あいち生活協同組合

NEWS新着情報

  • \よろこびの森カレッジ企画『上映会』開催しました!/

    2023年4月28日 ②生協の取り組み - よろこびの森カレッジ

    2023年度第1回のよろこびの森カレッジ企画は、上映会(2本立て)🎥

    4/21(金)はZoom開催💻

    4/22(土)は名古屋通信ビルにて開催を行い、

    31名の組合員さんにご参加いただきました✨

    ありがとうございました☺

     

     

    🎬今回上映した映画

    ◎プラスチックごみ-日本のリサイクル幻想-

    ◎静かな汚染、ネオニコチノイド 浸透性農薬は<いのち>に何をもたらすのか?

     

    「プラスチックごみ」「ネオニコチノイド」どちらも重要視されている問題です😢

     

    4/22(土)の上映会開催後は、参加者の皆さんと交流会を行いました💭
    ☆交流会の様子はこちらから動画でご覧いただけます!

     

    身の回りにあるものの中でプラスチックの多さ、

    農薬を使用することによる人体への影響など

    ざっくばらんにお話しをすることができました♪

    『食と農』、『食と環境』この関係がいかに大切なものなのか...

    改めて考えるきっかけとなりました。

     

    私たちの身体を作り上げるのに必要な『食事』

    今を生きる私たちはもちろん、未来を担う子どもたちの為にも、

    できることから始めてみましょうぴかぴか (新しい)

     

    あいち生協(アイチョイス)では、

    ●卵⇒紙パック商品の取り扱いをスタートしプラ削減に貢献🐣

    ●ネオニコ不使用マーク

     ⇒ネオニコチノイド系農薬不使用の農産物にカタログで表示🐝

    などの取り組みを行っています。

     

    ぜひチェックしてみてくださいね🔍

     

    ご参加いただいた組合員の皆さんからは、

    下記のような感想をいただきました😊 (一部抜粋)

    ご参加いただきありがとうございましたほっとした顔

    -----≪感想≫-----

    ・知らない事、いっぱいありますね。
    知っておかなければならないことなので、もっといろいろ教えてください。

    ・少しずつ汚染が進んで、気付いた時には終わっていたというのが
    とても恐ろしいことだと感じました。

    ・プラスチックのゴミ、ペットボトル、できるだけ減らせるよう、
    myボトルやエコバックの使用をしていこうと思いました。

    ・プラスチック製のものをなるべく使わないようにしたいなとおもいました。

    ・しっかりと学び、意識をもって 日々の営みを…!と改めて感じました。

    ・一刻も早く取り組まないと、とても未来が心配に思いました。
    多くの方に知って貰いたいので、今後もこのような取り組みをお願します。

    ・プラスチックごみもネオニコチノイドもとても重要な問題で、
    もっといろんな所でみんなに聞いていただきたいと思いました。
    学校等から広めたいですね。

    ・使い捨てプラスチックが環境を汚染し、
    分別されたものもほとんどが燃やされているという状況を知ると、
    なるべく使わないように、買う時によく考えたいと思いました。
    ネオニコチノイド系農薬の環境や生物に与える影響の
    恐ろしさを改めて知ることができました。
    アイチョイスのネオニコ不使用の表示はとてもわかりやすいので、
    今後も商品を選ぶ時にしっかり確認したいと思いました。

    ・わかりやすく、長さもちょうどよかったです。まずは知ることが大事ですね。

    ・2本とも知っておくべき内容で良かったです。
    知らなかったでは済ませられないと思います。
    2回目見てもよかった、プラの使用について真剣に考えたいと改めて思った。

    ・とてもわかりやすかったです。ネオニコチノイドのことは知らなかったので、
    知れてよかったです。プラスティックゴミも減らしたいです。

     

  • 2022年度 世界寺子屋運動に協力しよう!

    2023年4月13日 ②生協の取り組み - よろこびの森カレッジ

    ハート今年度も、組合員241名のみな様の協力により
    温かな想いをたくさんいただきました。
    ~書き損じハガキ 未使用の切手 収入印紙 各種金券類を回収~

    この企画を開始して15年目を迎えました。この様に継続する
    ことが出来たのは、組合員の皆さんの想いと協力のおかげだと
    感じると共に、感謝の気持ちでいっぱいです。

    考えてる顔考えてる顔考えてる顔考えてる顔考えてる顔考えてる顔考えてる顔考えてる顔考えてる顔考えてる顔考えてる顔考えてる顔考えてる顔考えてる顔考えてる顔考えてる顔考えてる顔考えてる顔考えてる顔考えてる顔考えてる顔考えてる顔考えてる顔考えてる顔考えてる顔考えてる顔考えてる顔考えてる顔考えてる顔考えてる顔

    芽寺子屋運動とは…
    発展途上国の子どもたちなど貧困などで学校へ行けず、読み書きや
    計算など、生活の基盤となることを身に付けられない大人や子ども

    たちに「学びの場…寺子屋」を建設し支援する活動です。

    芽回収した「書き損じハガキ・切手」などは整理をし、新しい切手と
    交換。その他、収入印紙・金券類は現物のまま日本ユネスコ協会連盟
    へ送ります。そして、寺子屋の設立や運営に使われ、教育や技術を
    身に付けることへの支援と繋がっていきます❤

    芽回収し、整理したハガキや切手などです。


    矢印上下矢印上下矢印上下矢印上下矢印上下

    芽郵便局で新しい切手に交換
    (金券類・収入印紙はそのまま送ります)

    芽回収枚数~
    *生協で整理⇒郵便局で確認・ユネスコで確認後
    の枚数です。
    ハガキ   20種類… 4683枚
    切 手   42種類… 3982枚
    収入印紙   3種類…   17枚
    金券類   15種類…   89枚
    矢印上下矢印上下矢印上下
    ~金額にして~
    ハガキ・切手  371,265円
    金券類      58,716円
    収入印紙      5,300円
     合計     435,281円

    ハート2022年度 435,821円
    金額の内…10万円分は「カンボジア」への
    支援と
    して、指定いたしました。

    目がハート (顔)みな様ご協力ありがとうございました。
     2023年度もよろしくお願いします。

  • 第14回 シニアの会

    2023年1月27日 ②生協の取り組み - よろこびの森カレッジ

    各地で雪雪 の便りが気になる中、また、寒い中となりましたが
    新年を迎え久し振りに1月26日「シニアの会」を開催するこ
    とができました。
    ぴかぴか (新しい)参加の申し込み…12名
    ぴかぴか (新しい)当日の参加は…8名
    ハートたち (複数ハート)初めて参加の方が3名と嬉しいですね。
    ~初めに~
    目がハート (顔)皆さんに自己紹介をお願いし、生協歴・お住まいの地域
    その他それぞれの想いをお話して頂きながら、とてもよい
    交流・意見交換の「場」となりました。

    double exclamation皆さんのお話の中から、2023年度「シニアの会」と
    して次の3つの目標(案)をもって、皆さんと協力しな
    がら「勉強やお話会、交流会」を開催していくことを決
    め、皆さんの想いを一つひとつ進めていきます。
    この一年、楽しみが増えましたね黒ハート黒ハート黒ハート目がハート (顔)
    ➀昔の遊びの伝承会
    クラブ小さなお子さん(孫)さんと一緒に!
    あやとり・お手玉・おはじき・折り紙・コマ・けん玉など
    ②座談会(5月頃を予定)
    クラブ原発事故により福島より疎開されている人とのお話を聞く会
    ③食品添加物の学習会(あいのうさんにお願いしていく)

    double exclamation最後に3月9日開催のよろこびの森カレッジ企画
    「生協の注文をネットでしてみよう!」を紹介
    ★皆さんとお話できた時間は1時間半でしたが、有意義で楽しい
    時間となりました。るんるん (音符)るんるん (音符)るんるん (音符)

  • シニアの会「環境にやさしい 石けん&パックス化粧品」学習会

    2022年8月5日 ④組合員活動グループ - シニアの会

    シニアの会の希望から、想いが叶った学習会

    環境にやさしい 石けん&パックス化粧品」
     の学習会を開催することができました。
    開催日時:2022年7月29日(金)10:00~12:00
    ★会 場 :イーブルなごや 視聴覚室

    ~今日のスケジュールをご紹介~

    ♪飾りつけのバルーンは、司会進行役
    加藤理事のお手製です目がハート (顔)

    ~今日の学習会の目的は~
    ★洗うもの(洗浄剤)の特徴を知って上手に
    使い、快適な生活を!!
    ★また、スキンケアーを考えよう!

    ①~環境にも体にも優しい「石けん」について~
    人影お話は…あいのう流通センター 江端 貴さん

    *洗剤には「合成洗剤と石けん」があります。
    石けん使ったことがある人!
    何となく使いづらいなぁ…と次の様なこと感じた
    りすることがありませんでしたか?
    ①石けんで食器を洗うと、コップがくもる!べたべたする!
    ②石けんシャンプーを使うと「髪がギシギシ」
    ③石けんで洗濯すると白いカスが残る?
    でもでも、この学習会で、石けんの特徴を知って、自身の
    可能
    な範囲で環境にも肌にも優しい石けん生活してみませんか?
    ※食材を買う時、無農薬の野菜や化学調味料を使用しない物を
    出来るだけ選びたいですね!!
    「洗濯石けんや食器洗い・シャンプー・化粧品・ハンドソープ」も同じ
     自然で安心安全と感じるものを使いたいですね!

    ~石けんと合成洗剤の違い⇒原料・制法・成分が異なります~
    石けんの原料は⇒ヤシ油・パーム油・ひまわり油・オリーブ油などの
    天然植物油脂を使用。
    合成洗剤の原料は⇒石油

    ~環境に優しい~
    *石けんは 排水して、川や海に流れていく頃には、カルシュム石けん
    という成分に変化し、魚や微生物のエサになります(自然に戻ります)。
    *合成洗剤は 原料が「石油」です。石油製品は排水しても分解されず
    自然に戻りません(残留)
    (合成洗剤だと、肌などに残ることがあるかもしれませんね!)
        ↓↓↓
    *お話を聞き、また、実験を交えながら「石けん」の安全性や特徴、
    使う時の
    コツなどを教えていただきました。
        ↓↓↓
    ~実験からわかったこと・・石けんの性質を知る!~

    *コツプの中に石けんを入れ、そこに「酢」を合わせてみました。

    グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)原料である水と油に分離しています。
    ・石けんはアルカリ性なので、酸性のものが混じると「水と油」
    に分離します。
    そうすると、分離により洗濯の洗浄効果が下がります。
    汗も酸性です。よって汗を吸った衣類などは、まず、水洗
    いをしてから、石けんを入れて洗濯をすることが大事!
    ・汚れはアルカリで落とし、泡で洗浄、泡立ちがない時は、
    石けんの使用料が少なく洗浄力も低下。
    泡立つ程度に石けんを使いましょう!!
    ・食器などは、汚れを拭きとって洗うように心がけましょう!
    太陽油脂~パックスナチュロン石けん化粧品~お話です。

    人影お話は・・営業の 舘野尚美さん・佐久間 昌幸さん
    ・自然由来成分で作られた、石けん・化粧水・クリーム、原料から
    製法にいたる細部
    まで環境や肌への優しさにこだわった製品です。
    肌は保湿が大切! 実際に商品を手に試しながらお話をお聞きし、
    質疑にもしっかり応えていただくことができました。
    また、とても良い雰囲気の中での交流ともなりました。

    ★アンケートに書かれていた

    目がハート (顔)散乱剤(ノンケミカル)…有機化合物がないので肌への負担が少ない。
    考えてる顔吸収剤(ケミカル)  …有機化合物であるため、人によっては肌へ
    の負担?
       ↓↓
     ※太陽油脂の日焼け止めクリーム・・紫外線吸収材不使用
      100%自然由来原料使用しています。

    まだまだたくさんのお話を聞きました。
    今日の学習会で、「石けん」について改めて考える

    ことができました。
    黒ハートまた、いつかこのような学習会の開催を行うことが
    できればと思います。

    ※今回、遠方から来て頂いた太陽油脂の舘野様・佐久間様
    お世話になった、あいのう流通センターの江端社長には
    心よりお礼を申しげます。

    わーい (嬉しい顔)わーい (嬉しい顔)お顔を見て、直接お話をお聞きできたことに感謝黒ハート黒ハート

     

  • よろこびの森カレッジ第5回『子どもに食べさせたくない食品添加物』

    2022年7月8日 ②生協の取り組み - よろこびの森カレッジ

    毎回ご好評いただいている

    この『食品添加物』講演会も

    3カ月連続開催の最後の締めくくりでするんるん (音符)

     

    6/30(木)大府市の愛三文化会館にて

    会場オンライン(Zoom)

    ハイブリッド開催しました!

    オンラインでは14名の方に

    ご参加いただきましたパソコン

    講師はおなじみの天笠啓祐(あまがさ・けいすけ)先生ぴかぴか (新しい)

    全国各地で食の安全について

    様々な活動を展開していらっしゃいますひらめき

     

    身の回りの商品を手に取る際に

    皆さんは原材料表示をじっくりと

    見たことがありますか?

    私たちに不都合な表示は

    見えなくしてしまっているのでは⁉

    との懸念も。

    天笠先生曰く、

    『私たちが生涯で食べる食品添加物は約2トンである!!』

    その中でもダントツで多いのが甘味料double exclamation

    長期間にわたり大量に摂取すると血糖値が上がり

    糖尿病になる危険性も示唆されました冷や汗2 (顔)

    鉛筆【避けたほうがよい食品添加物】(一部抜粋)鉛筆

    <発色剤>

    亜硝酸ナトリウム

    <増粘多糖類>

    カラギナン

    <甘味料>

    アスパルテーム、ネオテーム、アドバンテーム

    スクラロース、アセスルファムK、ステビア

    これらの食品添加物の中で

    よく目にしたことがあるものがありますか?

    『問題がある添加物が身の回りに溢れている現状を

    皆さん当たり前になってはいけませんよ』

    警鐘を鳴らされていました雷

     

    添加物の現状と危険性を含めて

    難解な法律用語もかみ砕いて分かりやすく

    講演いただきましたわーい (嬉しい顔)

     

    私たち大人は勿論のこと、未来の子どもたちのため、

    正しい知識を身につけて食生活に実践していきましょうexclamation

     

    ご参加いただいた組合員の皆さんからは、

    下記のような感想をいただきました (一部抜粋)

    ご参加いただきありがとうございましたほっとした顔

    ・多くの添加物が細かく表示されていないことがわかりました。

    ・添加物の裏側の話を聞くことができよかった。

    農薬についても、洗えば落ちると考えていたが、

    中に浸透しているものもあることがわかり、

    できるだけ無農薬のものを選びたい、

    家庭菜園もできる範囲でやっていきたいと思った。

    ・食品表示が今後変わっていき判断が難しくなりそうだと思いました。

    表示変更後にもこのような講習をまた受講したいです。

    ・具体的な添加物の名前、添加物の中でも

    特に摂取を避けた方がよい添加物について、

    避けるべき理由も含めて知ることができ、よかった。

    先生の雑談も興味深く、聞いていて飽きなかった。

    今後、食品を選ぶ上で、多いに役立つ話だった。

    今後、消費者が食品を選ぶ権利を持ち続けるために、

    これからも先生方に戦ってほしいと願うし、

    我々も声をあげていかないといけないなと思った。

    ・とてもわかりやすく勉強になりました。

     安心・安全の食品の方が少ない世の中、

    考えながら日々身体に入れる物を食していきたいと思いました。

    天笠先生ありがとうございました。

    iモード (枠付き)「よろこびの森カレッジ」って?

     

  • よろこびの森カレッジ第2回『子どもに食べさせたくない食品添加物』

    2022年6月6日 ②生協の取り組み - よろこびの森カレッジ

    5/24(火)アイプラザ豊橋にて

    会場オンライン(Zoom)ハイブリッド開催しました!

    4月5月6月と3回連続開催の今回は第2弾exclamation

    14名の方にご参加いただきました!

     

    講師はおなじみの天笠啓祐(あまがさ・けいすけ)先生るんるん (音符)

     

    皆さんは手に取る食品の原材料表示を気にされたことはありますか?

    ・イーストフード

    ・加工でんぷん

    ・カラメル色素 などなど

    表示が簡略化され一括表示では読み取れないものが多く、

    さらには物質名表示ではないため、誤解を生みやすいです。

    どのような添加物か、表示では分かりにくいですねあせあせ (飛び散る汗)

    食を脅かす添加物の現状と危険性について

    分かりやすくご講演いただきましたひらめき

    次回第3弾大府市(愛三文化会館)で開催予定ですdouble exclamation

    ご参加お待ちしております!

     

    ご参加いただいた組合員の皆さんからは、

    下記のような感想をいただきました (一部抜粋)

    ご参加いただきありがとうございましたほっとした顔

     

    ・食品添加物が使用されるようになった経緯とか、

    裏側ではどうなっているか知れてよかったです。

    先生方の努力も知れて、国や企業に対しての働きかけ感謝です。

    ・難しい言葉を使われず、分かりやい内容、

    また、楽しいお話の展開で、うかがっていても全くあきず、

    しっかり聞けました。とても楽しい内容でした。

    大変勉強になりました。先生もとてもお茶目でした。

    ・天笠先生が体験された資料にないつぶやきが、

    一番印象に残ります。

    合間にちょいちょい、生協の良さを挟んでくださるところ嬉しく思います。

    ・食品添加物の使用や表示がいかに曖昧であるか、

    消費者目線ではないことがよく分かった。

    自分や家族の健康を守るためには、

    消費者自身が勉強して選択していかないと

    いけないのだとあらためて思った。

    ・食品添加物はよくないとはわかっていましたが、

    改めて添加物の恐ろしさも知り、

    今後意識していきたいと思いました。

    ・国のやり方が横暴だと思いましたが、

    先生のように声を上げてくださっている方が

    いると知りとても心強く感じました。

    知らないでは済まされない部分だと思うので、

    自分自身も家族の健康のため気を付けたいと思います。

    ・2回目の参加です。

    遺伝子組み換え・ゲノムだけでなく

    細胞培養まで始めて食べ物として

    売り出そうとしてるとは驚き、

    とても強い恐怖を感じました。

  • よろこびの森カレッジ第3回 『オンライン上映会』開催しました!

    2022年5月20日 ②生協の取り組み - よろこびの森カレッジ

    オンライン(Zoom)にて上映会を開催しました♪

    今回もDVD2本立てるんるん (音符)

    5月13日(金)14:00~15:30

    5月13日(金)21:00~22:30

    5月14日(土)10:00~11:30

     

    午前・午後・夜間と様々な時間帯で開催して

    26名の方にご参加いただきました!

     

    🎦【もっと!フェアトレード】

    途上国の生産者を支える『フェアトレード』

    多くの人が関心を持つようになりました。

     

    『フェアトレードタウン』

    6つの基準をクリアして「まちぐるみ」

    フェアトレードを応援する自治体のことぴかぴか (新しい)

    アイチョイスのエリア内では名古屋市と浜松市

    岐阜県垂井町でも活動が推進展開されています。

    「まちづくり」との組み合わせで

    地域が連携してフェアトレード商品を

    応援・消費しているところが増えてきましたわーい (嬉しい顔)

     

    日頃、皆さんの身の回りにある商品は

    弱い立場の人々が犠牲になっていませんかexclamation and question

    適正な価格で正当な対価を払うのは大切なことですね揺れるハート

     

    あいち生協でもチョコ・コーヒーを始めとした

    フェアトレード商品を取扱いしています。

    ぜひ利用してみてくださいムード

     

    🎦【壊れゆく森から持続する森へ】

    まもなく訪れる梅雨シーズン雨

    すべての木を伐採する「皆伐」

    土砂災害が拡大します台風

    長期的な視点で適正な「間伐」を行うことが重要ひらめき

    小さくても持続可能な「自伐型林業」の可能性が拡がりますね。

     

    DVDのなかでも、鳥取県智頭町の若者が中心となり

    組織を立ち上げ、工夫をした活動に

    取り組む姿が紹介されています。

    “植えて、育てて、採る、使う”バランスのとれた状態が

    森林の持続可能な経営に繋がりますクラブ

     

    ご参加いただいた組合員の皆さんからは、

    下記のような感想をいただきました (一部抜粋)

    ・皆伐など初めて知る言葉もあり、勉強になりました。

    ・フェアトレード商品のマークを見て、

    手に取るようにします。

    林業のことは普段気にしていませんでしたが、

    皆伐が進んでいることを知りました。

    木が大きくなるには何十年という時間が

    かかることなので、将来のことを考えて

    国や地方がかかわっていってほしいです。

    お金の補助だけでなく、林業を育てることを応援します。

    自伐型林業という言葉も初めて知りました。

    心ある人に山が守られていると感じました。

    ・今自分だけが豊かであれば良いという考えが、

    たくさんの不平等や問題を引き起こしています。

    改善しようと行動を起こしている人達に頭が下がります。

    個人として行動できることは何か考え、

    微力ながら行動に移していかなくてはと思いました。

    ・フェアトレード、持続する森作りが追求する姿は、

    生協の理念と、目指すものと同じ姿。

    改めて、仲間作り、運動の広がりを

    強めていきたいと強く思いました。

    ・まず知ること、そして意識していくことが大切で、

    日々の暮らしの中で実践していくきっかけとして、

    これからも参加したいと思いました。

    ・SDGsに繋がる取り組みとしてとても参考なる映像でした。

    後進国の支援のフェアトレードはこれから先も

    ずっーと利用していきたいです。

    持続する森では森の幼稚園が気になりました。

    コンクリートの中で育った子供とは

    随分成長の差があるような気がしました。

     

    iモード (枠付き)「よろこびの森カレッジ」って?

  • よろこびの森カレッジ第2回『子どもに食べさせたくない食品添加物』

    2022年5月6日 ②生協の取り組み - よろこびの森カレッジ

    4/26(火)ウィンクあいちにて

    会場オンライン(Zoom)ハイブリッド開催をしました!

    オンラインでは25名のご参加いただき

    皆さんの関心の高さが感じられましたexclamation

    講師はおなじみの天笠啓祐(あまがさ・けいすけ)先生

    食の安全環境問題がご専門でいらっしゃいます鉛筆

     

    日頃より、皆さんがチェックされている原材料表示

    私たちの身の回りにある食品のなかには、

    その表示からは読み取れない危険な添加物が潜んでいますがまん顔がまん顔

    実際、日常で出回る商品の食品表示を見て

    どんな添加物かを把握できる方は少ないのではexclamation and question

    原材料添加物が並んで表示されていると

    どちらがどうなのって分かりにくいですよねぇあせあせ (飛び散る汗)

    そんな疑問について、添加物の現状と危険性を含めて

    分かりやすく教えていただきましたひらめき

    避けた方が良い添加物など、

    気付きと学びのある講演会でしたムード

    食の安全未来の子どもたちを守るため、

    正しい知識を身につけて食生活に実践していきましょうぴかぴか (新しい)

     

    ご参加いただいた組合員の皆さんからは、

    下記のような感想をいただきました (一部抜粋)ほっとした顔

    ご参加いただきありがとうございましたうれしい顔

    ・普段から原材料を見ながら買い物をするようにはしているのですが、

    安全そうかなと思っていた食品表示の名前の中にも、

    いくつもの添加物が使われているなど、

    知らなかったことが今日は知ることができて

    良かったと思っています。

    ・農薬や種の講演会など、いろいろ勉強させていただき、

    ありがたく思っています。

    又講師の先生方の活動にも頭が下がりますし、

    何かしら応援したいものだといつも思います。

    ・表示法も抜け道だらけだし、改悪もされるし、

    もう一消費者がどうこうできるものでなく、

    添加物を摂取するかどうかも、

    もう交通事故に遭うようなものだと諦めていた

    ところがありました。

    今日参加して、出来る限りでいいから、

    今一度気をつけようと心を新たにしました。

    ・エキス類の問い合わせが増えた理由が分かり良かった。

     国に対して、意見を伝えるエネルギーがすごいなと思いました。

    生協でも、できる事があればと…。

    生協商品以外の内容が知れてよかったです。

    ・知らないって本当に怖い。

    同じ人間が口にするものなのに、

    国によって良いか悪いかが異なるのは、本当におかしい。

     食べて直ぐに変化が現れるものではないだけに、

    難しいことであるが、賢くならないと!

     こういった話は、もっと多くの人に

    知ってもらいたいと思いました。

    ・自分が口にするものは気を付けてはいるが、

    表示されていないものでも、遺伝子組み換えのものを

    使用したり、添加物が入っていたり、知らない所で、

    添加物を摂取しているのが、怖いと感じた。

    ・レジュメがあり、分かりやすかった。

    知らない添加物が多くてビックリした!

    ・細かな知らずにいた、添加物について、

    色々お聞きできて、今回も大変勉強になりました。

     

    iモード (枠付き)「よろこびの森カレッジ」って?

  • 2021年度 世界寺子屋運動に協力しよう!

    2022年5月2日 ②生協の取り組み - よろこびの森カレッジ

    ハート組合員215名の想いをお届けましたハート

    ~書き損じハガキ・未使用の切手・各種金券などを回収~

    2007年に開始した寺子屋運動、今年で14年目を迎えることができました。
    これはひとえに、組合員みな様のお力添えのおかげですわーい (嬉しい顔)わーい (嬉しい顔)わーい (嬉しい顔)感謝exclamation

    キスマーク寺子屋運動は…
    開発途上国の子どもと、読み書きのできない大人に「学ぶ機会」
    をつくるための、
    支援活動です。

    回収した、書き損じハガキを切手替えて送ります。それを換金し寺子屋の設立
    や運営に使われ、教育や技術を身につけることへの支援となります。

    クローバー今年度、回収した
    *ハガキ  …17種類 4542枚(金額分を切手交換)
    *切手   …35種類 1891枚(金額分を新しい切手に交換)
    *収入印紙 …  6種類   22枚(金額分を新しい収入印紙に交換)
    *各種金券 …11種類  108枚(現物のまま)
     ↓↓↓

    クローバー日本ユネスコ協会連盟に送りました
      ↓↓↓
    クローバー今回、回収による支援金は、次の通りとなりました。
    *ハガキ・切手は…291,830円
    *収入印紙は  …  3,200円
    *金券類は   … 43,453円 
     
      合計…  338,473円 
    (金額の内、10万円分は「カンボジア」への支援として、指定いたしました)

    クローバー組合員さんより回収した「ハガキ・切手・金券類など」を整理。


    クローバー整理したものは、切手に交換して送ります。
     (金券類は現物のまま)

    手 (チョキ)日本ユネスコ連盟より、嬉しい報告がありました。

     今回、新たに「寺子屋」が完成し、4月8日に開所式が行われた
    ということです。
    報告を聞き、組合員さんの想いがしっかり届いていることがわかり、
    とても嬉しいです。また、学校の入口には、あいち生協と名前が刻まれ
    た募金者銘版が張り付けられています。


    以上、2021年度の報告となります。
    本当にご協力ありがとうございました。心よりお礼申しげます。


    揺れるハート2022年度も「、書き損じハガキ・未使用の切手、各種金券類」の
    「回収」を行います。ご協力よろしくお願いしますdouble exclamation

     

     

  • よろこびの森カレッジ 第1回 『組合員さんいらっしゃい』

    2022年4月28日 ②生協の取り組み - よろこびの森カレッジ

     

    『組合員さんいらっしゃい』

    聞き馴染みのあるフレーズですが、
    『生協や企画に対する思いを胸に、組合員の皆さん集まれ~』
    というニュアンスで開催しましたハートたち (複数ハート)

    これまで生協主催で開催してきた『よろこびの森カレッジ』クローバー

    今年度は、参画していただける組合員さんを募り

    学びたいこと知りたいことについて

    学習会企画を開催予定ですぴかぴか (新しい)

    今回は第一歩として

    各エリアマネージャー(旧センター長)と一緒に

    実現・参加したい企画について

    以下の5会場・日程で意見交換の場を設けましたムード

     

    4/18日(月)刈谷市(北部生涯学習センター)

    4/20日(水)豊橋市(アイプラザ豊橋)

    4/21日(木)名古屋市昭和区(昭和生涯学習センター)

    4/22日(金)浜松市(アイミティ浜松)

    4/23日(土)名古屋市緑区(緑生涯学習センター)

    付せん紙に記入された企画案・ご意見が盛り沢山で

    皆さんの熱い思いが伝わってきましたわーい (嬉しい顔)

    近い将来には、組合員さんと共に

    企画立て・運営できることを目指しています!

    また皆さんからのご意見をお寄せいただき

    一緒に作り上げていきましょう指でOK

     

    ご参加いただいた組合員の皆さんからは、

    下記のような感想をいただきました(一部抜粋)

    ご参加いただきありがとうございましたほっとした顔

     

    ・とにかく組合員さんが集まりたい、

    参加したい「場」の提供を考えていきたい。

    アイディアは、より多くの組合員さんから出して頂きましょう!

    ・人の意見を聞いて気が付いたこともあった。

    ・他の参加者の方の意見が聞けたので、良かったです。

    ・今日出した意見を基に、これからの生協の有り方を

    考えるとのことでしたので、期待したい。

    ・少人数で意見が言いやすかったです。

    生協のことがより分かりました。

    ・自分の考えを言えてうれしいです。

    参加して大変よかったです。

    ・ざっくばらんな雰囲気で楽しかったです。

    いろいろ思っていたことが伝えられて良かったです。

    ・活動グループとは違っていろいろなことが

    学べてやれることができそうと思いました。

    ・他にもいっぱいありますが、徐々に伝えていきたい。

    これからの生協どのようになっていくか?

    コロナ戦争の中、私たちにとって最高のものになるよう願っています。

     

    iモード (枠付き)「よろこびの森カレッジ」って?

月別アーカイブ

2020年1月以前のブログはこちら

カテゴリー

PAGE TOP

あいち生活協同組合

笠寺本部
〒457-0041 名古屋市南区薬師通1-14
小牧センター
〒485-0054 小牧市多気西町1
豊川センター
〒442-0005 豊川市本野ケ原一丁目36番地
守山センター
〒463-0067 名古屋市守山区守山3-11-28
楠センター
〒462-0011 名古屋市北区五反田町36
浜松営業所
〒435-0028 浜松市南区飯田町878

閉じる