NEWS新着情報
2月19日おしゃべりひろばを開催しました。
2022年2月18日 おしゃべりひろば - パンジー(名古屋市南区)
蔓延防止が発令してますが、おしゃべりひろばを実参加で開催しました。
今回は親子2人の予約でしたが、親子で参加してくれました。
最近はお菓子たったので日持ちする惣菜を私と参加者に2種類を用意しました。
それぞれの子どもが通う学校で学級閉鎖がしていてどうなるかなと
不安の中で参加してもらえました。
学校のコロナ禍で日々変わるので、親も対応に困るねと愚痴り、
早く落ち着くことを祈るばかり。
また、参加者の下の子どもはコロナ禍で大きな施設で遊びに行っていないから、
春かゴールデンウィークにコロナが落ち着いて遊びに行きたいといい、
私が南知多ビーチランドやリトルワールドをおすすめをしました。
コロナ前なら気楽に行けたのに2年も行けないのには残念でしかない。
また、途中で子どもがおしっこをしにトイレに行けたのは
成長したことを嬉しく思います。
今回は
次回の予告として
4月4日月曜日におしゃべりひろばを開催します。
遊びに来てくれると嬉しいな。
12月13日におしゃべりひろばを開催しました。
2022年2月18日 おしゃべりひろば - パンジー(名古屋市南区)
- 12月13日におしゃべりひろばを開催しました。
コロナも落ち着いてきたけど、寒い日々となりました。
心配していた参加者の欠席。
お子さんの熱で前日にLINEで知らせてくれて、
とても謝罪をしていたけど、欠席するのは当然。
コロナは少ないけど、病気の子どもを連れ出すなんてとても賛成できない。
ゆっくり療養して治して欲しいと伝えました。
予約だからといってキャンセルするのは当然だと思う。
本来なら、予約も無しでいつでも気楽に参加だったのだから。
また、パンジーでは、以前参加してくれた人達とLINEで繋がっているから、
連絡をもらえたけど、本来はそれもないけど、
参加の予約をしてもらえると嬉しいです。
当日、家族の体調で参加できなくても、元々は予約無しでのおしゃべり広場。
来てくれれば、会場では食べれないけど、お土産も用意してあります。
自分では買わないけど、何がもらえるから、
私の気分だけど、福袋と思って遊びに来てくれれば嬉しいな。
パンジーでおしゃべりひろばを開催しました。
2022年2月18日 おしゃべりひろば - パンジー(名古屋市南区)
9月27日に夏の終わりにおしゃべりひろばを開催しました。
当日は親子の2組と小規模になりましたが、
コロナもまだまだ、感染者も多く、
大人の予防注射もなかなか進まない現実なのに参加してもらえました。
下の子どもを連れてくるけど、上の子どもの幼稚園や
小学生で予防注射での対応の差を聞いて驚きました。
参加者の幼稚園では注射を打って副反応で熱を出したら
子どもまで登園できないのには、2人で対応が間違えていると批判。
実際、副反応では人には移さないのには、
体が辛い時に元気な子どもがいるのは、
考えられないと3人で同意した。
それゆえに1人は注射の予約をためらっていました。
私とも1人は予約はできたけど、打つのにはまだ先。
不安もあるけど、それぞれがなかなか人と話せないから、
楽しくついつい時間が過ぎてしまいました。
パンジーのおしゃべり会、復活♥️
2021年7月20日 おしゃべりひろば - パンジー(名古屋市南区)
1年4カ月ぶりにおしゃべりひろばの開催ができました。
コロナ禍は試食があることと、コロナの感染者がいたら、それぞれに連絡することができないため、開催を見合わしてました。
前みたいに当日に気楽に来ることはまだできないけど、事前申込み制でやっと開催ができました。
当日はあいち生協さんが用意した体温計や消毒用品などを持ち込んでコロナ対策もしました。パンジーの開催する会場では、コロナ禍で上の用紙を施設に提出することになりました。
名前と電話番号を記入しての参加と変わりました。
また、会場では飲食はできないことも伝えられました。
ただ夏なので、参加者の持ち込みの水分だけは飲むことを許してもらえました。
本当に気楽には開催できないのが今の実情です。
参加者は以前から参加していた2組の親子の5人となりました。
来てくれるまでは、予約してもコロナ禍なので、体調次第では欠席も考えていましたが、幸い、健康で参加してくれました。
しかし、残念ながら、コロナ禍で以前のような試食はできませんが、お土産として、1人300円で合計1500円の商品を用意しました。参加者の2組は試食がなくてもお話しができればと思っていたのに、その場では食べれないけど、お土産には驚いてくれました。
久しぶりで、それぞれの今の生活を話してました。
また、コロナの予防接種に関していろいろと心配事を話しました。
不安の中でどの選択が正しいかわからないままで不安を話しました。
もちろん、答えは出ないけど、話すことでストレスが私は少なくなりました。
皆が同じ思いなのがわかりました。参加者はまだ接種券も届かないけど、こうして会えるだけでも、おおきな変化だと喜びました。
長く集まれなかったから、私も久しぶりにいろいろと話せて、本当にストレス発散できてとても楽しかった✨
子ども達も初めての場所ではじめは私を離れて見ていたけど、最後には、遊んでくれました。
可愛い2人の子ども達に会えて癒されました。中止宣言しても、去年の夏にはおしゃべりひろばを開催できると思ってました。
思いもよらず長く集まれず、まだまだ、以前のようにはできないけど、少しづつ開催をしていければと思います。次回は9月27日 月曜日の開催予定してます。
コロナ禍で世の中がどのようになるか今の所はわからないけど、小規模での開催となりますが、開催できることを祈ってます。ごめんなさい。3月5日のパンジーのお茶会は中止にします。
2020年2月24日 おしゃべりひろば - パンジー(名古屋市南区)
今まで数多く参加して頂いて感謝をしてます。
毎月、楽しみに参加してくれる方、過去に参加して頂いた方、いろいろな方に支えられて今まで続けてきました。
残念なことに、今新型のコロナウイルスが猛威をふるっています。
食品を試食をするパンジーでは、万が一参加者に感染の懸念がある現状です。
いろいろと考えて開催を検討した結果、3月5日のパンジーのお茶会を中止にします。
いろいろなことをして私も月1のお茶会はいつも楽しんでいました。
いろいろな話をしてとても楽しい時間でした。
3月は中止にして、様子をみます。
状況の判断で4月の開催もどうなるか、今の所は私もわかりません。
今は、ただただ新型コロナウイルスが終息になることを祈っています。
皆さんに、早く開催をお伝えできることを祈っています。
早く、皆さんに逢えるのを楽しみにしてます。
パンジー主催より。
1月9日にお茶会をしました。
2020年2月24日 おしゃべりひろば - パンジー(名古屋市南区)
新年も明けて始めてのお茶会を開催しました。
今年も食材セットでのお茶会になりました。
お手頃な値段の3つにしました。
さつまいもの炊き込みご飯に春雨と生きくらげの中華炒めに根菜たっぷり豚の塩きんぴらです。
さつまいもの炊き込みご飯は3合のお米と材料を炊飯器に入れたら、炊くだけと簡単です。
根菜たっぷり豚の塩きんぴらを書いてある順番通りに炒めるだけと簡単で10分と時短でできました。
最後に春雨と生きくらげの中華炒めです。
こちらも順番に入れて炒めるだけと、簡単で素早く出来ました。
みんな、簡単なので見ているだけです。
ただ、火を使っているので、子供達がさわらないようにみんなで気にしました。
今回は、炒め物2つがあまりにも早く出来てしまい、炊き込みご飯が出来なく、ごはん待ちになりました。
すべて出来上がり、お皿に盛りつけました。
炊き込みご飯は、薄口で子供にもいい感じの味付けで好評です。
きんぴらは塩味なので、野菜の色目がきれいなのに味がしっかりついて大人も子供も喜びました。
中華炒めは、おつまみにもなるぐらいしっかりとした濃い味付けなので、子供達が喜んで食べて母親は、野菜を増やしても味がなくならないのがわかりました。
どれもが、美味しく早めのランチになりました。
来月は、2月3日の月曜日の開催になります。
良ければ、参加して頂けるとうれしいです。
おしゃべりひろば「パンジー」
2020年1月1日 おしゃべりひろば - パンジー(名古屋市南区)
名 称…パンジー
会 場…春日野コミュニティセンター
ああああ(名古屋市南区霞町77)開催日…毎月第1木曜日(祝日の場合は第2)
時 間…10:00~12:00
「おしゃべりひろば」とは
組合員さん達が気軽に集うことのできるコミュニティの場です。サポーター組合員(各グループ1名)が中心となって開催し、
生協商品を食べながら、商品の話題をきっかけに
組合員同士やお友達とのつながり、
地域の絆が深まっていくことを目指しています。お子さん連れでの参加もOKです。
事前のお申し込みは不要、時間内の出入りは自由です!!主催組合員の都合により、急遽開催を中止させていただくこともあります。
また、開催日・会場・時間なども変更となる場合があります。
中止や変更に関してはブログで報告させていただきますので、
ご参加いただく前に必ずご確認をお願いいたします。
最近の記事
2023年9月29日
FP3級講師養成講座…2023年9月26日
9月のい~わひろば開催しました…2023年9月21日
2023年度 結&フレンズ共同企画 ソバ栽培体…2023年9月21日
あっとほ~む開催しました…2023年9月14日
みんなで会議から生まれた企画 Bグループ 『子…