NEWS新着情報
なにはともあれ、ひとまず一年間の活動を終えて定例会報告
2020年3月31日 組合員活動グループ - Happy Come Come
こんにちは
3月上旬に、Happy Come Come今年度最後の定例会をメンバーだけで行いました。
■お疲れさま会
一年間の振り返りと会計報告のとりまとめを。
それと、年度末ということでメンバーみんなの活動慰労を兼ねて
打ち上げっぽい試食品も少し取り寄せました。
本当は大人だけのお疲れさま会のつもりが、コロナの影響で休園休校となっていて子どもたちが一気に増えて想定外
アイチョイスから活動自粛の通知もきましたが、メンバー同士の少人数であったこと、各自体調管理をした上で保護者の判断の元子ども達の同伴をしてもらいました。
年に数回会うお友達にすっかり慣れてきて、私も活動や運営を更に楽しめた年でもありました。
ゆったりとメンバー同士ざっくばらんな話をできる時間となったし、しゃべったり食べたりで結構お腹もいっぱいになりました。
なかなか自分では頼めないものや、頼まないものを取り寄せれたので楽しみでしたが、どれも美味しい
化学調味料をつかっていない、安心して食べれる食材というだけで脳が喜んでる感覚です。
また4月からの活動や皆さまとの出逢いが楽しみです。
イベントにご参加くださった皆さま、ブログをみてくださった皆さま、ありがとうございました。
ちょっとまだブログにあげきれてないネタがいくつかありますが、ひょっこり更新していきますね。
ひとまず、年度内の活動は終えることが出来ました。
ありがとうございました
■試食品の紹介
ローストビーフは5cmぐらいのでーん!とした塊。
や、お値段みてビックリ!
だけど肉・塩胡椒など食材がめちゃくちゃシンプル。
コンフィもシューもシンプルなんだけど小技が効いてて、やっぱりやるな!アイチョイス!!って心の中で大きく納得。
個人的には2月にプチパをやる予定だったのが、セキや季節風邪等で延期延期となり、結局まだできていない。。。
うーープチパはぜひとも個人的にも体験したい!世間的におちついてきたら絶対やろっと。
■茶話会の告知
さて、次週4月6日からの週(4月1回カタログ)に
Happy Come Comeから5月29日に計画を立てている茶話会試食会の案内チラシが入ります。
チラシを受け取れる方はぜひご確認ください。
ネット購入の方もご安心を。
こちらのブログからもご案内させていただきますので5月29日はとりあえず予定をあけておいてくださいね
化学調味料不使用・安心安全の宅配生協
「バレンタイン企画」写真集
2020年3月30日 組合員活動グループ - Happy Come Come
こんにちは。
豊橋市の幼稚園小学校などは3月から休園休校でしたので、ようやく本来の春休みがスタート。
とはいえ、新学期は無事スタートすることができるのでしょうか
コロナの影響で外出自粛ムードなので
大人も子ども達もストレス発散にアイチョイス商品を使った
かんたんお菓子づくりなんて良いかもしれないですね
混ぜるだけ~ 焼くだけ~ 自分のために家族のためにつくるお料理は幸せになります。
我が家は朝のスクランブルエッグ作りを任せたり、鍋でご飯を炊いてもらったりしてます。
みなさんのご家庭ではどんなことをしてますか
■バレンタイン写真集
さて、2月8日開催したバレンタイン企画のお写真をようやくアップします。
大変お待たせしました
キッズパティシエのキラキラした表情やオリジナリティあふれる会でしたね。
皆さまからのアンケートはコチラ→★
それでは早速どうぞ
①まずは焼きチョコのデモレッスン
粉物の扱い方・湯せんでお湯が入らないようにする等のポイント確認
②まぜまぜ~
③絞り口の形によってアレンジも色々
今年は入れ物やラッピングの種類を増やせれたので最後のさいごまで楽しんでもらえました。
ご参加の皆さまありがとうございました。
お友達や大切な人へプレゼントできたかな?
ぜひおうちでもまたつくってみてくださいね
■あとがき
私が何年か前に別の活動グループのイベントに参加したときに親子の写真をブログに掲載してもらったことがあって、それからたまに子どもと一緒にブログをみてはその時の話をあーだこーだして気持ちがほんわかしてました。
食育って、こういうちょっとがんばったっていう経験を一緒に振り返ることでずっと記憶にのこっていくと思うんです。
だからわたしは、ご了承をいただいた方のお写真はなるべくいろんなショットを掲載したいと考えています。
このブログが親子の食育や繋がりづくりのきっかけになればと思います。
また機会がありましたらご参加ください。
化学調味料不使用・安心安全の宅配生協
2月8日「バレンタイン企画」開催・アンケート
2020年2月17日 組合員活動グループ - Happy Come Come
こんにちは
2月8日にアイプラザで焼きチョコづくりを行いました。
■開催報告
大人8人、子ども10人、計18人でわいわいと和やかに開催。
はっぴいかむかむの企画は、参加者さん同士の交流・メンバー同士の交流・組合員外の方にも
気軽にアイチョイスを知っていただける機会にしています。
初めての方同士で声をかけ合って進めてくださってました。
みんな思い思いの焼きチョコが完成して、キッズパティシエのアイデアに脱帽
次の記事では開催の様子の写真で報告しますね。
感想など、ブログへのコメントもお待ちしています。
■アンケート結果
みんさんからいただいたアンケート結果です。
今後の参考になさってください。
①今日の企画に参加しょうと思った動機を教えてください。
- こどもが料理を手伝いたがるが、なかなか一緒にやらせてあげられないので。
- 孫に聞いたら、やってみたいと言ってくれたので私もワクワクしながら参加希望しました。
- 声をかけていただいて、親子で参加できるという事で来させていただきました。私も子供もお菓子作りに興味を持ちはじめていたのでタイミングがとても良かったです。
- 子供と一緒にバレンタインのチョコを作りたかったので参加しました。
- お友達と楽しくチョコ作りをしてみたいと思い参加させてもらいました。
②参加していかがでしたか?
- 大変よかった
③今日の感想やお気づきの点などをお書きください。
- 簡単だったので、5才の子でもたのしんでとりくめた。
- こういうのは初めてなので孫も楽しんでいてとてもよかったです。しらないお友達もできてよかったです。
- かんたんに作れて、子供が作業しやすく、家でもすぐできそうなのでまた親子で作ってみたいです。
- とてもかんたんだったので、子供が1人でもできるのがよかったです。
- 子供でも作りやすく、楽しくラッピングまでできて、また機会があったら参加してみたいです。
④今後、希望される企画がございましたら、内容をお書きください。
- 親子で参加できる企画はとても良いと思います。
ご記入いただきありがとうございました!
■まとめ
大きな子のアイデアをマネしてつくったり、小さな子のお世話で異年齢交流が生まれていてほっこり
大人も、アイチョイスの利用者さん同士での情報交換や、親子企画に興味のある方と知り合えたりと、交流の場にしていただけたようです。
そして新しいメンバーになって2年が経とうとしています。
今までは準備や運営に慣れず、企画にゆったり参加するということがなかなかできていなかったけど、少しずつ自分たちももっと楽しめるように運営を変えてきました。
今回も仕事や体調不良等があって参加できるメンバーで運営をしましたが、盛り盛りしすぎずゆとりをもって開催することができました。
ご参加の皆さま、ありがとうございました
次はバレンタイン企画のお写真で様子をお伝えします
化学調味料不使用・安心安全の宅配生協
今年のバレンタイン企画は【焼きチョコ】♡
2020年2月3日 組合員活動グループ - Happy Come Come
こんにちは
はっぴぃかむかむのバレンタイン企画にご応募いただきありがとうざいました
今年もたくさんのキッズパティシエに出逢えると思うと
とても楽しみでなりません
■試作してみたら・・・
今年は【焼きチョコ】をつくります
過去にもやったことがあるのですが
約3cmの一口サイズで20個ぐらいできます
実際にメンバーが試作をしてくれました
ちょっとコレ、めっちゃキレイにできてるじゃないですか
【メンバーの感想】
サクサクのクッキーみたい!
焼いてるからか、ほろ苦い感じがした。
出来立てはやわらかすぎて触れません。
練りすぎたのか、歯にくっつくかんじ。
少し苦いけど、後から甘ったるい感じ。
砂糖は追加しなくてよさそう。
生地は少し柔らかいので、絞るときの力加減が難しい。
そして、私も試作して思ったのが、
絞り袋をずっとにぎってるからか、だんだん柔らかくなってきてる気がしました。
欲張って大きくしたら、ちょっとクドカッターーー
やっぱりパクっと食べれる一口サイズがいいってことですね
さてと、後半は柔らかくなったチョコが垂れ落ちたとこに
イカにしてアレンジを施すか、出たとこ勝負のライブ感を味わっておりました
なので、思ったようにはいかないもんだ、と。
目の前のものと向き合う大切さを焼きチョコから学んだ試作となりました
■組合員内外・老若男女で楽しむ会
はっぴいかむかむの企画は、参加者さん同士の交流も目的にしていますので
ぜひみなさんで声をかけあって進めていただけたらと思います。
お菓子が完成した後のお楽しみといえばラッピング
今回はラッピングの種類をたくさんご用意しました
こちらもお楽しみに
さて、国内外のウイルスや、学校や園でのインフルエンザ等
まだまだ気をぬけない時期ですが、
体調には十分気を付けてお過ごしください。
2月8日にアイプラザでお会いできるのを楽しみにしています。
バレンタイン企画 ご案内
はっぴいかむかむ バレンタイン企画
日時 : 2020年2月8日(土)
場所 : アイプラザ 1F 調理実習室
愛知県豊橋市草間町東山143-6
参加費: 500円(事前予約制)
室内へのベビーカーのお乗り入れはできません。
また、急遽キャンセルや欠席となる場合は、当選案内に掲載の連絡先までご連絡をください。よろしくお願いいたします。化学調味料不使用・安心安全の宅配生協
「Happy Come Come」
2020年1月21日 組合員活動グループ - Happy Come Come
~東三河地域~
あHappyComeCome楽しいよ、みんなおいでん!を合言葉に、
東三河地域での組合員活動を行なっています。毎月の定例会で、楽しく意見交換・交流をすると共に
「夏休み親子料理教室」や「バレンタイン企画」などを行っています。
一緒に楽しく活動できるメンバーを大大大募集中!!ですので、
ぜひお気軽にご参加ください。
最近の記事
2023年9月29日
FP3級講師養成講座…2023年9月26日
9月のい~わひろば開催しました…2023年9月21日
2023年度 結&フレンズ共同企画 ソバ栽培体…2023年9月21日
あっとほ~む開催しました…2023年9月14日
みんなで会議から生まれた企画 Bグループ 『子…