NEWS新着情報
10月のい〜わひろば開催しました
2022年10月28日 おしゃべりひろば - い~わひろば(岩倉市)
日に日に日が短くなり、ちらほら厚手の上着を着る方を見かけるようになった今日この頃。
初めての料理室。
久しぶりに試食有りのおしゃべりひろばとなりました。
今回のラインナップはこちら!
テーマは秋の味覚です
そして、今日は試食ができるので
ワンプレート風にさせてもらいました
〇かぼちゃと栗のサラダ
栗ってサラダになるの?!
気になってた!というお声も聞けて選んでよかった。
栗もしっかりゴロゴ入っていました
栗が甘露煮だったり、そもそもかぼちゃが十分に甘かったり、
砂糖も入っているので、おかずにはちょっと甘味すぎるかなぁ。
結構汁気もありました。
今日はベーグルにつけて食べるのもアリでした☆
〇宮崎県産ほしいも
中国産の干し芋はスーパーでもよく見かけますが、
国産の干し芋はなかなか見かけないかな。
ねっとりしていて、噛み応えもあるけれど
子どもでもちゃんと食べられる硬さで
しっかり顎を使って食べてほしいと思うわたしとしては
ちょうどいい歯ごたえ
〇北海道産ゆめちから使用ほうれん草ベーグル
ベーグルもどちらかというとふわふわパンが多い中でしっかり咀嚼できるもの。
なかなか食べづらいほうれん草もパンに練りこんであるのは子どもたちも大喜び。
ベーグルを出したら遅めの朝ごはん?早めのお昼ごはんくらいのボリュームになってしまいました
〇自然派Style煮豆 こんぶ豆
〇自然派Style煮豆 黒豆
〇自然派Style煮豆 きんとき豆
なかなか三種類を同時に食べ比べはしないかな?と思って挑戦。
甘さの違いや豆の大きさ、
好みも様々でやっぱりなお気に入りを確認したり
正月の黒豆の話も上がりました。
〇有機早生温州みかん
全体的に甘いもの中心になってしまいました。
食欲の秋とは言え、昔みたいに特別じゃない時も
ほぼ毎日のように甘いものを食べられる環境。
砂糖の摂りすぎには注意しましょうね。
健康第一。みなさん関心があるので、健診の結果もお話できますよ~
10月も末になってくると、すでに年末の声が聞こえてきて
時間が過ぎるのは早い!
アイチョイスのおせちについても話しました。
手作り派、つめるだけ派、購入派、
これだけは作る!これだけは買う!
おせちはそもそも食べないという声も。
海外にはない、日本の文化、大事にしたいなあ
さて、次は都合により間が短いですが、
11月8日火曜日 10時~12時
入退場自由
岩倉市生涯学習センター 料理室
申し込みはこちらから 応募締切:10/28(金)
※応募は終了いたしましたお会いできるのを楽しみにしております!
9月 岩倉市:おしゃべりい~わひろば開催しました
2022年9月27日 おしゃべりひろば - い~わひろば(岩倉市)
台風一過。
風がまだ強い中、ぴっかぴかのベビーを含め、小さな訪問者3名
かわいらしい様子にほっこりしながら開催しました。
積み木やお絵かきで一緒に過ごしてくれてありがとう
世代的には三世代!
幅広く愛されているアイチョイス
話題としてはぬか漬けだったり、
ランドセルだったり、
いつも頼むもの、
次回試食してみたいもの。
参加したいイベントや、過去に参加したイベントの情報をシェアしたり!
台風だったこともありますし、
9月はどうしても防災のことが目につきますし、
気にかかります。
本日の会場は原則飲食不可だったため試食はありませんでしたが、
備蓄にも向いているフリーズドドライの味噌汁
長期保存できる餅。しかもしそ味とヨモギ味!
備蓄にも回したいところだけれども、これは帰って試食
ローリングストックで、いざというときに食べ慣れていることも大事。
次回は試食解禁!
会場の部屋も変更して
みんなで試食しながらのおしゃべり広場にしたいと思います!
次回予定
10月27日木曜日 10時~12時
入退場自由
岩倉市生涯学習センター 料理室(今までの会場とは別の部屋になります)
申し込みはこちらから 応募締切:10/14(金)
お会いできるのを楽しみにしております!
7月 岩倉市:い~わひろば開催しました
2022年7月14日 おしゃべりひろば - い~わひろば(岩倉市)
7月7日木曜日、七夕!
おしゃべりひろば
「い~わひろば」
リアル開催いたしました
人数も増え、これから盛り上がっていく予感にわくわく。
さて、今回のお土産はこちら!
比較的新しい自然派スタイルの味噌汁!国産具材がうれしいですね。
味も楽しみ☆
量が多くて手が出しにくかったポンデドーナツもみんなで少しずつわけて🍩
洋風と中華出汁も自分の食卓に合うかな?ちょっとお試し
うれしい、というお声があったので、次は和風もいいかも?!
昆布飴ってなに?どんなもの?い~わひろばはチャレンジ精神でいろいろ試します
食や生活でわかる~と思える感覚が共有できたり、
新しい知識をつけられたり、お料理のアイディアや、節約アレンジなど
楽しい話題が盛りだくさん。
ぬか漬けの話もでてきました☆
購入したものの感想もリアルなので、
次買ってみよう
という気持ちも起きやすい。
まいくるで頼んでいるものの話など
楽しく話の尽きない会でした。
リアル開催のうれしいところは、ご近所情報がお話できて
近隣の幼稚園事情についてお話できました。
次回は娘のお友だちが来てもらえるかな?!
ご参加のみなさま7月もありがとうございました。
開催場所:岩倉市生涯学習センター 会議室4
開催時間:10時~12時
時間内出入り自由
駐車場あり
(併設駐車場2時間無料)
駅から直結!
車がない方も参加しやすい立地です
次回9月20日火曜日開催を検討しています。
募集開始期間になりましたら
生協のブログに掲載されますので
ぜひご覧ください。
楽しくおしゃべりしたい方
ご参加お待ちしてます🎵
🌸い~わひろば🌸
「い~わひろば」って?
6月のい〜わひろば開催しました
2022年6月21日 おしゃべりひろば - い~わひろば(岩倉市)
6/13月曜日
おしゃべりひろば
「い~わひろば」
リアル開催いたしました
月に一回定期的に開催できることが
ただただ感謝です。
さて、今回のお土産はこちら!
個包装になっている麦茶。
熱くなってきたのでこれから重宝します。
それに、意外と麦茶も味が違うんじゃないかな。どうかな??
ベテラン組合員さんも頼んだことなかった!とお声をいただいた野沢菜むすび。
今回はなんと真面目な「マイクロプラスチック」の話題があがりました。
そして、時期的に梅干しの話題に。
アイチョイスの梅が届くのを楽しみにしています。
発酵つながりで糀の話にも。塩糀や甘酒おいしいですよね。
おっ、と思ったことは
毎日の食なのに、家族と意見の違うことがあるという話題。
着目する点の優先度が違うのだと思いますが、
健康においしくたのしく安心して食べることができるのが大事ですよね。
こどもと戯れながらのおしゃべり
今回もあっという間の楽しい時間でした
開催場所:岩倉市生涯学習センター 会議室4
開催時間:10時~12時
時間内出入り自由
駐車場あり
(併設駐車場2時間無料)
駅から直結!
車がない方も参加しやすい立地です
8月のい~わひろばは夏休みでおやすみです。
次回9月開催を検討しています。
募集開始期間になりましたら
生協のブログに掲載されますので
ぜひご覧ください。
楽しくおしゃべりしたい方
ご参加お待ちしてます🎵
🌸い~わひろば🌸
「い~わひろば」って?
5月久々のおしゃべりい〜わひろば
2022年5月23日 おしゃべりひろば - い~わひろば(岩倉市)
5/17火曜日
久々のおしゃべりひろば
「い~わひろば」
リアル開催いたしました
事前予約制、お土産付きとなっての初開催😘
お土産選びも楽しくさせていただきました
どうしても常温保存、個包装、と思うと
お菓子が中心でしたが、
食べたことないものが入っていたらいいなぁと
種類を多く、大人向けも楽しめるものを意識して
できるだけチョイス。
写真を撮り忘れましたが、
「豚肉ともやしのこくうま味噌炒めのたれ」も
選んでみましました。
さっそく夕食に使ってみる、と喜んでいただけました
子連れ開催なのでおもちゃも必須。
会場のホワイトボードも活躍してくれました😁
大人はカタログを見ながら
家族のことや食のこと
アイチョイスについての要望や
気に入っているポイントなど
ベテラン組合員さんと
アイチョイスあるあるで盛り上がり
たっぷりがっつりおしゃべりの
あっという間の楽しい時間でした
開催場所:岩倉市生涯学習センター 会議室4
開催時間:10時~12時
時間内出入り自由
駐車場あり
(併設駐車場2時間無料)
駅から直結!
車がない方も参加しやすい立地です
次に予約可能なのは7/7(木)になります。
募集開始期間になりましたら
生協のブログに掲載されますので
ぜひご覧ください。
楽しくおしゃべりしたい方
ご参加お待ちしてます🎵
🌸い~わひろば🌸
「い~わひろば」って?
4月のい~わひろばも中止です
2020年3月30日 おしゃべりひろば - い~わひろば(岩倉市)
桜の開花がうれしい季節になってきましたね。
暖かくなりウキウキとした気持ちでお会いできるのを楽しみにしていましたが、利用施設閉館の継続がさらに延長になりました。
それにともない、4月のい~わひろばも中止とさせていただきます。
残念ですが、ピンチはチャンスと思い、できることをやっていきましょう。
3月のい~わひろばは中止です
2020年3月12日 おしゃべりひろば - い~わひろば(岩倉市)
コロナ騒動で、
うつうつとした気分を晴らすべく
ぜひおしゃべりひろばを開催したかったのですが、
残念ながら、施設の閉鎖続行が決定したため3月のい~わひろばは中止とさせていただきます。
4月は16日(木)を予定しております。
地に足をつけ、正確な情報と正しい気持ちを判断できる心を保ちながら、一日も早く平穏な日常が戻ることを願います。
4月のおしゃべりひろばは開催して、
みなさまの元気なお顔が拝見できますように😊
2月のい~わひろば開催しました
2020年2月21日 おしゃべりひろば - い~わひろば(岩倉市)
なんだか冬らしくない暖かさの2/13(木)
い~わひろば開催しました❗️
サポーター組合員の私、産後初の開催でドキドキ。
珍しく開始時間早々から参加者さんが来られて準備が完了してなくてあたふた
しかし、みなさま温かくお手伝いいただきまして、楽しく、そして勉強になる回でした
今回ご用意した注目商品は、ひなあられと文旦でした
今回のラインナップと一言感想はこちら
〇精華堂ひなあられ関東風(有機)
〇精華堂ひなあられ関西風(有機)
こちらは食べ比べを目的にチョイスいたしました。
子供たちの食いつきも良好
ちょっとどちらに軍配があがったかわからなかったですが、
大人としては甘い関東風のほうが食べなじみがあるかなぁと話していました。
〇冷凍果実ブルーベリー
1歳ちゃんがもりもり自分でつまようじを使って食べてくれてました。
思ったより粒が大きくていいかも~とのご感想も
〇文旦
私も初めましての果物。
酸味が少なくて食べやすい!とのご感想。
子供たちももりもり食べてくれました。
〇有機バナナアンドソルティアーモンド
あんまりココナッツ感を感じなくて食べやすい、とのご感想。
〇くるみリュスティック(全粒粉)
子供にも大人にも人気!
持って行った分はすぐ完食~
1歳ちゃんでもくるみなし部分を食べてくれてました。
〇黒豆豆乳
豆臭さがなく、飲みやすい!
けど、ちょっと高いかな。黒豆自体が高いですもんね。
〇野菜たっぷり金山寺
当たり前ですが、ごはんが進む~
野菜が入ってておいしい
〇金芽ロウカット玄米ごはん
こどもも違和感なく食べてくれました。
〇有機プレミアムコーンフレーク
お砂糖が入っていますが、甘さは極控えめ
今回は牛乳のお話から始まり、地球温暖化の話、
太陽の寿命、氷河期が来る説など未来の地球についての話があり
勉強になりました!
あと、文旦とブルーベリーの汁が混ざると色が変わります!
機会があればやってみてください
2か月ちゃんもおとなしく寝てくれていて
無事い~わひろば終了いたしました。
次回3/19㈭
以降4/16㈭、5/21㈭
と続きます
開催場所:岩倉市生涯学習センター 会議室4
開催時間:10時~12時
時間内出入り自由
🚗駐車場あり
(併設駐車場2時間無料)
環境に配慮することを念頭に、
できるだけ
マイ箸、マイ皿(タッパー)、マイコップのご持参にご協力お願いします。🌸い~わひろば🌸
ご参加お待ちしてます🎵
おしゃべりひろば「い~わひろば」
2020年1月7日 おしゃべりひろば - い~わひろば(岩倉市)
名 称…い~わひろば
会 場…岩倉生涯学習センター
ああああ(岩倉市本町神名西20 サクランド岩倉2F)開催日…毎月第3木曜日(変更もあり)
時 間…10:00~12:00
「おしゃべりひろば」とは
組合員さん達が気軽に集うことのできるコミュニティの場です。サポーター組合員(各グループ1名)が中心となって開催し、
生協商品を食べながら、商品の話題をきっかけに
組合員同士やお友達とのつながり、
地域の絆が深まっていくことを目指しています。お子さん連れでの参加もOKです。
事前のお申し込みは不要、時間内の出入りは自由です!!主催組合員の都合により、急遽開催を中止させていただくこともあります。
また、開催日・会場・時間なども変更となる場合があります。
中止や変更に関してはブログで報告させていただきますので、
ご参加いただく前に必ずご確認をお願いいたします。
最近の記事
2023年9月29日
FP3級講師養成講座…2023年9月26日
9月のい~わひろば開催しました…2023年9月21日
2023年度 結&フレンズ共同企画 ソバ栽培体…2023年9月21日
あっとほ~む開催しました…2023年9月14日
みんなで会議から生まれた企画 Bグループ 『子…