NEWS新着情報
くらしの見直し委員会 6月ブログ
2023年6月27日 組合員活動グループ - くらしの見直し委員会
みなさん、こんにちは。
コロナが5類に移行されましたが、いかがお過ごしでしょうか。
くらしの見直し委員会では、6日に少人数勉強会を開催しました。
アットホームな雰囲気の中、
加給年金・振替加算・繰り下げ支給について、
楽しく、詳しく、学んでいただきました
素朴な疑問や、相談事などを気軽に話していただけるのも、
少人数ならでは
今後も続けて開催したいと思います
くらしの見直し委員会よりご連絡
4月よりブログにてお伝えしていました
人気企画「キッズマネー教室」は8月のみ
の開催となります。
詳細はブログや連絡版にてご案内しますので、
ご覧いただき、ぜひ、ご応募ください
お待ちしています
歓びの木6月号をお届けしています♪
2023年6月5日 お知らせ&イベント募集
今月号の内容はこちら
p2・p3 特集「プラスチック削減の取り組み」
p4 よろこびの森カレッジ「シガポートリー工場見学・試食学習会」
p5 知ってみよう、聞いてみよう「消える遺伝子組み換え不使用表示、無添加表示」
組合員活動予定カレンダー
p6・p7 おたよりひろば/理事会報告
p8 あなたのクチコミ♡わたしのレシピ
あいち生協HPの「歓びの木」や
ネット注文画面「お知らせ一覧」の情報交歓誌のアイコンから見ることができます
↑このアイコンをクリックぜひご覧ください
あじさいのつどい 開催しました!
2023年5月29日 組合員活動グループ - あじさい
5月16日、長いコロナ禍を経てようやく…
『あじさいのつどい』を春日井市高蔵寺ふれあいセンターにて開催しました。
10年前に発足したあじさいは 「古き良き文化を見直し、生活を楽しく、楽にしていく」を目標に春日井市を拠点に活動しています。
今回のつどいは、アイチョイスの商品やイベントについての情報交換を始め、毎日の生活での困りごとや知っていたら便利なことなど一つの議題に留まらず、世代を超えて参加者とメンバーが楽しくお話しすることを目的に行われました。小さなお子様を含めた5組のお母様に参加して頂きましたが、話題に上がったのは主に食品の安全性や選び方でした。
あるお母様が「食べた物で身体が造られる」と発言されていたのが印象的でしたが、野菜に付いた農薬についてや調理方法、食品の原材料名(国内産か海外産か)また毎日の子供のオヤツはどうしてる?など幅広く話は弾み、お子様達に癒されながら楽しく交流することが出来ました。和やかな雰囲気の中、それぞれの家庭でのアイデアや経験談なども飛び出し解決策とまでは行かずとも、試してみますと仰って頂けた前向きな明るい会になりました。
7月には、洗濯機では洗うのを躊躇われるウールのセーターや学生服、ダウンやクッションなども洗える
『石鹸講座』を開催します。
11日(火)学習会・18(火)洗濯体験
10:00〜12:00
高蔵寺ふれあいセンター香りも成分も優しい石鹸で洗えば洗濯物もキレイに、心もサッパリ&フワッと軽くなりますよ。
6月6日 「年金について」少人数勉強会を開催します。
2023年5月23日 組合員活動グループ - くらしの見直し委員会
年金について
あなたの年金に対する不安、悩み、調べたいことはどれ?ですか。
私は実際いくら、年金もらえるのかな?
もしかしたら、将来はもっともっと年金額減少する?
母は60歳から、受給していたけど、私は、何歳から?
人によって違うみたいね。
繰り下げ、繰り上げって、聞くけど、私はどうしたら?得かな?
国民年金、加給年金、障害年金、任意加入年金、厚生年金、iDeCo、
国民年金基金、在職厚生年金など、
年金の種類の多いこと、そうそう、確定拠出年金というのもあったね。
理解できていません。知らないと損する?
年金の一般的な仕組みだけでは、確認できない部分、
私の”ライフスタイルのこの部分”が、どう年金に反映されるのか?
教えて!!
など、など、・・・・・。難しいです。日本の年金。
そんな年金について、勉強会を開きます。
聞きたい、調べたいと思っていることを一緒に考え、勉強しませんか?
それが、少人数勉強会です。
少人数勉強会
グループ(6人ぐらい)で、
おしゃべりをしながら、
資料を見ながら、
不安に思っていること、
調べたいと思っていること、
確認したいと思っていること、
ざっくばらんに、
年金について勉強する会です。
くらしの見直し委員会のメンバーも
参加されるみなさんと一緒に勉強したいと思っています。
是非、ご都合がつく方はご参加ください。
6月6日火曜日 午前10時から
伏見ライフプラザ 10階消費者研修室 です。
待っています。
歓びの木 5月号をお届けしています♪
2023年5月8日 お知らせ&イベント募集
今月号の内容はこちら
p2・p3 特集「プラスチックの人体への影響と代替品の可能性」
p4 サークル紹介コーナー
p5 知ってみよう、聞いてみよう「生命保険にかかる税金は?」
組合員活動予定カレンダー
p6・p7 おたよりひろば/理事会報告
p8 あなたのクチコミ♡わたしのレシピ
あいち生協HPの「歓びの木」や
ネット注文画面「お知らせ一覧」の情報交歓誌のアイコンから見ることができます
↑このアイコンをクリックぜひご覧ください
「くらしの見直し委員会」
2023年4月18日 組合員活動グループ - くらしの見直し委員会
~ 健康・生きがい・お金を考える
~
くらしの見直し委員会
社会保険・税金・年金などライフプラン(人生設計)に役立つ知識を学び、
情報を発信することで、メンバーと組合員が
共に成長していく事を目的として活動しています。
メンバー全員が L P A ※ 資格を有しており、
ブログでも毎月情報発信を行っています。
外部講師をお招きしての講演会や L P A として学んだ事を、
皆さんに還元出来る学習会などを開催しています。
※ L P A「ライフプランアドバイザー」
コープ共済の所定のライフプランアドバイザー養成セミナーを終了した人です。
具体的には組合員のライフプランについてのアドバイスと
くらしの保障についての学習会を行う専門知識を持ち、
組合員向けの保障の見直し学習会などの企画・運営したり、講師となる人です。
歓びの木 4月号をお届けしています
2023年4月3日 お知らせ&イベント募集
今月号の内容はこちら
p2・p3 特集「気づいていますか?このマーク」
p4 生協ってなぁに?~配当ってなぁに?~
p5 知ってみよう、聞いてみよう「農薬って何色?」
組合員活動予定カレンダー
p6・p7 おたよりひろば/理事会報告
p8 あなたのクチコミ♡わたしのレシピ
あいち生協HPの「歓びの木」や
ネット注文画面「お知らせ一覧」の情報交歓誌のアイコンから見ることができます
↑このアイコンをクリックぜひご覧ください
新メンバーを募集します。
2023年3月22日 組合員活動グループ - くらしの見直し委員会
こんにちは
今年は暖かく そろそろ桜の開花も聞こえてくるようですね。
今年度もコロナ禍で色々な制約があるなか、
各企画にご参加いただきありがとうございました
新型コロナ対策のマスク着用について、政府方針の変更もあり
世の中も少しずつ変わっていくかと思われます。
来年度新たに、私たちと一緒に活動していただける
新メンバー(1名)を募集します💖
新メンバー募集説明会日程
日時:2023年4月10日(月) 10:00~11:30
会場:伏見ライフプラザ
くらしの見直し委員会の活動を行うためには
『ライフプランアドバイザー(LPA)養成セミナー』を受講し、
LPA資格(FP3級程度)を取得していただくことになります。『ライフプランアドバイザー(LPA)養成セミナー』は
日本コープ共済生活協同組合連合会が主催し、セミナーの一部は、
日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)の
認定教育機関であるFPK研修センターと提携して行われます。講座の終了(各科目の受講レポート提出)と
提案書・終了試験の合格をもってLPAと認定されます。何だか難しそう、、、
と思われるかもしれませんが、
毎年、ほぼ全員合格できるように指導してくださいますのでご安心を同セミナーは、2019年度までは名古屋駅近辺の会場に
集まって開催していましたが、新型コロナウィルス感染症の影響を受けて、
2020年度より修了試験以外はオンラインでの受講となりました。オンラインと言っても、Zoomなどのリアルタイムではなく、
〇月〇日から第1クール分
△月△日から第2クール分、、、
と、動画が配信される形なので、好きな時に受講していただけます
理解できるまで何度でも閲覧できるので、リアル開催にはないメリットですよね
そのため、受講資格としては
「インターネット上で動画が視聴できる環境がある人」になります。
さらに、自宅にパソコンがあれば、提出用の書類を作成する作業が楽にできます。
次年度のLPA養成セミナーの主な受講スケジュール(予定)
7月~11月
第1クール LPAとは・ライフプランニング・社会保険
第2クール 生命保険・損害保険・金融
第3クール 税金・不動産・相続
第4クール 試験対策講座
10月
提案書提出
11月
修了試験
気になる受講料(8万円)は、コープ共済連の補助により全額補助されます。
ただし受講後はくらしの見直し委員会のメンバーとして
一緒に活動していただくことが条件です。
「資格だけ取得したい」という方はごめんなさい
説明会には「ぜひやってみたい」という方はもちろん、
「今後のために話だけ聞いておこう」という方も大歓迎です
説明会終了後に、参加意思の有無をアンケート形式で確認させていただきますので、
「説明会に参加したらメンバーにさせられる」ことはありません
ご興味のある方は、ぜひ説明会にご参加ください。
メンバー一同お待ちしています✨
歓びの木 3月号をお届けしています
2023年3月6日 お知らせ&イベント募集
今月号の内容はこちら
p2・p3 特集「おたよりレシピ」アイデア集
p4 「歓びの木」のマーク/理事立候補案内
p5 知ってみよう、聞いてみよう「代替肉、昆虫食、培養肉の開発進む」
組合員活動予定カレンダー
p6・p7 おたよりひろば/理事会報告
p8 あなたのクチコミ♡わたしのレシピ
あいち生協HPの「歓びの木」や
ネット注文画面「お知らせ一覧」の情報交歓誌のアイコンから見ることができます
↑このアイコンをクリックぜひご覧ください
くらしの見直し 2月のブログ
2023年2月28日 組合員活動グループ - くらしの見直し委員会
まだまだ寒い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしですか
2月19日(日)開催のいちのせかつみ先生による
「子どもはお金が好きやねん!」オンライン講演会に
ご参加いただきありがとうございました
オンラインで日曜日開催ということもあり、
様々な年代の方に参加していただけてよかったと思います
「あなたはお金が好きですか?」
「お金ではかえないものって?」など
毎日何気なく使っているお金について
改めて考える機会になりました
欲しいものと必要なものは違う、必要なものを買いに行く、
頭では分かっているようで・・・
なかなかできていないなぁと反省しました
確定申告も始まり、医療費控除やふるさと納税などなど、
いろいろな制度をしっかり活用して
大切なお金を上手に使っていきたいですね
3月は第3回終活セミナーを開催します
テーマ 「お葬式」
日時 3月16日(木)10時~12時30分
会場 紫雲殿 新瑞斎場
参加費 組合員 300円
組合員外 400円
内容
お葬式の費用は?手続きは?お坊さんは?
紫雲殿さんによるお葬式全般の現状のお話と館内見学、
もしも…な時は?あなたならどうする?
カードを引いてそれぞれに答える「もしばなゲーム」もあります
応募締切:3月3日(金)
たくさんのご参加をお待ちしています
最近の記事
2023年9月29日
FP3級講師養成講座…2023年9月26日
9月のい~わひろば開催しました…2023年9月21日
2023年度 結&フレンズ共同企画 ソバ栽培体…2023年9月21日
あっとほ~む開催しました…2023年9月14日
みんなで会議から生まれた企画 Bグループ 『子…