NEWS新着情報
「歓びの木 2月号」をお届けしています!
2022年2月7日 組合員活動グループ - 歓びの木編集委員会
今月号の内容はこちら
p2・p3 特集「生協こどもの絵と習字」
p4 ビジョン推進会議(仮)
p5 知ってみよう、聞いてみよう
「増え続けるフードテック」
みんなの活動予定カレンダー
p6・p7 お便りひろば/理事会報告
p8 あなたのクチコミ♡わたしのレシピ
「鮭フレークチャウダー」あいち生協HPの「歓びの木」や
ネット注文画面「お知らせ一覧」の情報交歓誌のアイコンから見ることができます
↑このアイコンをクリックぜひご覧ください
「歓びの木 1月号」をお届けしています!
2022年1月10日 組合員活動グループ - 歓びの木編集委員会
今月号の内容はこちら
p2・p3 特集「プラスチックごみ問題」
p4 総代名簿
p5 知ってみよう、聞いてみよう
「組合員の声」
みんなの活動予定カレンダー
p6・p7 お便りひろば/理事会報告
p8 あなたのクチコミ♡わたしのレシピ
「塩麴サーモンテリーヌディップ」あいち生協HPの「歓びの木」や
ネット注文画面「お知らせ一覧」の情報交歓誌のアイコンから見ることができます
↑このアイコンをクリックぜひご覧ください
「歓びの木 12月号」をお届けしています!
2021年12月6日 組合員活動グループ - 歓びの木編集委員会
今月号の内容はこちら
p2・p3 Watching「伊藤農園」
p4 注文書のお願い
p5 知ってみよう、聞いてみよう
「食を守るのは種子から」
みんなの活動予定カレンダー
p6・p7 お便りひろば/理事会報告
p8 あなたのクチコミ♡わたしのレシピ
「中華ちまき」あいち生協HPの「歓びの木」や
ネット注文画面「お知らせ一覧」の情報交歓誌のアイコンから見ることができます
↑このアイコンをクリックぜひご覧ください
「歓びの木 11月号」をお届けしています!
2021年11月1日 組合員活動グループ - 歓びの木編集委員会
今月号の内容はこちら
p2・p3 特集「ビオトープ米プロジェクト」
p4 遺伝子組み換え操作の魚が日本の食卓にやってくる
p5 知ってみよう、聞いてみよう
「子どもとお金」
みんなの活動予定カレンダー
p6・p7 お便りひろば/理事会報告
p8 あなたのクチコミ♡わたしのレシピ
「豆乳甘酒プリン(マンゴーソース)」あいち生協HPの「歓びの木」や
ネット注文画面「お知らせ一覧」の情報交歓誌のアイコンから見ることができます
↑このアイコンをクリックぜひご覧ください
「歓びの木 9月号」をお届けしています!
2021年9月6日 組合員活動グループ - 歓びの木編集委員会
今月号の内容はこちら
p2・p3 特集「総代になってみよう!」
p4 今話題のSDGsをやさしく学びましょう
p5 知ってみよう、聞いてみよう
「総代」になってみませんか?
みんなの活動予定カレンダー
p6・p7 お便りひろば/理事会報告
p8 あなたのクチコミ♡わたしのレシピ
「名古屋風焼き手羽先」あいち生協HPの「歓びの木」や
ネット注文画面「お知らせ一覧」の情報交歓誌のアイコンから見ることができます
↑このアイコンをクリックぜひご覧ください
歓びの木 8月号 おたよりレシピ!!
2021年8月2日 組合員活動グループ - 歓びの木編集委員会
歓びの木に届いたお便りの中から、厳選された組合員さんの「おうちレシピ」スペースの関係上、機関紙に載せられなかったレシピをこちらで紹介します。お忙しい方やお子さまと家族で一緒に作ったり、とても簡単に美味しく作ることができます。ぜひチャレンジしてみて下さい。ああ「ピザ風油揚げ」~ペンネーム 「みーさん」さんからのおたより~
油揚げにしらす干しとネギとチーズをのせてオーブントースターで焼いて食べました。油揚げがカリッとしておいしかった。油揚げって色々使える。たのもしい!<材料 (4人分)>
・愛知産大豆 肉厚油あげ 1枚
・ふっくらしらす干し 1袋
・ネギ(細め) 1本
・よつ葉シュレッドチーズ 80g<作り方>
①油揚げを麺棒で伸ばし、広げやすくする。
②①の真ん中を手で広げる。
③ネギを輪切りにする。
④②の上にネギとしらすをのせてまんべんなく広げ、チーズをかける。
⑤オーブントースターで5〜10分焼く。(チーズにこんがり焼き色がついたら出来上がり。)
~ほらちゃんの感想~
しらすとチーズの塩分だけでちょうど良く、味付けいらず。おつまみにも小腹がすいた間食にもなるピザ。ヘルシーでおすすめです。「豆腐唐揚げそうめん」
~ペンネーム 「ゆず」さんからのおたより~
おすすめ「とうふ唐揚げ」(丸和食品) 夏はそうめんのつけあわせにして、めんつゆに浸しながら食べるととてもおいしいです!<材料 (3~4人分)>
・自然派Style坂利の手延素麺 3束
・自然派Style鰹たっぷりつゆ(3倍) 1/2カップ
・とうふ唐揚げ 1箱
・わけぎ 3本
・生姜 お好みで<作り方>
①そうめんを茹でる。
②ネギを輪切りにする。
③めんつゆを薄める。
④豆腐唐揚げをレンジで600W 30秒から40秒温める。
⑤④の中にネギとすった生姜、豆腐唐揚げを入れる。
(そうめんをつけてお召し上がりください。)~ほらちゃんの感想~
豆腐唐揚げは豆腐でできているのに言わなければお肉と勘違いする?味付けも唐揚げそのもの見た目も四角い唐揚げ。そうめんだけでは飽きちゃうけれど、とうふ唐揚げがめんつゆを吸ってガツンとくるので食べやすい。お腹も満足してくれます。
紙面でご紹介していたレシピはコチラ↓↓
「五目ちらしいなり」
~ペンネーム 「うたうたい」さんからのおたより~
「国産大豆味付けいなりあげ」と創健社の「国産野菜の五目ちらし寿司」。これを使っておいなりさんを作ってみました。今までスーパーで買っていた「味付けいなり」は何だったのか?という位、とても美味しくてビックリ!!ジューシーで濃厚な味なのに、後味はアッサリ。美味しくていくらでも食べれそうでした!創健社さんとの五目ちらし寿司の素の相性がすばらしくて思わずペンを取りました。
<材料(20個)>
・国産大豆味付けいなりあげ 1袋
・国産野菜の五目ちらし寿司 1袋
・お米 2合<作り方>
①お米を研いで、普通の水分量で炊く。
②いなりあげを取り出して、汁気を軽く絞り、半分に切って広げ袋にする。
③①の炊けたご飯に五目ちらし寿司を全て入れてよく混ぜる。
④②に③のご飯を軽く詰める。
(彩りに冷凍の枝豆をトッピングしました)~ほらちゃんの感想~
あげも中身の五目ちらしも甘みもちょうどよくしっかりとした味付けで、プロ級の仕上がり。簡単に作れとても美味しく、いくつでも食べれてしまいます。ああああ「こんにゃくきんぴら」
~ペンネーム 「彩花」さんからのおたより~
おすすめ商品「国産生芋糸こんにゃく」です。下ゆで不要でカット済みなのでとても使いやすいです。家族全員、糸こんにゃくのキンピラが大好きでよく作ります。鍋に調味料を煮立たせ、糸こんにゃく1袋を入れ、汁気が無くなるまで煮詰めて、仕上げにごま油とゴマを混ぜて完成です。
<材料 (4人分)>
・国産生芋糸こんにゃく 1袋
・醤油・酒 各大さじ2
・砂糖 大さじ1と1/2
・みりん 大さじ1
・ごま油 小さじ1
・ごま 適量<作り方>
①醤油、酒、砂糖、みりんを鍋に入れ中火で煮立たせる。
②ザルにあげて汁気を取った糸こんにゃくを①に入れ、汁気がなくなるまで煮詰める。
③仕上げにごま油を入れ絡ませて、器に盛りごまをかける。
(彩りに、茹でたスナックエンドウを飾ってみました)~ほらちゃんの感想~アク抜き不要のこんにゃくは、しっかり染み込んでくれます。臭みがなく甘辛で程よい長さに切れているので食べやすいです。ああ「野菜モリモリ豚バラ炒め」
~ペンネーム 「ゆいのママ」さんからのおたより~
“元気豚バラスライス”を毎週注文しています。肉の脂がとても甘くうまみが強いので、野菜がたっぷり食べられる炒め物としてよく使います。酒、黒糖、片栗粉を下味として一晩もみこむことで、さらにお肉が柔らかく、うまみをとじこめるので、仕上がりがジューシーで子供も「おにくおいしいー!」と大絶賛です。肉の脂が苦手な私もこれならパクパク食べられちゃいます!!
<材料 (3~4人分)>
・元気豚バラスライス 200g
・酒・片栗粉・醤油 各大さじ1
・黒糖 小さじ1
・お好きな野菜 適量<作り方>
①酒、黒糖、片栗粉をジッパー袋に入れて混ぜる。
②元気豚バラスライスを半分に切る。
③①に②を入れてしっかり揉んで馴染ませ、空気を抜いて冷蔵庫で一晩そのまま休ませる。
④フライパンに油を引いて、③を炒める。
⑤火が通ったら醤油を回しかけ、絡ませる。
⑥お好きな野菜を炒めて添える。~ほらちゃんの感想~
一晩漬け込んだ豚バラ肉は柔らかくぷりぷりしていてとても美味しくなります。仕上げの調味料は、お好みで醤油や味噌などバリエーション豊かに変えられ、色んな調理に使えるので便利です。そのまま油で揚げて野菜と一緒に炒めて八宝菜にもあいました。ああああぜひみなさんも作ってみてくださいねシッパー・オリコンの片付け方
2021年8月2日 組合員活動グループ - 歓びの木編集委員会
「歓びの木 7月号」をお届けしています!
2021年7月5日 組合員活動グループ - 歓びの木編集委員会
今月号の内容はこちら
p2・p3 特集「食べたい!知りたい!アイチョイスの青果」
p4 化学調味料-安全性と味覚への影響
p5 知ってみよう、聞いてみよう
終活?どうしよう!!!!
みんなの活動予定カレンダー
p6・p7 お便りひろば/理事会報告
p8 あなたのクチコミ♡わたしのレシピ
「塩サバのレモンマリネ」あいち生協HPの「歓びの木」や
ネット注文画面「お知らせ一覧」の情報交歓誌のアイコンから見ることができます
↑このアイコンをクリックぜひご覧ください
「歓びの木 6月号」をお届けしています!
2021年6月7日 組合員活動グループ - 歓びの木編集委員会
今月号の内容はこちら
p2・p3 特集 「アイチョイスのどんなとこが好き?」
p4 歓びの木のリニューアルポイント
p5 知ってみよう、聞いてみよう ゲノム編集作物の種苗表示
みんなの活動予定カレンダー
p6・p7 お便りひろば/理事会報告
p8 あなたのクチコミ♡わたしのレシピ
「おからのポテトサラダ」あいち生協HPの「歓びの木」や
ネット注文画面「お知らせ一覧」の情報交歓誌のアイコンから見ることができます
↑このアイコンをクリックぜひご覧ください
「歓びの木 5月号」をお届けしています!
2021年5月3日 組合員活動グループ - 歓びの木編集委員会
今月号の内容はこちら
p2・p3 特集 「食品ロスについて」
p4 「書き損じはがき回収」活動の報告
p5 知ってみよう、聞いてみよう「退職金」の受け取り、どちらがお得?
みんなの活動予定カレンダー
p6・p7 お便りひろば/理事会報告
p8 あなたのクチコミ♡わたしのレシピ
「お肉を使わないチンジャオロース」あいち生協HPの「歓びの木」や
ネット注文画面「お知らせ一覧」の情報交歓誌のアイコンから見ることができます
↑このアイコンをクリックぜひご覧ください
最近の記事
2023年9月29日
FP3級講師養成講座…2023年9月26日
9月のい~わひろば開催しました…2023年9月21日
2023年度 結&フレンズ共同企画 ソバ栽培体…2023年9月21日
あっとほ~む開催しました…2023年9月14日
みんなで会議から生まれた企画 Bグループ 『子…