あいち生活協同組合

NEWS新着情報

  • くらしの見直し委員会からのお知らせ

    2021年3月19日 ③テーマ活動グループ - くらしの見直し委員会

    こんにちは晴れ

    日差しの暖かさに春を感じるようになりましたね桜

    今年度くらしの見直し委員会の活動は、コロナ感染の影響によって

    予定通りというわけにはいきませんでしたふらふら

    それでも開催した講演会や勉強会には、多くの組合員さんに参加して

    いただきました。

    参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

    来年度も感染対策をしながらいろいろな企画を開催していきますので、

    皆さんの参加をお待ちしていますほっとした顔

     

      クラブ 来年度の企画予定 クラブ

    5月  投資信託セミナー

    ◆6月  少人数勉強会(年金)

         終活セミナー(お葬式)

    ◆7月  キッズマネー教室

    ◆8月  キッズマネー教室

    ◆9月  ライフプランニング学習会

         住宅ローンセミナー

    ◆10月 外部講師による講演会

         終活セミナー(遺言、相続相談)

    ◆11月 少人数勉強会(税金)

    ◆12月 定年退職前に知っておきたい豆知識セミナー

    1月  確定拠出年金とiDeCoセミナー

    ◆2月  外部講師による講演会

    3月  終活セミナー(生前整理)

    ◆随時  出前学習会

     

    来年度は初めて、あいち生協と提携している紫雲殿さんによる

    「終活セミナー」を開催しますdouble exclamation

    「お葬式はどれくらいの費用がかかるの?」など今どきのお葬式事情を

    紫雲殿さんに教えていただきましょうひらめき

    それぞれの企画は、アイ♥メール(生協協連絡版)やネット注文画面の

    「組合員活動 参加してみる」に募集チラシを掲載します。

    ぜひご覧ください。

    なお、コロナ感染の影響や諸事情により企画は変更となる場合がありますので

    ご了承ください。

     

    そして、現在くらしの見直し委員会では一緒に活動していただける

    新メンバーを募集中ですdouble exclamation

    興味のある方は、下記のチラシをチェックして募集説明会にご参加ください。

    ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

     

  • 予告《新メンバー募集‼》くらしの見直し委員会

    2021年2月25日 ③テーマ活動グループ - くらしの見直し委員会

    くらしの見直し委員会は、
    組合員一人ひとりのライフプラン作成のお手伝いができるよう
    ライフプランニング活動をしている会ですわーい (嬉しい顔)

    私たちと一緒に活動していただける新メンバーを募集しますdouble exclamation

    ご興味のある方は、ぜひ説明会にご参加ください。

     

    ★説明会日程★

    日時:2021年4月14日(水)10:00~11:30

    会場:伏見ライフプラザ
        名古屋市中区栄1丁目23番13号

     

    くらしの見直し委員会の活動を行うためには、
    『ライフプランアドバイザー(LPA)養成セミナー』を受講し、
    LPA資格(FP3級程度)を取得していただきます。

    その『ライフプランアドバイザー(LPA)養成セミナー』は、
    日本コープ共済生活協同組合連合会が主催し、
    セミナーの一部は、日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)の
    認定教育機関であるFPK研修センターと提携して行われます。

    講座の修了(各科目の受講レポート提出)と
    提案書・修了試験の合格をもってLPAとして認定されます。

     

    ・・・と一連の説明を見ると、難しそうに聞こえるかもしれませんが冷や汗 (顔)
    毎年、ほぼ全員合格できるように導いてくれますのでご安心ください。

    2019年度までは同セミナーは、
    名古屋駅などの会場に集まって開催していましたが
    新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、
    昨年2020年度より修了試験以外はオンラインでの受講となりました。

    そのため、受講資格としては、
    「インターネット上で動画が視聴できる環境がある人」です。
    あとは、「自宅にパソコンパソコンがあれば提出用の書類を作るのが楽ですよ…」
    という感じでしょうか。

    オンラインと言っても、Zoomなどのリアルタイムではなく、
    〇月〇日から第1クール分、
    △月△日から第2クール分・・・
    と動画が配信される形なので、好きな時に受講していただけます。

    講義の動画は、短いもので45分、
    長いもので、430分を予定しています。
    もちろん430分=7時間10分は
    何回かに分けて見ないと目目に支障がふらふら

    ただ、「理解できるまで何度でも閲覧できる」というのは
    リアル開催には無いメリットですよねひらめき

     

    ちなみに、次年度の
    LPA養成セミナーの主な受講スケジュール(予定)
    は以下の様になっています。

    ■7月~11月

    第1クール LPAとは・ライフプランニング・社会保険

    第2クール 生命保険・損害保険・金融

    第3クール 税金・不動産・相続

    第4クール 試験対策講座

    ああ※動画配信期間の詳細は未定のため、2020年度開催時のもの

    ■10月
    提案書提出

    ■11月
    修了試験

     

    気になる受講料(8万円)は、
    コープ共済連とあいち生協の補助により全額補助されます。
    つまり、「無料でFP3級程度の知識が身につく」機会グッド (上向き矢印)だということ。

    もちろん受講後は、くらしの見直し委員会のメンバーとして
    一緒に活動していただける方ということが条件ですので、
    「資格だけ取得したい」という方はゴメンナサイあせあせ (飛び散る汗)

    そして予算の関係で、
    新メンバーになっていただけるのは毎年「1名」のみです。
    説明会には「ぜひやってみたい」いう方はもちろんのこと、
    「今後のために話だけ聞いておこう」という方も大歓迎ですわーい (嬉しい顔)

    説明会終了後に参加意思を確認させていただく
    アンケートを取らせていただく形です。
    「説明会に行ったらメンバーにさせられる」
    ということもございませんのでご安心をウィンク

    受講していただくことで、
    自身のより良いライフプランを組み立てる知識がつきます。
    もちろんお金についての知識も。
    そして、学んだ知識を私たちと一緒に多くの組合員に伝えていきましょう。

    ご興味のある方は、ぜひ説明会にご参加ください。
    メンバー一同、ゆる~い雰囲気でお待ちしております。

    募集チラシメモは、
    3月3回(3月15日~19日)から掲示&配布されます。
    ぜひお見逃しなくdouble exclamation

  • スマイルばぁばのマネーレポート あなたは何歳まで働きたいですか?

    2021年2月23日 ③テーマ活動グループ - くらしの見直し委員会

    こんにちは!

    そろそろマネーレポートを書こう!何のマネーレポートしようかな?

    と資料をチェック中。

    マネーというフレーズから、懐かしいABBA(アバ)の音楽るんるん (音符)

    ムードマネー、ムードマネー、ムードマネー、と  リズムよく、調子よく

    お金、お金、お金、るんるん (音符) (Money, Money, Money, )るんるん (音符)

    いつだって晴れ(always sunny)ムード

    楽しいに違いない(must be funny)ムード

    お金持ちの世界の中は(In The rich man's  world) ムード アーアームード  と、

    フレーズが思い出され、なんか凄い!歌詞だなと改めて驚きつつ、

    マネーレポートにピッタリだ?。ペン 嫌!違ったね。

    そう言えば、目がハート (顔) と、思考が飛び、劇団四季が

    「マンマ・ミーア」を今、京都で公演行っている。

    などと連想ゲームのように気持ちが飛び続け、グッド (上向き矢印)

    春になり、黒ハートコロナ感染が収っていたら、

    そうだexclamation京都に行こうdouble exclamation と楽しい想いが横切り、JRのCMが浮かびました。

    桜が舞っているよ~ハートたち (複数ハート)

    妄想はここで終了です。今は、静かに自宅で自粛生活を続けなくてはね。

    もしかしたら、今月末にはコロナ感染、緊急事態宣言が解除されるかな?うれしい顔

     

    さて、

    今月のマネーレポートは、高年齢者の働き方と年金受給についてです。

    「あなたは、何歳まで働きますか?」

    内閣府の「高齢者の日常生活に関する意識調査」
    平成26年度 (全国60歳以上の男女6,000人に実施) の調査において、

    ”何歳ごろまで収入を伴う仕事をしたいですか?”という問いに、

    なんと、

    「働けるうちはいつまでも」と答えた方が一番多く、28.9%です。

    みなさん、凄いです。チャペル

    続いて、

    「65歳ぐらいまで」「70歳ぐらいまで」がともに16.6%。

    「75歳ぐらいまで」7.1%「80歳まで」と答えた方も

    2.7%、いらっしゃいます。

    全部合わせて、「働く」と答えた方は、71.9%です。

    人生100年時代が、この数字からも定着しつつあるように思えますね。

    では、その反対の意見の方、

    「仕事はしたいと思わない」という方も、10.6%といらっしゃいます。

    多様化の時代です。

     

    なぜ?こんなアンケート結果を載せたのか?

    シニアの働き方が変わる法律が改正されたのです。目

    1 (one) 70歳まで働きやすいようにするための
    「高年齢者雇用安定法」の改
     2021年4月以降

    70歳まで働けるような措置を取るよう企業に努力義務を課す改正です。

    スペード65歳まで定年引上げを、→70歳まで

    スペード65歳までの継続雇用制度の導入(再雇用制度)→70歳まで

    スペード労働組合等の同意が得られれば、雇用に限らず、

    70歳まで継続的に業務委託契約や社会貢献事業に従事するなどの制度。

    高齢者が希望する働き方を選択できる幅が広くなるような制度です。

    一応、改正は企業の「努力義務」となっているので、

    すぐに導入する企業と様子見の企業などが出てきそうですね。涙

     

    2 (two) 働くシニアの年金が減額になる
     「在職老齢年金制度」の見直し 2022年4月以降

    60代前半の年金削減の基準額が年金と賃金の合計で月28万円であったのが、

    47万円になります。右斜め上

    つまり、60歳から65歳未満の人は、

    年金が10万円の場合、月収を18万円以下にしないと、年金が減額されていました。

    その基準額が47万円になりますから、37万円まで働けます。

    ただし、この恩恵を受けられる方は、特別支給の老齢厚生年金が支給される方だけです。

    (1961年4月1日以前に生まれた男性や公務員女性
    ・1966年4月1日以前生まれの会社員女性です)

    年金受給については、まだ他に2つほど改正されています。

     

    3 (three) 年金をもらい始める年齢を遅らせる
    「繰り下げる受給」が上限年齢を75歳まで延長する

      2022年4月以降

    1カ月につき年金額が0.7%増額されるので、

    現行の70歳なら最大42%増ですが、75歳になれば84%に増える。右斜め上

    もちろん、

    繰り下げを延ばすほど無年金になりますが、

    元気であれば働いて収入を得て、蓄えを増やすこともできます。

    年金を早くもらう「繰り上げ受給」も改正されます。

    1カ月0.5%だった減額率が0.4%となり、デメリットが小さくなります。右斜め上

    減額された年金額が一生続きますが、その後働けば年金額を増やすことができます。

    2 (two)の在職老齢年金制度で、恩恵を受けれる人は一部の人

    (老齢厚生年金の特別支給のある人)と書きましたが、

    この繰り上げ受給を選択し、60歳から年金受給減額24%で受給しながら、

    しっかり働き賃金とダブルインカムにより、

    60代前半を豊かに過ごすことも、選択肢として一つあります。

    働くことにより、年金が増額するということが、もう一つの改正のポイントです。

     

    4 (four) 「在職定時改定」の導入 2022年4月以降

    現在は65歳以降も厚生年金に加入し、保険料を納めても

    その分の年金額は退職するか、70歳になって初めて、年金額に反映されていました。

    それを、1年間保険料を納めた実績に基づいて毎年10月に年金額が再計算されます。

    毎年、少しづつ年金額が増えるのは嬉しいですね。目がハート (顔)

    月20万で70歳まで働くとして、「在職定時改定」の導入前と導入後の違いは、
    (みずほ総研による試算日経新聞より)

    70歳時の年金増額は同じ年6万6000円ですが、

    65歳から69歳の間は、年1万3000円程度増えていき、

    計13万円以上、年金を多く受け取れることになるようです。

    日本老年学会などは「高齢者は75歳以上とすべき」などと言っていますから、

    本当にいくつまで働きましょうか?

    シニアに対しての働き方の法律改正が目白押しです。

    「知っている」「知らないでは」選択できる幅が変わります。知恵と知識が重要です。

    60歳を過ぎて働くには公的制度をしっかり理解し、賢く使う必要がありそうです。

    そして、一番大切なのが、自分らしくぴかぴか (新しい)

    自分の健康と夢などを吟味して、ひらめき

    自分らしい生き方ができるようにしたいものですね。

    これで今回のレポートはおしまいです。

    最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。

    スマイルばぁばのマネーレポートは、今年度で終了します。

    3月最後のレポートは何にしようか?思案中です。

    あまり人と会うこと少なくなり、人との会話から話のタネを見つけたいのですが、

    コロナ禍ですからね。

    私の妄想ばかりです。

    そうそう、実はこのレポート書いてる時にメールを確認しましたら、

    JR東海ツアーズからメールが届いていまして、

    ***<そうだ、京都、行こう!>テレビCM特別総集編をお届け***

    なんか、

    私の妄想とタイミングぴったりでした。ハートたち (複数ハート)ピンクの桜が舞っていましたよ。ハートたち (複数ハート)ハートたち (複数ハート)

    では、サヨウナラ手 (パー)手 (パー)手 (パー)

     

     

     

     

  • スマイルばぁばのマネーレポート コロナ禍における家計の見直しをしてみませんか?

    2021年1月26日 ③テーマ活動グループ - くらしの見直し委員会

    こんにちは牡牛座

    あなたの家計は、コロナ禍により、どのような変化が現れましたか?

    スマイルばぁばの家計は、年金生活者ですから、収入においては

    ありがたいことに変化なしです。黒ハート

    支出は、

    外出が減り、交通費・交際費が減少いたしました。

    静かに自宅にて自粛生活を続けています。

    ただし、このままでは、体力の衰えが心配ですね。

    一日8000歩と目標を掲げ、散歩を計画しましたが、

    情けないです。達成率の低いこと。わーい (嬉しい顔)

    さて、

    現役世代の方たちは、コロナ禍で家計に

    様々な変化を感じていらしゃる方も多いのではないでしょうか?

    働き方や世帯構成により家計への影響は、大きな差が出ているようです。考えてる顔

    今回のマネーレポ―トは、

    コロナ禍における家計の変化をまず確認してみましょう。

    そして、

    ライフプランをもう一度、見直してみませんか!家

    その前に、コロナ禍における家計急変時のパンチ

    生活の公的な支援策について紹介します。(個人・世帯向け支援です)

    パスワード 社会保険料等の納付猶予

    新型コロナウイルス感染拡大の影響により、社会保険料等の納付が困難になった場合の緊急対応策です。

    国税や公共料金等の支払い・納付猶予が認められる場合もあるようです。

    fax to 問い合わせ先

    厚生年金保険料等・・・管轄の年金事務所

    国民年金・・・・・・・市区町村の国民年金担当課または年金事務所

    国民健康保険・・・・・市区町村の国民健康保険担当課

    後期高齢者医療相談の保険料・市区町村の後期高齢者医療担当課

    介護保険料・・・・・・市区町村の介護保険担当課

    国税・・・・・・・・・国税庁

    地方税・・・・・・・・納付先の都道府県・市区町村の担当窓口

    パスワード 住居確保給付金

    離職や廃業(2年以内)により経済的に困窮して住宅を喪失、

    もしくは喪失するおそれのある人に国や自治体が家賃相当額を支給する制度。

    感染拡大を踏まえて離職や廃業に至らなくても収入減少で住居を失うおそれがある個人に支給できるように拡大されました。

    パスワード 緊急小口資金・総合支援資金

    市区町村社旗福祉協議会では、一時的な資金が必要な人に緊急小口資金として10万円以内の特例貸し付けを実施している。(無利子)

    総合支援資金(生活支援費)として、生活の立て直しが必要な世帯に月20万円以内、3か月以内の期間貸し付けを実施している。(無利子)

    パスワード 奨学金(給付型・貸与型)

    新型コロナウイルス感染症の影響で家計が急変した学生に向けて、給付型と貸与型の奨学金が設けられています。

    相談窓口は「日本学生支援機構主額金相談センター」です。

    パスワード 傷病手当金

    傷病手当金は健康保険等の被保険者あ、業務災害以外の理由による病気やけがの療養のため仕事を休んだ場合に、所得を保障される制度です。

    新型コロナウイルス感染症に感染し、その療養のために働くことができない人も利用できるようになりました。

    新型コロナウイルス感染症拡大により、公的な支援策の一部を書いてみました。

    厚生労働省「生活を支えるための支援のご案内」などを参考にしてみてください。

    では、

    コロナ禍における家計の変化をまずは、確認しましょう。

    外出自粛やテレワークなどにより、家計はどのように変化しましたか?

    食費や水道光熱費、通信費が増加していませんか?右斜め上

    そして、

    子どもの教育費はどうでしょうか?

    習い事が通信教育に変化して、

    それに伴いタブレットの購入やノートPCの購入などと支出が増加しているかもしれませんね。右斜め上

    また、

    マスク、アルコールなどの衛生費の増加。右斜め上

    レジャー費、交際費、被服費は減少していますか。右斜め下

    増加したものも多いのではないでしょうか?

    コロナ感染症の拡大は、

    世の中の人々のライフスタイルに大きな影響を与えているようです。

    では、

    家計を見直すには、

    どこから手を付けたらいいのか?考えますね。

    コロナ禍は、「災害」という捉え方をする必要があるという方もいらっしゃいます。

    リスクマネジメントとして、

    最低限削れない支出をあらかじめ把握しておくことが重要ということです。

    そこを、確認して

    後は、生活必要品?ぜいたく品?とチェックする。

    そして、

    やはり見直す基本は、長期的な視点で見直すことです。

    家計の見直しと言いますと、

    まず、

    食費やお小遣いなど手を付けやすいところから行いがちですが、

    基本は固定費からの見直すことがよいと思います。

    手はかかりますが、

    住宅ローンや家賃、教育費などの固定費を見直してみるのです。

    長期的視点で見直すには、目

    「自分の」「家族の」暮らし方がキーワードになります。

    これまでの暮らし方の常識を根本的にアップデートする機会ととらえてみませんか?

    折角の自粛生活期間です。

    ある、FPの方が、

    持続可能な「自分らしい暮らし」を維持するために、

    優先したいことは何か、改めて捉えなおす機会とすべき

    と話していました。

    このコロナ禍により、

    世の中の仕組みや経済、個人や家族のライフスタイルに関して大きく変化しています。

    どうか、

    家族とライフプランについて話し合う機会を持ってみてください。

    最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。

    これで、スマイルばぁばのマネーレポートおしまいです。

     

    iモード (枠付き)「くらしの見直し委員会」って?

     

     

     

  • ライフプランニング学習会(1/22締め切り)のご案内

    2021年1月20日 ③テーマ活動グループ - くらしの見直し委員会

    寒中お見舞い申し上げます。

    本年もどうぞよろしくお願いいたします。

     

    大寒を迎え、寒さも本番となりました。

    日増しにお布団が恋しく、朝が辛い私です・・・がまん顔

    さて、くらしの見直し委員会では、ライフプランニング学習会を開催します。

     

    ♢日 時  第1回 2月1日(月) 10:00~12:00

          第2回 2月9日(火) 10:00~11:30

    ♢会 場  伏見ライフプラザ 10階 消費者研修室

    ♢参加費  200円

    ♢応募締切 1月22日(金)

     

    2回連続講座です。

    1回のみ参加希望の場合はその旨をお知らせください。

     

    ライフプランを節目ごとに見直していくことで、新たな発見があるかもしれません。

    新年度に向けて、「我が家のライフプラン」を考えてみませんかexclamation and question

     

    募集チラシはこちらですわーい (嬉しい顔)

    ↓  ↓  ↓  ↓

    先日、愛知県に緊急事態宣言が発令されました。

    今後の状況次第では中止の可能性もありますのでご了承ください。

     

    iモード (枠付き)「くらしの見直し委員会」って?

     

     

     

  • 1/8応募締切! 《定年退職前に知っておきたい豆知識》セミナー

    2020年12月21日 ⑦お知らせ&イベント募集

    今年もあとわずかとなりました。

    今年はコロナに振り回された一年だったと思います😰

    来年は良い年になるよう願うばかりですハートたち (複数ハート)

    でも「何もしない」では、生活は良くはなりません。

    東海労金さんによるセミナーを開催します。

    テーマ・・『定年退職前に知っておきたい豆知識』

    日時・・・1月21日(木)10時~

    会場・・・ウィルあいち

    こんな時こそ知識を広げませんかexclamation and question

  • スマイルばぁばのマネーレポート 年金の3階建て部分を考えてみませんか?

    2020年11月26日 ⑦お知らせ&イベント募集

    こんにちは!

    今年のスマイルばぁばのマネーレポートは、

    年金についてのレポートを続けています。右斜め上

    今回は、年金の3階部分についてレポートします。クラブ

    <エー!3階って何?と思った人は、年金のこと、本当に!知らない人です。ぜひ!勉強してくださいね

    日本の年金制度は、

    1961年国民年金法の全面施行(国民皆年金)により、

    「20歳から59歳」の国民全員(会社員・公務員・自営業者・無職)が

    何らかの公的な年金制度に加入することになりました。そして、

    1985年の法改正により、全国民共通の仕組みとして基礎年金制度が導入され、

    基礎年金部分の費用については、国民全体で負担することになりました。

    さて、

    年金制度は3階建てです。などとよく言われています。聞いたことありますよね。

    1階部分 基礎年金部分です。ハート

    ➡これは、保険料も年金受給額も定額年金制度です。

    2階部分は厚生年金などの上乗せ部分です。スペード

    ➡所得により保険料も受給額も違う、所得により比例する年金です。

     

    1階部分は全国民が加入しています。

    そして、この1階部分だけの加入の(老齢基礎年金のみの受給)人も、

    たくさんいらっしゃいます。

    第1号被保険者(自営業者・フリーランス・学生など)

    第3号被保険者(第2号被保険者に扶養されている配偶者)

    の方たちです。

    専業主婦の方を、第3号被保険者だから、保険料は支払わなくてもいいね!

    などとよく世間では言われてしまいます。

    2階建て部分の人は、

    第2号被保険者(会社員・公務員など)と言います。

    勤め先から、社会保険料として給与から保険料を徴収されています。

    また、保険料は、勤め先が半分支払ってくれています。

    基礎年金に、プラス厚生年金が上乗せされて、

    65歳以降受給される人です。

    では、

    3階建ての部分は?どんな年金だと思いますか?誰が加入できるのか?目

    3階建て部分の年金は、個人、または企業が加入する私的年金です。

    任意加入の年金なのです。クラブ

    どんな種類があるのか?任意だと言っても税制面などの優遇措置はあります。ひらめき

    まずは、基礎年金のみの方への上乗せ年金として、3種類

     

    足 国民年金基金 揺れるハート

    加入した口数で掛け金が決まり、受給開始後は老齢基礎年金に上乗せして給付される。

    掛け金は自分で決められるので、自分が掛けられる範囲で払うことができる。

    掛け金は所得控除できます。グッド (上向き矢印)

    また、加入したときの利率が生涯続くことになり、現在は1.5%です。

    終身タイプの年金としては、格安に入ることができると思います。

    足 確定拠出年金(個人型)iDeCo黒ハート

    毎月の掛け金の金額は自分で決めて、自分自身で運用する。

    つまり「資産運用ができる」年金です。

    しかし、元本割れのリスクもあります。

    掛け金は所得控除できます。

    専業主婦も加入できますが、所得がないので所得控除という税制面での

    優遇制度は利用できません。

    パート収入などがある場合はそこから控除できます。

    足 小規模企業共済ハートたち (複数ハート)

    厳密には年金ではありませんが、毎月のお金を積み立てておいて、

    引退する時や事業をやめるときに、通常の利率よりも有利な利率で

    受け取ることができる共済制度です。

    掛け金は所得控除できます。

    退職金のように一括でもらう方法と年金のように分割でもらう方法があります。

     

    会社員の方の3階建てはぴかぴか (新しい)

    勤務先により、企業年金がある場合とない場合があります。

    また、

    企業型確定拠出年金がある方も個人型確定拠出年金(iDeCo)

    に加入することもできます。

    むかっ (怒り)人生100年時代、老後の年金は自分で「つくる」ものむかっ (怒り) 

    と考えてください。もらうものと思っていると一歩が踏み出せません。

    しっかり、知恵を絞って自分の年金を少しでもアップしましょう。

    私、スマイルばぁばのお話を少し、

    夫は私より年上です。

    夫が退職し、私自身が第3号被保険者を外れ、国民年金に加入しなくては

    いけませんでした。

    そこで、

    私は、国民年金の掛け金を支払い、

    自分の年金をもっと増やしたいと目論見(老後の一人すまいを考えましたので、)

    国民年金基金にも加入しました。

    数年ですが、満額(6万8000円)の掛け金を支払いました。

    預貯金の利率を考えれば、終身で年金としていただいた方が良いと思ったのです。

    国民年金と国民年金基金の掛け金は夫の所得控除として、確定申告しました。

    たった数年の国民年金基金加入ですが、

    預貯金として残しておくよりは、毎月必ず届く年金の方が安心だと思えたのです。

    65歳からわずかな額ですが、終身年金が上乗せできました。

    私としては、満足しています。

    そのわずかな国民年金基金は、老齢基礎年金を繰り下げても、

    65歳から支給してもらえます。

    ですから、

    私の老齢基礎年金は70歳まで、繰り下げを行い、

    1.42%アップすることを考えました。

    私なりの私自身の年金上乗せ案です。

    これが正解ではないかもしれませんが、

    私の年金データ、家族関係、預貯金、私の想いなどを加味しての年金計画です。

    自分で考えたのでOKです。

    私のオンリーワン年金計画です。

    皆さんも自分のオンリーワン年金計画を考えてみてください。

    年金について、グッド (上向き矢印)

    くらしの見直し委員会は年1回、年金についての勉強会を開催しています。手 (チョキ)

    少人数勉強会(定員6名)といって、

    参加者とメンバーが、それぞれの体験やら知りたいことをおしゃべりしながら、

    勉強をする会です。

    日程が合えば是非ご参加ください。チャペル

    日頃のつながりのない参加者(少ない人数)による会ですので、

    自分の知りたいこと、悩んでいることなどが気兼ねなくお話いただいています。目がハート (顔)

    これで、マネーレポートおしまいです。

    最後までお付き合いいただきありがとうございました。手 (パー)手 (パー)手 (パー)

     

    iモード (枠付き)「くらしの見直し委員会」って?

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 知っておいてほしい住宅ローンのあれこれセミナーのお知らせ

    2020年11月23日 ③テーマ活動グループ - くらしの見直し委員会

    こんにちはわーい (嬉しい顔)

    年末が近づいていますね。我が家では年末にまとめて大掃除をするのですが、

    今年は暖かい日が多いのでお掃除日和なのですが、なかなかやる気が出てきません‥冷や汗 (顔)

    こんなことなら毎日ちょこちょこやっておけば良かったと反省していますがまん顔

    皆さんはスケジュールを立てたり大掃除頑張っていらっしゃいますか?

     

    さて、くらしの見直し委員会では、

    「知っておいてほしい住宅ローンのあれこれセミナー」

    を開催します。

     

    ◇日時 12月17日(木) 13時〜15時

    ◇会場 守山生涯学習センター

    ◇参加費 300円

    ◇応募締切 11月27日(金)

    講師として、東海ろうきんの徳田隆氏をお迎えし、

    住宅ローンの制度や資金についてお話ししていただきます。

    これから住宅ローンの利用を考えている方や既にご利用中の方など、

    ご興味のある方はぜひご参加ください。

    まだまだ募集しておりますので、是非ご参加ください!!

     

    iモード (枠付き)「くらしの見直し委員会」って?

  • スマイルばぁばのマネーレポート 年金生活者の税金、社会保険料はどの程度?

    2020年10月26日 ③テーマ活動グループ - くらしの見直し委員会

    こんにちは!

    10月20日に行った講演会での、講師の先生のお言葉をまず紹介します。乙女座

    (テーマ「子育てでかかるお金と、もらえるお金」講師山田静江先生)
    (講演内容は子育てのお金のお話でしたが、最初に家計収支としての説明がありました)

    「現役で1,000万以上の高収入の人も、

    公的年金はそんなに高くない。

    でも、生活スタイルを下げることはなかなか難しい。

    だから、

    年収が高かった人の方が実は老後破産する人が多いのです。」台風

    チョット驚きとともに、なるほどね!と納得です。どうしてか?

    それは、厚生年金の支給額は、過去に支払った保険料の額と加入期間によって決まります。

    給料が高い人はそれなりに保険料も高く、支給額も高いのですが、

    給与を標準報酬月額という表に当てはめて保険料を決めて徴収しています。

    その表が、実は

    1等級8万8000円)から31等級62万円までです。

    最高が62万円です。右斜め上

    給与月収が100万、150万もらっている人も、62万の人と同じ保険料ですから、

    厚生年金の支給額も同じ額になります。

    講演会の先生が言った、

    1,000万以上の高収入の人も、公的年金はそんなに高くない、というお話が、パンチ

    これで、納得です。高収入の人は、それなりに個人年金を考える必要がありそうですね。

    さて、

    今回のテーマは年金にかかる、社会保険料と税金についてです。目

    年金から必ず納めるのは、介護保険料と健康保険料。

    そして一定額以上の所得がある場合は所得税と住民税です。

    年金から差し引かれるお金はだいたいどの程度だと思いますか?

    介護保険料は40歳以上から支払う保険料ですが、

    65歳未満の方は健康保険料に含まれて支払われますが、

    65歳からは年金から差し引かれます。

    では、年金収入のどのくらいが実際に使えるお金でしょう?

    手取り額は年金収入の何パーセントになるのでしょうか?

    日経新聞の学んでお得という記事にそのことが書いてありました。鉛筆

    年金から差し引かれるお金はいくら?2020年9月26日掲載

    社会保険料(健康保険料・介護保険料)と税金(住民税・所得税)を引いた額が大まかに計算されて、

    それぞれの手取り額を割合(%)で表示されていました。

    1 (one)65歳 独身 年金収入200万円(この方の年金額を基本として計算)の場合

     手取り額としての割合は 87%です。
     (年金額の13%は社会保険料と税金で引かれる)

    2 (two)70歳 年金受給を70歳まで繰り下げた独身

    70歳まで繰り下げたので、年金額1.42倍に増加 年金収入284万円

     手取り額としての割合は 83%です
    (年金額が増加し、社会保険料、税金もアップしたので)

    3 (three)独身65歳 個人年金保険に加入、年50万円
    年金収入 200万円̟+50万円

     手取り額としての割合は 89%です。

    個人年金保険は1年間に受け取る収入額全額が所得とはなりません。
    過去に支払った保険料は経費として差し引かれます。
      支払った総額を受け取る年数で割り、1年分の経費として受給額から差し引いたものが所得になります。

    4 (four)65歳 夫婦世帯 配偶者の年金収入120万円 世帯としての年金収入

    200万円+120万円

     手取り額としての割合は 92%(配偶者96%)です。

    夫婦世帯は非課税世帯になりました。

    よって手取り額は92%となったのです。非課税世帯でも社会保険料は支払います。

     

    65歳以上なら公的年金の収入が年330万円以下の場合、

    110万円を差し引いた金額が所得です。

    年金額が110万円以下なら所得はゼロになります。

    税金を計算する場合は、

    基礎控除(住民税43万円・所得税48万円)や納めた社会保険料などを差し引いてから、

    住民税率10%、所得税率5~45%をかけて計算します。

    ちなみに、

    遺族年金と障害年金は「税金がかからない年金」です。

    年金受給者はあまり税金のこと、社会保険料のことは考えなくてもいいと思っていましたけど、

    それなりの知識が必要であり、知恵も使う必要がありそうです。

    実は、指でOK

    高齢者の方は確定申告が大変だからとうことで、

    平成24年から年金受給者確定申告不要制度(公的年金等の収入が400万円以下で、

    かつ公的年金等以外の所得金額が20万円以下の人は確定申告不要)がスタートしています。

    この制度、優遇制度ではあるのですが、

    確定申告をした方がいい場合もありそうです。

    その前にサーチ (調べる)

    自分の年金から税金がいくら天引きされているのか、まず、知ることも大切です。メモ

    毎年1月中に「公的年金等の源泉徴収票」が、日本年金機構から送られてきます。

    ここに「源泉徴収税額」が記されています。これが年金から天引きされている所得税額です。

    この額をみて、それなりに税金払っているな!と思われるなら、確定申告を考えても良いかも?です。exclamation and question

    それに、

    住民税についても、確定申告をしていないことで、

    公的年金等の源泉徴収票だけでの住民税額を計算されますと、

    住民税額が大きくなることもあるようです。たらーっ (汗)

    また、生命保険などの掛け金やら、地震保険の掛け金などもあれば、

    確定申告することで申告できますね。

    そして、ふるさと納税もウィンク

    税金を年金から天引きされているなら、寄付限度額を調べてみて、

    ふるさと納税を行うこともでき、確定申告するのもよさそうです。わーい (嬉しい顔)

    まずは、社会保険料と所得税と住民税の額を知ることが大切ですね。ひらめき

    先日、先輩(10歳年上です)とランチをした時、

    住民税の何%?が、ふるさと納税のできる額だからと言って計算式を見せてくれました。
    (自分でネットで調べたとのこと)

    「おいしいお肉が届いた」と楽しそうに話してくれました。

    私がふるさと納税をしていると言ったので、

    負けじと、実行したようです。

    それでは、みなさん最後まで、

    スマイルばぁばのマネーレポート

    お付き合いありがとうございました。手 (パー)手 (パー)手 (パー)

    まとまりのないマネーレポートになってしまいました。考えてる顔

    何が正解ということではありませんが、

    自分のお金について調べ、実践することにチャレンジして欲しいという思いでレポートしました。

    では、失礼いたします。走る人

     

    iモード (枠付き)「くらしの見直し委員会」って?

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 少人数勉強会開催のお知らせ

    2020年10月13日 ③テーマ活動グループ - くらしの見直し委員会

    こんにちは晴れ

    寒くなったと思ったらまた暑くなったりと、この時期は気温差が大きいですね。

    こんな時はくれぐれも体調に気を付けてお過ごしください。

    くらしの見直し委員会では、少人数勉強会(税金)を開催しますひらめき

    税金の中でも、

    「税金を知って上手に節税 所得税と相続税」

    というテーマで開催します。

     

    ♢日 時  第1回 11月2日(月) 10:00~11:30

    ああああああ第2回 11月9日(月) 10:00~11:30

    ♢会 場  伏見ライフプラザ 10階 消費者研修室

    ♢参加費  200円

    ♢応募締切 10月23日(金)

     

    2回連続講座ですが、どちらかのみでも大丈夫です手 (チョキ)

    1回のみ参加の場合はその旨をお知らせください。

    この勉強会は、国税庁のパンフレット「くらしの税情報」をもとに

    メンバーと参加者の方がおしゃべりしながら、わからないことや

    疑問に思うことを話し合い進めていきます。

    少人数(6名まで)なので、話しやすくアットホームな雰囲気です。

     

    私達と一緒に税金について勉強してみませんか?

    ご興味のある方は、是非ご参加くださいるんるん (音符)

    詳しくは下記の募集チラシをご覧ください ↓ ↓

     

    iモード (枠付き)「くらしの見直し委員会」って?

     

月別アーカイブ

2020年1月以前のブログはこちら

カテゴリー

PAGE TOP

あいち生活協同組合

笠寺本部
〒457-0041 名古屋市南区薬師通1-14
小牧センター
〒485-0054 小牧市多気西町1
豊川センター
〒442-0005 豊川市本野ケ原一丁目36番地
守山センター
〒463-0067 名古屋市守山区守山3-11-28
楠センター
〒462-0011 名古屋市北区五反田町36
浜松営業所
〒435-0028 浜松市南区飯田町878

閉じる