはいかがでしょうか?
洗濯に限界を感じて処分しようか迷っている… そんな黒ずみや黄ばみがになる白色の服やタオルも、是非洗ってみてくださいね。一晩浸け置きしてから石けんで洗うだけで、汚れもカビ臭さも取れて気分もスッキリしますよ!
石けんと合成洗剤の違いは、使われている原料や製造方法、成分が異なります。
・石けん(洗濯用石けん)
★原料⇨天然油脂(牛脂、パーム油、米ぬか油など)脂肪酸
☆成分⇨石けん素地、カリ石けん素地、純石けん分(脂肪酸ナトリウム、脂肪酸カリウム)
・合成洗剤(洗濯用合成洗剤)
★原料⇨石油、天然油脂
☆成分⇨化学合成で作られた合成界面活性剤
(生協では、上記商品とは別の商品を取り扱っています。)
あじさいのつどい 開催しました!
2023年5月29日 ④組合員活動グループ - あじさい
5月16日、長いコロナ禍を経てようやく…
『あじさいのつどい』を春日井市高蔵寺ふれあいセンターにて開催しました。
10年前に発足したあじさいは 「古き良き文化を見直し、生活を楽しく、楽にしていく」を目標に春日井市を拠点に活動しています。
今回のつどいは、アイチョイスの商品やイベントについての情報交換を始め、毎日の生活での困りごとや知っていたら便利なことなど一つの議題に留まらず、世代を超えて参加者とメンバーが楽しくお話しすることを目的に行われました。小さなお子様を含めた5組のお母様に参加して頂きましたが、話題に上がったのは主に食品の安全性や選び方でした。
あるお母様が「食べた物で身体が造られる」と発言されていたのが印象的でしたが、野菜に付いた農薬についてや調理方法、食品の原材料名(国内産か海外産か)また毎日の子供のオヤツはどうしてる?など幅広く話は弾み、お子様達に癒されながら楽しく交流することが出来ました。和やかな雰囲気の中、それぞれの家庭でのアイデアや経験談なども飛び出し解決策とまでは行かずとも、試してみますと仰って頂けた前向きな明るい会になりました。
7月には、洗濯機では洗うのを躊躇われるウールのセーターや学生服、ダウンやクッションなども洗える
『石鹸講座』を開催します。
11日(火)学習会・18(火)洗濯体験
10:00〜12:00
高蔵寺ふれあいセンター香りも成分も優しい石鹸で洗えば洗濯物もキレイに、心もサッパリ&フワッと軽くなりますよ。
「あじさい」
2020年1月22日 ④組合員活動グループ - あじさい
~尾張北部地域~
ああじさいみなさんの生活を楽しくできるようなきっかけ作りを目標に、
春日井市を拠点に活動しています。一つの花は小さくても、集まると美しい「あじさい」のように、
ひとりひとりが得意分野を活かして活動しています。
これまで「ヴォイストレーニング体験」「石けん洗濯講座」
「味噌作り講座」などを開催しています。
忙しく過ぎていく時間の流れを少し緩め、
日々の生活をより楽しく、充実したものにできるような
きっかけを作っていきたいと思っています。
最近の記事
2023年12月4日
昭和区:12月開催報告 おしゃべりひろば みん…2023年12月4日
ライフプランニング学習会…2023年12月4日
歓びの木12月号をお届けしています♪…2023年11月30日
母里ん子 子育て相談会のお知らせ…2023年11月29日
\あの大人気企画が復活!新規組合員試食会&交流…