あいち生活協同組合

NEWS新着情報

  • スマイルばぁばのマネーレポート 老後資金についてデータから見てみる

    2020年9月22日 ③テーマ活動グループ - くらしの見直し委員会

    こんにちは!くつ

    2019年に2,000万円問題がクローズアップされました。

    覚えていますか?

    金融庁のワーキング・グループの報告書において

    2,000万とは、データによる計算の結果を表した数字だったようですが、

    話が政治的な問題になってしまった件です。

    2,000万円の数値は、

    「夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職の世帯では
    毎月の不足額の平均は約5万円であり、
    まだ20~30年の人生があるとすれば、
    不足額の総額は単純計算で1,300万円~2,000万円になる」

    という結果からの報告だったようです。

     

    さて、さて、実は、チャペル

    くらしの見直し委員会は、9月7日

    神戸孝先生「身につけるお金の「新常識」、失敗しないための「新定跡」の講演会を行いました。

    その講演会で、先生は

    65歳以上の世帯の貯蓄額の平均額を棒グラフで示されました。
    (個人金融資産の分布状況 2015年総務省家計調査からの資料)

    平均額は2,504万円です。なるほど!!!ですね。ひらめき

    世の中のみんな、あるじゃん!と思ったのですが・・・。ドル袋

    貯蓄額ごとによる分布棒グラフを見ると全く別の姿がみえてきます。目

    だいだい平均額に近い1,800万円~2,000万円の貯蓄がある世帯が一番低い(3.7%)棒グラフでした。

    300万未満の世帯が14.7%、4,000万以上が18.5%

    グラフとしては

    貯蓄額の低い世帯(300万)が多くいる。(高い棒)

    徐々に貯蓄額が上がるごとに 右斜め下 世帯数は減少していく。

    平均額(2,000万)の世帯数は少ない。中央値です。それが ----------- 底を表している)

    貯蓄額が高くなれば、徐々に世帯数が増加していく右斜め上 (4,000万以上が世帯率が一番高い棒グラフでした。)

    わかりますか?平均値が谷なんです。たらーっ (汗)見事な曲線でした。

    平均値がこれほど当てにならないものはないと、思いました。あせあせ (飛び散る汗)

    世の中、格差が進んでいるのですね。げっそり (顔)

    平均値が世の中を表現しているのではないということです。驚きです。

    このグラフは65歳だけではなく、全世帯の分布状況も掲載されていました。

    グラフの形は、まったく同じ姿です。平均値が底です。

    ちなみに全世帯の貯蓄額平均値は1,877万円です。

     

    さて、ペン

    もう一つある調査結果を目にしました。(ジャーナル8月号 日本FP協会雑誌)

    ダイヤ高齢社会研究財団が全国の50~70代の正社員と

    定年経験者を対象に行った調査結果です。(2019年2月調査)

    定年後の男性の過去1年間の資産取り崩し状況についての調査です。

    定年後も職についている世帯

    60代、70代前半のいずれも半数近くが資産を取り崩していないという報告です。ダイヤ

    では、

    職についていない(無職)世帯の場合はどうかといいますと、

    60代前半では2割ぐらいの人が取り崩していないのですが、

    半数以上の世帯が100万以上の資産を取り崩しています。冷や汗 (顔)

     

    次に、

    65歳から69歳の世帯の場合はどうかといいますと(大多数の人が公的年金受給者世帯です

    35%の世帯が資産を取り崩していないという結果。なんとか、年金で生活していますね。

    70代前半も32%の世帯が資産を取り崩していないという調査結果が記載されていました。

    逆に言えば7割弱の人が資産を取り崩しながら生活しているという事です。がまん顔

    最後に、老後資金が枯渇しそうになった場合はどうしますか?

    の回答において

    トップの回答は「旅行などのイベントの支出を減らす」

    第2位は、働いている人と働いていない人での答えが違っていました。

    (働いていない人の回答)・・・・「食費などの生活費を減らす」

    (働いている人の回答)・・・・・「働き口を探して勤労収入を得る」

    つまり、

    年金受給額が老後生活においては、大変大きなポイントを示します。

    年金額がある程度あれば、資産を崩さずに済むということになります。

    老後の資金を考えるには、3つ階層で考える必要があります。芽

    その 一番基盤となる 公的年金

    その その上に退職金や企業年金、あるいは私的年金(iDeCoや国民年金基金など)が乗る。

    その 足りない部分を貯蓄や投資を通じて自分で用意する。

    基盤である公的年金については、

    将来自分はいくら受け取れるのか?知ることです。

    日本年金機構が提供する『ねんきんネット』に登録すれば、

    将来受け取れる年金の見込み額などをインターネットで簡単に把握できます。

    老後資金いくら準備すればいいのか分からないという漠然とした不安が、

    まずは公的な年金額を知ることで、次のステップに取り掛かることができます。

     

    今回の

    神戸孝先生の講演会では、資産を増やすというお話でした。

    目からうろこのお話を一杯お聞きすることができました。

    お金について、この時代を生きていくには知識と知恵が本当に大切だと思いました。

    どう、お金を貯めるか?

    低金利時代ですから、賢くお金を働かせなさい!ということでした。

    資産できる人と出来ない人の違いは

    できる人はグッド (上向き矢印)

    収入から、まず貯蓄を引いてから生活費を考える人。

    出来ない人はバッド (下向き矢印)

    収入から、生活費を引いてから貯蓄を考える人

    少ない額でもいいのです。長くコツコツすることが大切なようです。

    今日のマネーレポート最後でお付き合いいただきありがとうございました。

    では、また、来月レポートさせていただきます。目がハート (顔)

     

    iモード (枠付き)「くらしの見直し委員会」って?

     

     

     

     

     

  • スマイルばぁばのマネーレポート 公的年金モデル世帯は時代遅れ

    2020年8月24日 ③テーマ活動グループ - くらしの見直し委員会

    こんにちは!晴れ

    毎日、本当に暑い日々です。晴れ晴れ晴れ

    「本日の気温は35度」と聞くと、ホッわーい (嬉しい顔)としてしまいます。

    10年ぐらい前は35度は猛暑日で辛かったのに、今はホッわーい (嬉しい顔)たらーっ (汗)とする自分に驚きです。

    さて、

    日本の年金制度は、働く夫と専業主婦を標準的なモデル世帯として、ずーっと捉えていたので、

    時代遅れの年金モデルと中日新聞サンデー版に大きく掲載されたことがありました。(2019年11月24日)目

    クリップ増える共働き、減る専業主婦世帯90年代から逆転・・すでに実態に合わず、モデル世帯専業主婦世帯でいいの?バッド (下向き矢印)

    年金を含め日本の社会保障は「夫は外で働き、妻は家庭を守る」基本に制度化。足

    時代は変わっているのに?これでいいの?もっと多様な対応をして欲しい。クリップクリップ などと書いてありました。

    これでいいの?この年金?時代に合っていないよねexclamationと思われる年金、

    その一つである遺族年金をマネーレポートしたいと思います。最後まで、お付き合いください。ウィンク

    遺族年金とは、

    一家の働き手や年金を受け取っている人などが死亡したときにその家族に支給される年金のことです。

    遺族基礎年金(国民年金)遺族厚生年金があります。鉛筆

    芽遺族基礎年金は、

    国民年金被保険者等であった方が、受給要件を満たしている場合、亡くなられた方によって、

    生計を維持されていた「子のある配偶者」または「子」が遺族基礎年金を受け取ることができます

    子とは

    ・18歳到達年度の末日(3月31日)を経過していない子

    ・20歳未満で障害年金の障害等級1級または2級の子

    子のいない配偶者には支給されない年金です。

    この年金は1986年(昭和61年)までは母子年金という名前でした。

    さて、共働き世帯は、全世帯の6割以上ですので、お互いどちらにも収入がある場合、

    受給要件である、生計を維持されていたという条件をクリアするのは、

    残された配偶者の年収が850万円未満の方ということです。

    実は、この遺族基礎年金、母子年金という名前だったこともあり、妻が亡くなった場合は支給されませんでした。

    年金機能強化法(2014年(平成26年)4月1日)より「子のある夫」も支給されるようになったのです。6年前からです。

    これにより、遺族基礎年金には男女差がありません。

    でも、遺族厚生年金については、男女差がしっかりとあります。ふらふら

    芽芽遺族厚生年金は、対象者として日本年金機構に次のように書いてありました。鉛筆

    死亡したものによって生計を維持されていた

    ・妻

    ・子、孫(18歳到達年度の年度末を経過していない者または20歳未満で障害年金の障害等級1・2級の者)

    55歳以上の夫、父母、祖父母(支給開始は60歳から、ただし、夫は遺族基礎年金受給中の場合に限り、遺族厚生年金も併せて受給できる)

    この対象者の文面から

    夫が死亡した場合は妻は年齢を問わず子がいなくても厚生年金を受け取れます。

    そして、再婚しない限り終身もらえるものです。ただし、妻が30歳以下の場合は5年間の支給です。

    夫の場合は、

    夫は55歳以上でなければ、遺族厚生年金は受給できません。

    しかも、受給できるのは、60歳になってからです。

    子どもがいれば、子どもに遺族厚生年金が支給されますが、それも18歳までです。

    なかなかの男女差です。

    時代は変わっているのに?これでいいの?もっと多様な対応をして欲しい。と本当に思いますね。

    今回は、遺族年金についてマネーレポートしました。

    最後までありがとうございました。

    来月は9月です。涼しくなっているね。

    コロナ感染対策、熱中症対策と毎日気が重い日々ですが、お互い頑張りましょう。手 (パー)手 (パー)手 (パー)

     

    iモード (枠付き)「くらしの見直し委員会」って?

     

  • ご参加ありがとうございました 

    2020年8月18日 ③テーマ活動グループ - くらしの見直し委員会

    ご参加ありがとうございました 

    そして 講演会のお知らせ

     

    ★ ~8月12日~ キッズマネー教室を実施しました

    晴れ暑い日が続いています。

    皆様 コロナと熱中症の両方に注意しないといけない日々ですね、

    お気を付けください。

     

    私たち くらしの見直し委員会では先日8月12日にキッズマネー教室を
    開催いたしました。

    「すごろくゲームで、ドル袋お買物をして「お弁当」を完成させる」という講座でした。

    ゲームの (お買物) の前に 何をいくつ買うか予定をたてたりがま口財布

    思ったようにお買物できる時ばかりではないなど、

    色々と体験してもらいました。

    最後は参加した子ども達に、修了証の授与と生協商品のお菓子詰め合わせを

    お渡ししました。

    子ども達からは「楽しかった」「お買物ができた」

    保護者の方からは「実際にはなかなかお買物は出来ないので、良い機会になった」

    などうれしい感想をいただきました。

     

    常日頃は、お金について親子で話をする機会は少ないと思いますので、

    そのきっかけにしていただけたかと思います。

     

    そして 講演会のお知らせです。

    ★日時:9月7日(月)

    ★講師:神戸 孝 先生

    ★会場:ウィルあいち

     『これだけは知っておきたい!

      身につけるべきお金の「新常識」、

      失敗しないための「新定跡」』

    コロナ禍雷の今 生活を乗り切る為の お金の知識はとても大切です。

    是非ご参加下さい。お待ちしておりますdouble exclamation

     

    iモード (枠付き)「くらしの見直し委員会」って?

     

  • スマイルばぁばのマネーレポート 年金「加給年金」について

    2020年7月23日 ③テーマ活動グループ - くらしの見直し委員会

    こんにちは!乙女座

    今回は「加給年金」についてレポートします。鉛筆

    毎年、誕生月に送られてくる「ねんきん定期便」には、加給年金の情報は掲載されていません。

    どうしてか?それは、

    「加給年金」は、すべての人が受け取ることができる年金ではないからです。

    では?受け取ることができる人とは?目

    厚生年金に20年以上加入した人が、

    原則65歳になったときに

    年下の配偶者がいれば年39万円加算されます。

    この「39万円」が加給年金です。

    年金による、家族手当と言われるものです。

    実は、この加給年金 誤解されている方も多いです。

    誤解その1<配偶者がいる人だけがもらえると思っている誤解>がく〜 (落胆した顔)

    家族手当ですから、

    配偶者だけではなく、子ども(一定の年齢まで)がいれば、やはり支給されます。

    配偶者ということですから、妻と夫、逆でもOK。(妻が主たる働き手で夫が主夫で年下の場合など)

    それでは、内縁関係は?

    事実婚の場合も加給年金の対象になるそうです。

    ただし、

    子どもの場合は法律上の子ども(認知・養子等)ということです。

    では、再婚した場合は?

    「原則65歳になったときに」年下の配偶者、

    18歳以下の連れ子がいた場合(養子縁組がしてある)は加給年金が支給されるようです。

    原則65歳になったときがポイントのようです。再婚は65歳前なら支給されるが66歳は支給されないようです。がまん顔

     

    誤解その2 <配偶者が20年以上の厚生年金加入している場合は対象外という誤解>涙

    厚生年金を受給する時に、

    配偶者が20年以上厚生年金に加入しているから加給年金はもらえないと思っている人がいます。

    でも、

    年の差により配偶者はまだ厚生年金受給の年齢に達していない場合は、

    その年(受給の権利を得る年)までは、加給年金は受け取ることができます。ラブレター

    配偶者が年金受給の年になれば、この加給年金は打ち切られます。有料

    この加給年金がもらえないからと誤解し、

    厚生年金を繰り下げ受給(受給を遅らせることで、月0.7%年金額UPする)にすることは要注意です!爆弾

    繰り下げた場合は加給年金は支給されません。

    夫婦でお互いに年金のことを話し合う時間がとっても重要ですね。ひらめき

    あなたはいつまで働く?(働いてね!かな?)

    年金は何歳から受給する?私は国民年金だけ繰り下げる!など。

    ねんきん定期便を前に話し合いをするのは、

    老後生活にゆとりをもたらすと思います。ウッシッシ (顔)

    さて、

    最後に「振替加算」についてもレポートしますね。

    配偶者が65歳になった場合(配偶者が年金(基礎年金)を受給できる年齢に達したとき)、加給年金はストップします。

    その場合は、配偶者に「振替加算」といって自動的に支給されます。

    額は加給年金と同一額ではありません。あせあせ (飛び散る汗)

    配偶者の生年月日により異なり、80代の方は年20万円近くもらえる人もいますが、

    若い人ほど減り、最低は年約1万5000円。

    1966年4月以降に生まれた人には、振替加算はありません。泣き顔

    夫婦の年齢において、

    年の差が逆の場合はどうだろう?と考えますね。

    配偶者が年上の場合は、65歳の時点でもう配偶者は年金(基礎年金)を受給しているので、

    加給年金は受給できません。でも、冷や汗2 (顔)

    振替加算は支給してもらえますので、手続きをする必要があります。受給要件に達した年に手続きをするのです。

    この場合は自動支給ではありません。自分で請求です。

    請求するのを忘れていた場合は、時効は5年です。double exclamation

    年金のもらいすぎの場合(加給年金の停止届などを忘れた場合)は、

    しっかり、返還請求されますが、

    振替加算などの請求忘れなどは、自分で確認しないといけません。遡るのは5年までです。

    しっかり、チェックしましょうね。パンチ

    では、

    マネーレポート終わりです。最後までお付き合いありがとうございました。

    次回の年金テーマは何がいいかな?しっかり情報をさがしておきますね。

     

    iモード (枠付き)「くらしの見直し委員会」って?

     

     

     

  • 少人数勉強会を開催しました!!

    2020年7月21日 ③テーマ活動グループ - くらしの見直し委員会

    梅雨明けも間近な時期になりましたが、今年もまた想定外の大雨により、
    全国各地に甚大な被害がもたらされました。
    被害を受けられた方々にお見舞いと、一日も早く復興されますことを願います。

    7月10日(金)と17日(金)、
    2回連続講座で、『年金』をテーマに少人数勉強会本を開催しました。

    3名の方に参加していただきました。
    メンバーのほうが多い会でしたが、参加していただいた皆様のご協力で、
    無事終えることができました。ありがとうございましたわーい (嬉しい顔)

    この勉強会は、年金というテーマはありますが、
    少人数で、参加者の疑問や体験をその都度話していただき、
    それについてみんなで、話しあったり調べたりしていくゆる~い勉強会です冷や汗 (顔)

    今回も、厚生労働省から出ている「年金制度のポイント」をテキストにして、
    国民年金と厚生年金の、「制度」や「もらえる年金に」ついて勉強しました。

    受け取る年金をいかにして増やすのかは重要ですが、
    ただ増やすのではなく、「将来どうしたいのか」と合わせて考えていくことが
    とても大切です。
    今後も下記のように、色々な催しを予定しています。参加をお待ちしています。
    一緒に勉強していきましょう。

    それぞれの企画は、アイ♥メール(生協連絡版)
    ネット注文画面の「参加してみる」に募集チラシメモを掲載します。
    ぜひ、お見逃しなくdouble exclamation

     

    【今後の予定】

    ■9月7日(月) 講演会 
    講 師…神戸 孝先生
    テーマ…これだけは知っておきたい!
    あああああ身につけるべきお金の「新常識」、  失敗しないための新定石

    ■9月24日(木) セミナー
    講 師…東海ろうきん様
    テーマ…将来の蓄えを!確定拠出年金とiDeCo

    ■10月20日(火) 講演会
    講 師…山田 静江 先生
    テーマ…子育てでかかるお金と、もらえるお金

    ■11月 小人数勉強会
    テーマ…税金

    ■12月17日(木) セミナー
    講 師…東海ろうきん様
    テーマ…住宅ローン

    ■1月21日(木) セミナー
    講 師…東海ろうきん様
    テーマ…定年前に知っておきたい豆知識

    ■2月 学習会   
    テーマ…ライフプランニング

    iモード (枠付き)「くらしの見直し委員会」って?

  • くらしの見直し委員会 6月

    2020年6月30日 ③テーマ活動グループ - くらしの見直し委員会

     

     やっと緊急事態宣言が解除されましたねdouble exclamation

    私たちの活動も、6月に予定していた東海ろうきんさん講師による

    「これからはじめようと思っている方のための投資信託セミナー~NISA~」

    開催することができました。

    直前までコロナの影響を心配していましたが、

    当日は16名の組合員さんに参加いただき、無事に終了。

    喜びと安堵でいっぱいの一日となりましたわーい (嬉しい顔)

     

    また、今年度は私たちの仲間が新たに1人加わり、総勢10名でスタートるんるん (音符)

    昨年度よりもパワーアップした活動にしていきたいと思っています。

    ブログや連絡版でお知らせしますので、みなさんぜひご参加ください目ぴかぴか (新しい)

     

    iモード (枠付き)「くらしの見直し委員会」って?

  • スマイルばぁばのマネーレポート コロナ禍? 

    2020年5月19日 ③テーマ活動グループ - くらしの見直し委員会

    こんにちは!乙女座

    お元気ですか?

    スマイルばぁばのマネーレポート、毎月1回発信しようと2017年4月より開始。

    自分なりに月1ルールを決め、できれば身近な内容を盛り込めたらと、

    私の周りでの会話やら、出来事をマネーレポートしたいと思って続けておりましたが、

    3月・4月とレポートをお休みしてしまいました。

    自粛生活により、出かけることが極端に減少、友との会話もなくなり、息子との会話もなし、つまんない夫のみの会話だけ。たらーっ (汗)

    気持ちがグーーン!と下がります。右斜め下

    情けない状況です。

    コロナ禍です。台風

    もう本当に、新聞も、テレビも、みんなコロナ、コロナ、トップニュースから、家庭欄までも、最初から最後までコロナ関係、

    もしかしたら、

    本当は大切なことがニュースとして、伝わっていないのでは?と少々心配になりました。

    そんな状況の中、やる気を、モチベーションを高めたいと、考え!!!グッド (上向き矢印)

    今後のスマイルばぁばのマネーレポートを私なりに考えてみました。

    4年目の今年は、年金についての情報をメインテーマとして発信していこうと!走る人

    (年金アドバイザーの資格にチャレンジしてみようかな?という意欲も胸に秘めて)わーい (嬉しい顔)

    よろしくお願いいたします。チャペル

    さて、

    久しぶりに東京で生活している姪と話す機会がありました。

    私が、姪の職業を「フリーターはどうなっているの?」と言ってしまいましたら、

    「違う!フリーランス」と言い返されましたが、

    「もう、まるっきり仕事がない」という返事です。

    ファイナンシャルプランナーの叔母としては、「社会保険料払っていけるの?」と心配になってしまいました。

    「貯金で今のところ家賃・国民健康保険・国民年金保険は払っている」とのこと、

    「今は大丈夫!」との返事でしたが、

    国民年金保険について、少し情報を伝えました。

    支払いに、大変困ったら、あせあせ (飛び散る汗)

    国民年金保険料の免除制度か猶予制度の利用を考える。

    絶対に未納のままにしないこと、これを伝えました。どんっ (衝撃)

    手続きは、市区町村の国民年金の窓口で行います。

    なぜ、未納のままにしないのか!

    こんなことが起きるのは、万が一のことですが、

    ケガや病気などで障害者になった場合、

    公的な年金の「障害年金」をもらうためです。

    そのような事態になって、未納、あるいは滞納していたからといって、

    慌てて保険料を納付しようと思っても手遅れなのです。

    しかし、

    免除制度・納付猶予制度の手続きをしていれば、障害年金が受け取ることができます。

    いつの時点で未納だと障害年金がもらえないのか?

    病気、ケガなどをして病院に最初に受診した、前々月(2カ月前)です。

    交通事故などで大けがをし、病院へ運ばれ、数カ月以上入院し、治療リハビリなどを行い、

    その事故が原因で障害等級2級に該当する障害が残ってしまい、障害認定を受けました。

    でも、

    この障害認定日が年金受給要件の基準日ではないのです。

    障害基礎年金を受けるには、次の保険料納付要件があるのです。(20歳未満の方には要件はありません)

    満月 保険料納付要件 (年金機構より)

    初診日の前日において、次のいずれかの要件が満たしていることが必要です。

    1 (one) 初診日のある月の前々月までの公的年金の加入期間の3分の2以上の期間について、保険料が納付又は免除されていること

    2 (two) 初診日において、65歳未満でであり、初診日のある月の前々月までの1年間に保険料の未納がないこと。

    最初の文言に、「初診日前日において」という言葉がしっかり書かれております。

    大きな事故に遭遇し、もしかしたらと危惧して未納の年金保険料を事故日に納入してもダメ!ということです。

    免除手続きがしてあればOKです。

    また、

    免除や猶予された期間の保険料は、10年以内であれば追納することができます。

    手続きをしないで、未納のままであった場合は、2年までしか遡って支払うことができません。

    人生100年時代と言われています。公的年金は終身年金です。

    老後の生活において、長生きリスクを回避をするためには、

    まず、自分でできる範囲で、公的年金額を増やすことを考え、実行すべきだと思います。

    さてさて、

    姪は、生活は大丈夫よ!と変に余裕の顔をしていましたので、わーい (嬉しい顔)

    それならば、国民年金だけではなく、

    将来の老後のために、

    iDeCoなどの確定拠出年金、あるいは、国民年金基金などの加入について紹介してみましたが、

    本人はそれよりも、「結婚したい!」と一言でした。揺れるハート

    スマイルばぁばのマネーレポート、これで終わりたいと思います。目がハート (顔)

    最後までお付き合いいただきありがとうございました。

    これからもよろしくお願いします。頑張りますexclamation and question

     

    iモード (枠付き)「くらしの見直し委員会」って?

     

     

     

     

     

  • くらしの見直し委員会 5月

    2020年5月15日 ③テーマ活動グループ - くらしの見直し委員会

    コロナウイルスの為 4月から自粛が続きもう一か月半になります。

    その為予定されていたセミナーも中止となり、

    組合員の皆さんに情報を発信する事ができませんでした。 (>_<)  涙

    このところコロナウイルスの感染者が減少していて、自粛も緩和になりそうで、

    6月に予定しています「外部講師によるセミナー」は開催できそうです わーい (嬉しい顔) ハートたち (複数ハート)

    より多くの組合員の皆さんに参加して頂きたいです。

    でも、ご自分にとって日程が合わない、場所が不便などで、

    なかなか参加出来ない方も…

    そういう方とも、くらしの見直し委員会メンバー(まだまだ勉強中ですが・・・)

    と一緒になって勉強したいと思い『出前学習会』を企画しました。

    鉛筆 組合員を含む3人以上参加

    鉛筆 場所はご準備ください

    鉛筆 日時 月曜日~金曜日  10:00~16:00(2時間程度)

    鉛筆 参加費200円/一人(資料代)

    鉛筆 メニュー(いずれか一つをお選びください)

    1 (one) ライフプラン(人生の計画図)キャシューフロー表の作成

    2 (two) 税金を知って上手く節税

    3 (three) 女性の働き方(配偶者控除等)

    4 (four) 年金はいくらもらえる?

    鉛筆 申し込みは一か月以上前にお願いいたします。

    出来れば日時は2候補以上お願いいたします。

    鉛筆 申し込み方法

    ①企画名 ②学習メニュー ③氏名 ④組合員番号 ⑤電話番号

    ⑥参加者氏名・年齢・組合員/組合員以外 をお願いいたします。

    TEL 0120-74-2121(5月22日まで)

    TEL 0570-07-1717(5月25日以降)

    FAX 052-821-2388

    お申し込み後、メンバーから連絡させていただきます。

    その際上記の項目を詳しくお話して決めていきたいと思います。

    (申し訳ございませんが都合によりお受け出来ない場合もあります。)

     

    iモード (枠付き)「くらしの見直し委員会」って?

  • 新年度スタート

    2020年4月24日 ④組合員活動グループ

    新年度はスタートしましたが、いつもとは違う日常が続いていますね。

    一日も早くこの事態が終息し、平穏な生活を取り戻せるよう心から願います。

     

    さて今年の私たちの活動も、新しい取り組みに挑戦していきますぴかぴか (新しい)

     

    ■■■ 今年度の主な活動予定 ■■■

    クローバー 外部講師によるセミナー(6月、9月、12月、1月)

    クローバー 少人数による勉強会        (7月、11月)

    クローバー  外部講師による講演会   (9月、10月)

    クローバー  組合員に向けた学習会   (2月)

    クローバー キッズマネー教室         (8月)

    クローバー 出前学習会                  (随時)

    ■■■■■■■■■■■■■■■■

     

    詳細は連絡版やブログにてお知らせしていきますほっとした顔

     

    諸般の事情により予告なく変更の場合がございますが、

    何卒ご了承ください。

     

    iモード (枠付き)「くらしの見直し委員会」って?

  • くらしの見直し委員会新メンバー募集中!!

    2020年3月9日 ④組合員活動グループ

    くらしの見直し委員会は、平成23年より活動を始めたグループです。

     

    「健康・生きがい・お金がま口財布」の3つをテーマとして、ライフプラン

    (人生設計)に役立つ知識を学び、学んだ知識をいろいろな方法で

    組合員に伝える活動をしていますぴかぴか (新しい)

     

    現在9人のメンバーで、毎月1回の定例会で協議し、講演会、学習会、

    親子こづかい体験教室などを開催しています。

     

     くらしの見直し委員会では、新メンバーを募集中ですdouble exclamation

    (申込締切3月27日金曜日)

    「ライフプランアドバイザー(LPA)」とは、コープ共済連の

    『LPA養成セミナー』を受講して、試験に合格した人です。

     

    全国の生協でも組合員が、LPAになって活動しています。

    他生協のLPAの方と交流する機会もあって、いつも刺激を受けていますひらめき

     

    もちろん実生活にも役立つ知識であり活動です。

     

    みなさんもLPAになって、くらしの見直し委員会で一緒に活動してみませんか?

     

    4月16日(木)に「新メンバー募集説明会」を行いますdouble exclamation

    興味のある方は、是非ご参加ください。お待ちしておりまするんるん (音符)

     

    iモード (枠付き)「くらしの見直し委員会」って?

月別アーカイブ

2020年1月以前のブログはこちら

カテゴリー

PAGE TOP

あいち生活協同組合

笠寺本部
〒457-0041 名古屋市南区薬師通1-14
小牧センター
〒485-0054 小牧市多気西町1
豊川センター
〒442-0005 豊川市本野ケ原一丁目36番地
守山センター
〒463-0067 名古屋市守山区守山3-11-28
楠センター
〒462-0011 名古屋市北区五反田町36
浜松営業所
〒435-0028 浜松市南区飯田町878

閉じる