NEWS新着情報
「歓びの木 4月号」をお届けしています!
2022年4月4日 組合員活動グループ - 歓びの木編集委員会
今月号の内容はこちら
p2・p3 特集「楽しい輪が広がる 組合員活動」
p4 化学物質過敏症と香害
p5 知ってみよう、聞いてみよう
「タネを守ることと食料危機」
みんなの活動予定カレンダー
p6・p7 お便りひろば/理事会報告
p8 あなたのクチコミ♡わたしのレシピ
「はむちーのり巻き」あいち生協HPの「歓びの木」や
ネット注文画面「お知らせ一覧」の情報交歓誌のアイコンから見ることができます
↑このアイコンをクリックぜひご覧ください
新メンバーを募集します。
2022年3月21日 組合員活動グループ - くらしの見直し委員会
こんにちは
今年度もあと少しですね
コロナ禍で色々な制約があるなか、
各企画にご参加いただきありがとうございました
来年度新たに、私たちと一緒に活動していただける
新メンバー(1名)を募集します
新メンバー募集説明会日程
日時:2022年4月14日㈭ 10:00~11:00
会場:伏見ライフプラザ
くらしの見直し委員会の活動を行うためには
『ライフプランアドバイザー(LPA)養成セミナー』を受講し、
LPA資格(FP3級程度)を取得していただくことになります。『ライフプランアドバイザー(LPA)養成セミナー』は
日本コープ共済生活協同組合連合会が主催し、セミナーの一部は、
日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)の
認定教育機関であるFPK研修センターと提携して行われます。講座の終了(各科目の受講レポート提出)と
提案書・終了試験の合格をもってLPAと認定されます。何だか難しそう、、、
と思われるかもしれませんが、
毎年、ほぼ全員合格できるように指導してくださいますのでご安心を同セミナーは、2019年度までは名古屋駅近辺の会場に
集まって開催していましたが、新型コロナウィルス感染症の影響を受けて、
2020年度より修了試験以外はオンラインでの受講となりました。オンラインと言っても、Zoomなどのリアルタイムではなく、
〇月〇日から第1クール分
△月△日から第2クール分、、、
と、動画が配信される形なので、好きな時に受講していただけます
理解できるまで何度でも閲覧できるので、リアル開催にはないメリットですよね
そのため、受講資格としては
「インターネット上で動画が視聴できる環境がある人」になります。
さらに、自宅にパソコンがあれば、提出用の書類を作成する作業が楽にできます。
次年度のLPA養成セミナーの主な受講スケジュール(予定)
7月~11月
第1クール LPAとは・ライフプランニング・社会保険
第2クール 生命保険・損害保険・金融
第3クール 税金・不動産・相続
第4クール 試験対策講座
10月
提案書提出
11月
修了試験
気になる受講料(8万円)は、コープ共済連の補助により全額補助されます。
ただし受講後は、くらしの見直し委員会のメンバーとして
一緒に活動していただくことが条件です。
「資格だけ取得したい」という方はごめんなさい
説明会には「ぜひやってみたい」という方はもちろん、
「今後のために話だけ聞いておこう」という方も大歓迎です
説明会終了後に、参加意思の有無をアンケート形式で確認させていただきますので、
「説明会に参加したらメンバーにさせられる」ことはありません
ご興味のある方は、ぜひ説明会にご参加ください。
メンバー一同お待ちしています
募集!!「歓びの木」読者モニター 2022年度
2022年3月7日 組合員活動グループ - 歓びの木編集委員会
こんにちは
コロナ禍のなか、引き続き、大変な毎日を お過ごしのことと 思います。
「歓びの木」組合員ライターの 櫻井 です。今日は、あいち生協の機関紙 「歓びの木」の
2022年度 モニター募集 のお知らせです。日頃から、たくさんのお便りや ご意見を お寄せくださり、
誠に ありがとうございます。
ぜんぶ 読ませて 頂いています全ての方に お答えできずに、すみません
私たちは、皆さまからの お便りを もとに「『歓びの木』を 組合員の皆さまと 共に 作るぞ~
」という思いで 取り組んでおります
さて、
「歓びの木」を より良いものに するために、そして、もっ と組合員の皆さまに 近い存在に するために、
「『歓びの木』モニター」を 募集 いたしますモニターさんから頂く ご意見・ご要望は すべて 議題に 上げて、編集委員 全員で 検討しています。
「歓びの木」の 企画内容や レシピは もちろん、文字の大きさや 文章量、ページの増減に 関する意見まで、みっちり・・・です
そして、
モニターさんの お気持ちや、日頃 感じていらっしゃる ことを、もっともっと 詳しく 聞かせていただくために・・・
モニターの皆さんと 編集委員が 直接 お話しする 「モニター交流会」 が、年2回 あります。
お土産もありますよ~モニターさんのお仕事は 2つ!!
① 毎月、「歓びの木」を読んで、アンケートに答えること。
② 年2回、「モニター交流会」に参加すること。
です。
お仕事内容・応募方法などの詳細は、チラシの下に まとめてありますので、そちらも ご覧くださいね
募集要項
一緒に、「歓びの木」を作っていきましょう
毎月発行の「歓びの木」を読んでアンケートにお答えいただきます。
期間 : 2022年4月~2023年3月までの1年間
対象 : 組合員(年齢・性別・経験は問いません)
定員 : 10名!! 応募多数の場合は抽選となります。謝礼 :一年間、毎月アンケートにご協力いただいた方には、
図書カード2000円分相当を進呈いたします年2回、「モニター交流会」を開催します。
他のモニターの方々や編集委員と 気軽に歓談して、意見交換をします。
・小さなお子様がいる方は、どうぞお連れください
・会場参加者には、お土産もあります。
場所:イーブル名古屋(旧「女性会館」)・・・東別院 (予定)
日にち:年2回、平日昼間
交通費実費支給(公共交通機関のみ)
zoom参加 可能(ただし、お土産は会場参加者のみです。)
応募締切 : 3月18日(金)
お申込み方法 : 下記のいずれかで、
①企画名(歓びの木 読者モニター募集)②氏名 ③組合員番号 ④電話番号
をお知らせください。(FAXの方は、紙に①~④を記入してお送りください)お電話
0120-52-1252… アイチョイス・コールセンター
(月~金曜日9:00~18:00)
F A X
052-821-2388… 組織運営係 24時間受付
QRコード チラシ左下よりお申込みいただけます。
当落・詳細は3月25日(金)までに郵送にてご連絡します。
※いただいた情報は「歓びの木 モニター募集」以外の目的には使用致しません。
一緒に、歓びの木を作っていきましょう
「歓びの木 3月号」をお届けしています!
2022年3月7日 組合員活動グループ - 歓びの木編集委員会
今月号の内容はこちら
p2・p3 特集「防災家族会議を開こう!」
p4 脅かされる「食の安全」奪われる「知る権利」
p5 知ってみよう、聞いてみよう
「まずはここから!家計見直しのススメ」
みんなの活動予定カレンダー
p6・p7 お便りひろば/理事会報告
p8 あなたのクチコミ♡わたしのレシピ
「ひじきのかけぽんマリネ」あいち生協HPの「歓びの木」や
ネット注文画面「お知らせ一覧」の情報交歓誌のアイコンから見ることができます
↑このアイコンをクリックぜひご覧ください
「歓びの木 2月号」をお届けしています!
2022年2月7日 組合員活動グループ - 歓びの木編集委員会
今月号の内容はこちら
p2・p3 特集「生協こどもの絵と習字」
p4 ビジョン推進会議(仮)
p5 知ってみよう、聞いてみよう
「増え続けるフードテック」
みんなの活動予定カレンダー
p6・p7 お便りひろば/理事会報告
p8 あなたのクチコミ♡わたしのレシピ
「鮭フレークチャウダー」あいち生協HPの「歓びの木」や
ネット注文画面「お知らせ一覧」の情報交歓誌のアイコンから見ることができます
↑このアイコンをクリックぜひご覧ください
「フリマアプリで断捨離をはじめよう」(3月3日開催)について詳細のお知らせです。
2022年2月7日 組合員活動グループ - くらしの見直し委員会
こんにちは!
3月3日(木)開催予定
第3回終活セミナー
「フリマアプリで断捨離をはじめよう」について、
詳しくお知らせします。
このブログを最後まで読んで、
「やってみよう!」
「チャレンジしてみよう!」
と思った方は、
ぜひ、参加してみてください。
(くらしの見直し委員会、初めての取り組みです。
メンバーもワクワクしています。
)
日時 3月3日(木)10:00~12:00
会場 紫雲殿「川名斎場」★ 地下鉄 鶴舞線 川名駅下車 徒歩2分
持ち物 筆記用具 スマートフォン 出品したい商品
さて、ここまでの案内文を読んで、
この日のセミナーの内容について、おおよその想像がつきましたでしょうか?
スマートフォンで、
フリマアプリをダウンロードして、
いらなくなったもの(不用品)を出品して、
売るという作業を
教えていただきながら、
実際に行ってみよう、というセミナーです。なんだ!そんなこと、もう出来ます。実際にやっていますよ。
という方は、わざわざ参加しなくてもいいですね。
でも、チョット不安で、
スマートフォンは使っているけど、フリマアプリにも興味はあるけど・・・。
まだ、手が出せないでいます。とか、
お家に不用品はあるけど、ごみに捨てるよりは、いいかな?
でも、難しいでしょう?等々、
もう一歩が踏み出せない人に、ご参加いただきたいと思っています。
そこで、今回実施する「断捨離講座」に参加していただく方は、
★ スマートフォンを所持している方
★ フリマアプリにアカウント登録をしていただける方
(現在、していなくてもOKです)
★ スマホ操作がある程度わかる方
(文字入力ができる。ホームページを見ることができる。
メールやラインなどを使用している。などです)
★ メールアドレスをお持ちの方
どうですか?参加できそうでしょうか?
学習会当日(3月3日)に、ご持参いただくものは、
★ スマートフォン
★ 出品したい商品(不要になった商品・・持参できる物です)
今回のセミナーの会場であり、講師も務めてくれる
紫雲殿さんが準備してくれるものは、
★ 梱包資材
★ wi-fi環境 (注意点として、お手持ちのスマートフォンの状況等で
ああできない場合も考えられます。)
★ フリマアプリへのアカウント登録についての詳しく書かれた説明資料
➡この資料は事前に参加者の方に送付いたします。
➡当日、アカウント登録を行い、出品作業を行うことは、
あ時間的に無理がありますので、事前にアカウント登録をお願いします。
アカウント登録必要情報➀ 本名
➁ メールアドレス
③ 電話番号
④ 銀行口座情報・フリマアプリでは、買取してくれた相手から売上金が直接口座に入金されるわけではなく、フリマアプリを介して入金されるため、口座登録が必要です。
・銀行に指定はないため、新たに口座を作る必要が無く、今ある自分の口座を登録するだけでOKです。
(事前にアカウント登録を行っていただきますが、登録において、
ご不明な点、質問などは組織運営係:052-821-2010にお電話ください。)最後に
コロナ感染が心配される状況での開催企画ですので、
緊急事態宣言が発令された場合は、中止にいたしますので
よろしくお願いいたします。
開催できた場合は、十分にコロナ感染対策を行って実施いたします。
参加される方もご協力お願いいたします。
参加をしてみたいと思われた方は、是非申し込んでくださいね。
くらしの見直し委員会メンバーみなさんにお会いできるのを楽しみにしています。
応募締め切りは、2月18日です。
※本企画は愛知県まん延防止等重点措置の期間延長に伴い
あ開催中止とさせていただきます。第12回 シニアの会
2022年1月26日 お知らせ&イベント募集
みなさん、おひさしぶりです
おげんきでしたか?
1月24日「シニアの会」を開催しました!12名参加の予定でしたが、今回は6名の参加となりました。
6名の中には、いつも温かくシニアの会を応援してくださっ
ている、組合員理事1名も参加です。今回、参加してくださった皆さん
久しぶりの出会いに、
嬉しい想いでした。今回は「お洒落」について、お話をする予定でしたが、
このコロナ禍で出かけることが少なくなり、皆さんから
「健康」についての情報や、日頃から気を付けていること
など、いろいろとお聞きしながら、意見交換をすることが
できました。
また、健康について調べたことや、資料をいくつか持参し
てくださり、みなさんにも紹介していただきました。
その中で「口の中・歯」の健康が、大切であることを、改めて
感じることもありました。歯の定期健診をしよう!!
簡単な自宅での体操の紹介もあり、みんなで体を動かすことを
実際に行ってみました。・・なかなか難しい
1時間半余りの時間でしたが、皆さんと有意義な時間
を過ごすことができました。
コロナの中ではありましたが、皆さん実際にお会できる
ということのすばらしさ感じる時間となりました(元気100倍)
次回は、4月頃を予定
今回できなかった「お洒落」のテーマより
「パックスナチュロン Pax naturon」商品に
ついての学習会を開催できればと思います。
くらしの見直し委員会1月
2022年1月17日 組合員活動グループ - くらしの見直し委員会
あけましておめでとうございます。
今年度も残りわずかとなりましたが、
今後の予定をご案内します
くらしの見直し委員会の今後の予定
1月21日(金)10:00~12:00 ウィルあいち
東海ろうきんさん共催
『将来の備え 確定拠出年金とiDeCoセミナー』
申込締切:申込受付終了2月8日(火)10:00~12:00 ウィルあいち
黒田 尚子先生 講演会
『人生100年時代に知っておきたい、カンタン家計防衛術』
申込受付中申込はコチラ
3月3日(木)
紫雲殿さん共催
『フリマアプリでの断捨離講座』(仮)
申込受付前
たくさんのご参加をお待ちしています
詳しくは連絡版チラシをご覧ください
今年もよろしくお願いします。
「歓びの木 1月号」をお届けしています!
2022年1月10日 組合員活動グループ - 歓びの木編集委員会
今月号の内容はこちら
p2・p3 特集「プラスチックごみ問題」
p4 総代名簿
p5 知ってみよう、聞いてみよう
「組合員の声」
みんなの活動予定カレンダー
p6・p7 お便りひろば/理事会報告
p8 あなたのクチコミ♡わたしのレシピ
「塩麴サーモンテリーヌディップ」あいち生協HPの「歓びの木」や
ネット注文画面「お知らせ一覧」の情報交歓誌のアイコンから見ることができます
↑このアイコンをクリックぜひご覧ください
「歓びの木 12月号」をお届けしています!
2021年12月6日 組合員活動グループ - 歓びの木編集委員会
今月号の内容はこちら
p2・p3 Watching「伊藤農園」
p4 注文書のお願い
p5 知ってみよう、聞いてみよう
「食を守るのは種子から」
みんなの活動予定カレンダー
p6・p7 お便りひろば/理事会報告
p8 あなたのクチコミ♡わたしのレシピ
「中華ちまき」あいち生協HPの「歓びの木」や
ネット注文画面「お知らせ一覧」の情報交歓誌のアイコンから見ることができます
↑このアイコンをクリックぜひご覧ください
最近の記事
2023年9月29日
FP3級講師養成講座…2023年9月26日
9月のい~わひろば開催しました…2023年9月21日
2023年度 結&フレンズ共同企画 ソバ栽培体…2023年9月21日
あっとほ~む開催しました…2023年9月14日
みんなで会議から生まれた企画 Bグループ 『子…