NEWS新着情報
未来の会 「アイスクリーム作り体験」
2021年8月3日 テーマ活動グループ - 未来の会
昨年度、四日市酪農さんを講師にお招きして、牛乳
のお話しと、
アイスクリーム作り体験の企画を立てましたが、コロナ禍
の影響で断念しました。
今年度も、変異株の感染拡大もあり、
組合員さんと一緒に試食
したりする企画は当分立てられそうにありません
だからと言って、「未来の会」として何も活動しないのはとても悲しいし
メンバーのモチベーションも下がる
ばかりです。
そこで
、今回はメンバーだけでアイスクリーム作り体験をして、
その作り方を組合員さんにブログで発信しよう
という事になりました。
冷蔵庫がないところでも、短時間で作れますので、
是非夏休みにお子さんと一緒に作ってみて下さい
四日市酪農の社長さんから直接、
低温殺菌牛乳へのこだわりのお話を伺い、アイスクリーム作りも教えて頂きました。
<アイスクリーム材料> <その他 必要なもの>
卵黄 1個分 (注:白身は使わない) ボール・泡立て器・計量カップ
砂糖 30g ジッパー袋大・小
牛乳 150ml 氷 1.5kg・塩 130g
生クリーム 80ml
牛乳はどの「モ~ちゃん牛乳」でも作れます。
低脂肪牛乳で作るとあっさり、低温殺菌牛乳だとコクのある味になります。
2種類作って、食べ比べてみるのも良いですね
ボールに卵黄と砂糖を入れ、砂糖が解けるまでよく混ぜます。
次に、牛乳150mlを入れ、泡がたつまでよくかき混ぜます。
よく混ざったら、生クリーム80mlを入れます。
ボールから計量カップへアイスクリーム液を戻します。
再び、ボールに戻した後、最後は軽量カップに戻しておしまいです。
この時、お好みでバニラエッセンスを入れても良いそうです。
出来上がったアイスクリーム液は、
小さいジッパー袋に入れて、しっかり口を閉じます。
大きいジッパー袋には氷と塩を入れ、軽く混ぜます。
氷
と塩の入ったジッパー袋の中に
アイスクリーム液の入った小さいジッパー袋を入れて、
上下に激しく振ります
袋はとても冷たいので、タオルなどで袋を包んでから上下に振って下さい。
10分程で液体だったアイスクリーム液が固まり、アイスクリームに変身
します
安全安心、無添加
正真正銘のアイスクリームの出来上がり~
溶けやすいので、すぐに食べてね
混ぜて振るだけで、簡単に美味しいアイスクリームが作れます
是非、お子様と一緒に作ってみて下さいね
コロナ禍が終息したあかつきには、
「バター作り」や「アイスクリーム作り」の体験企画を計画する予定です。
一日も早く、今までの日常が戻り、
組合員の皆さんと交流できる日が来る事を願っています
「未来の会」
2020年1月17日 テーマ活動グループ - 未来の会
~食の安全を考える~
あ未来の会食の安全に関して、調べて学んで情報発信しています。
食品添加物や農薬・遺伝子組み換え食品など、
たくさんある“食の安全”を脅かす問題について、
正確な情報や考え方などを組合員同士で共に学習し、
認識を深め、組合員に伝えていくことを目的にしています。こんな活動に関心をお持ちの方は、
一度、定例会に来てみませんか?テーマ活動グループって?
「食」「環境」「子育て」「平和」「生産者との交流」など、
テーマを決めて、組合員が自主的に活動するグループです。
最近の記事
2023年9月29日
FP3級講師養成講座…2023年9月26日
9月のい~わひろば開催しました…2023年9月21日
2023年度 結&フレンズ共同企画 ソバ栽培体…2023年9月21日
あっとほ~む開催しました…2023年9月14日
みんなで会議から生まれた企画 Bグループ 『子…