あいち生活協同組合

NEWS新着情報

  • 平和体験企画・日帰り広島

    2022年5月12日 ②生協の取り組み - 平和企画

    組合員の皆さま、こんにちは。

    ロシアとウクライナとの争い、そこから始まる世界的な緊張、円安や物価上昇、

    天災への不安…落ち着かない日々を過ごされていませんか?

    こんな時こそ、平和について考え、

    平和を広げるために私たちができる小さなことをやっていきたいと思っています。

    コロナ禍のため、2年間平和体験企画ができず、延期、中止を繰り返していました。

    今年度は8月と10月と3月の3回、平和体験企画を日帰りで開催し、

    広島の平和記念公園を中心に被爆の痕跡をたどることにしました。

    多くの組合員さんに参加してもらおうと、同じ企画を3回開催します。

    詳細は決まり次第ご連絡いたします。連絡版、HPをご覧ください。

    この平和体験企画は、カンパという形での支援をしてくださる

    組合員さんのおかげで開催できています。

    カンパにご協力くださいました組合員さん、ありがとうございます。

    広島訪問の際には、折り鶴を奉納します。

    毎年、折り鶴企画を行い、ご家庭で折ってくださった鶴を集め、

    束にする作業を組合員さんと共に行ってきました。

    ご協力くださいました組合員さん、ありがとうございます。

    広島には、後世に伝えるべきたくさんの資料、戦跡があります。

    絶対に戦争を起こしてはならないという思いを忘れず、

    これからも平和が続くよう、発信していきます。

  • よろこびの森カレッジ第2回『子どもに食べさせたくない食品添加物』

    2022年5月6日 ②生協の取り組み - よろこびの森カレッジ

    4/26(火)ウィンクあいちにて

    会場オンライン(Zoom)ハイブリッド開催をしました!

    オンラインでは25名のご参加いただき

    皆さんの関心の高さが感じられましたexclamation

    講師はおなじみの天笠啓祐(あまがさ・けいすけ)先生

    食の安全環境問題がご専門でいらっしゃいます鉛筆

     

    日頃より、皆さんがチェックされている原材料表示

    私たちの身の回りにある食品のなかには、

    その表示からは読み取れない危険な添加物が潜んでいますがまん顔がまん顔

    実際、日常で出回る商品の食品表示を見て

    どんな添加物かを把握できる方は少ないのではexclamation and question

    原材料添加物が並んで表示されていると

    どちらがどうなのって分かりにくいですよねぇあせあせ (飛び散る汗)

    そんな疑問について、添加物の現状と危険性を含めて

    分かりやすく教えていただきましたひらめき

    避けた方が良い添加物など、

    気付きと学びのある講演会でしたムード

    食の安全未来の子どもたちを守るため、

    正しい知識を身につけて食生活に実践していきましょうぴかぴか (新しい)

     

    ご参加いただいた組合員の皆さんからは、

    下記のような感想をいただきました (一部抜粋)ほっとした顔

    ご参加いただきありがとうございましたうれしい顔

    ・普段から原材料を見ながら買い物をするようにはしているのですが、

    安全そうかなと思っていた食品表示の名前の中にも、

    いくつもの添加物が使われているなど、

    知らなかったことが今日は知ることができて

    良かったと思っています。

    ・農薬や種の講演会など、いろいろ勉強させていただき、

    ありがたく思っています。

    又講師の先生方の活動にも頭が下がりますし、

    何かしら応援したいものだといつも思います。

    ・表示法も抜け道だらけだし、改悪もされるし、

    もう一消費者がどうこうできるものでなく、

    添加物を摂取するかどうかも、

    もう交通事故に遭うようなものだと諦めていた

    ところがありました。

    今日参加して、出来る限りでいいから、

    今一度気をつけようと心を新たにしました。

    ・エキス類の問い合わせが増えた理由が分かり良かった。

     国に対して、意見を伝えるエネルギーがすごいなと思いました。

    生協でも、できる事があればと…。

    生協商品以外の内容が知れてよかったです。

    ・知らないって本当に怖い。

    同じ人間が口にするものなのに、

    国によって良いか悪いかが異なるのは、本当におかしい。

     食べて直ぐに変化が現れるものではないだけに、

    難しいことであるが、賢くならないと!

     こういった話は、もっと多くの人に

    知ってもらいたいと思いました。

    ・自分が口にするものは気を付けてはいるが、

    表示されていないものでも、遺伝子組み換えのものを

    使用したり、添加物が入っていたり、知らない所で、

    添加物を摂取しているのが、怖いと感じた。

    ・レジュメがあり、分かりやすかった。

    知らない添加物が多くてビックリした!

    ・細かな知らずにいた、添加物について、

    色々お聞きできて、今回も大変勉強になりました。

     

    iモード (枠付き)「よろこびの森カレッジ」って?

  • 2021年度 世界寺子屋運動に協力しよう!

    2022年5月2日 ②生協の取り組み - よろこびの森カレッジ

    ハート組合員215名の想いをお届けましたハート

    ~書き損じハガキ・未使用の切手・各種金券などを回収~

    2007年に開始した寺子屋運動、今年で14年目を迎えることができました。
    これはひとえに、組合員みな様のお力添えのおかげですわーい (嬉しい顔)わーい (嬉しい顔)わーい (嬉しい顔)感謝exclamation

    キスマーク寺子屋運動は…
    開発途上国の子どもと、読み書きのできない大人に「学ぶ機会」
    をつくるための、
    支援活動です。

    回収した、書き損じハガキを切手替えて送ります。それを換金し寺子屋の設立
    や運営に使われ、教育や技術を身につけることへの支援となります。

    クローバー今年度、回収した
    *ハガキ  …17種類 4542枚(金額分を切手交換)
    *切手   …35種類 1891枚(金額分を新しい切手に交換)
    *収入印紙 …  6種類   22枚(金額分を新しい収入印紙に交換)
    *各種金券 …11種類  108枚(現物のまま)
     ↓↓↓

    クローバー日本ユネスコ協会連盟に送りました
      ↓↓↓
    クローバー今回、回収による支援金は、次の通りとなりました。
    *ハガキ・切手は…291,830円
    *収入印紙は  …  3,200円
    *金券類は   … 43,453円 
     
      合計…  338,473円 
    (金額の内、10万円分は「カンボジア」への支援として、指定いたしました)

    クローバー組合員さんより回収した「ハガキ・切手・金券類など」を整理。


    クローバー整理したものは、切手に交換して送ります。
     (金券類は現物のまま)

    手 (チョキ)日本ユネスコ連盟より、嬉しい報告がありました。

     今回、新たに「寺子屋」が完成し、4月8日に開所式が行われた
    ということです。
    報告を聞き、組合員さんの想いがしっかり届いていることがわかり、
    とても嬉しいです。また、学校の入口には、あいち生協と名前が刻まれ
    た募金者銘版が張り付けられています。


    以上、2021年度の報告となります。
    本当にご協力ありがとうございました。心よりお礼申しげます。


    揺れるハート2022年度も「、書き損じハガキ・未使用の切手、各種金券類」の
    「回収」を行います。ご協力よろしくお願いしますdouble exclamation

     

     

  • よろこびの森カレッジ 第1回 『組合員さんいらっしゃい』

    2022年4月28日 ②生協の取り組み - よろこびの森カレッジ

     

    『組合員さんいらっしゃい』

    聞き馴染みのあるフレーズですが、
    『生協や企画に対する思いを胸に、組合員の皆さん集まれ~』
    というニュアンスで開催しましたハートたち (複数ハート)

    これまで生協主催で開催してきた『よろこびの森カレッジ』クローバー

    今年度は、参画していただける組合員さんを募り

    学びたいこと知りたいことについて

    学習会企画を開催予定ですぴかぴか (新しい)

    今回は第一歩として

    各エリアマネージャー(旧センター長)と一緒に

    実現・参加したい企画について

    以下の5会場・日程で意見交換の場を設けましたムード

     

    4/18日(月)刈谷市(北部生涯学習センター)

    4/20日(水)豊橋市(アイプラザ豊橋)

    4/21日(木)名古屋市昭和区(昭和生涯学習センター)

    4/22日(金)浜松市(アイミティ浜松)

    4/23日(土)名古屋市緑区(緑生涯学習センター)

    付せん紙に記入された企画案・ご意見が盛り沢山で

    皆さんの熱い思いが伝わってきましたわーい (嬉しい顔)

    近い将来には、組合員さんと共に

    企画立て・運営できることを目指しています!

    また皆さんからのご意見をお寄せいただき

    一緒に作り上げていきましょう指でOK

     

    ご参加いただいた組合員の皆さんからは、

    下記のような感想をいただきました(一部抜粋)

    ご参加いただきありがとうございましたほっとした顔

     

    ・とにかく組合員さんが集まりたい、

    参加したい「場」の提供を考えていきたい。

    アイディアは、より多くの組合員さんから出して頂きましょう!

    ・人の意見を聞いて気が付いたこともあった。

    ・他の参加者の方の意見が聞けたので、良かったです。

    ・今日出した意見を基に、これからの生協の有り方を

    考えるとのことでしたので、期待したい。

    ・少人数で意見が言いやすかったです。

    生協のことがより分かりました。

    ・自分の考えを言えてうれしいです。

    参加して大変よかったです。

    ・ざっくばらんな雰囲気で楽しかったです。

    いろいろ思っていたことが伝えられて良かったです。

    ・活動グループとは違っていろいろなことが

    学べてやれることができそうと思いました。

    ・他にもいっぱいありますが、徐々に伝えていきたい。

    これからの生協どのようになっていくか?

    コロナ戦争の中、私たちにとって最高のものになるよう願っています。

     

    iモード (枠付き)「よろこびの森カレッジ」って?

  • 商品交流会 第1回オンライン学習会「恩納村産もずくの学習会」

    2022年3月25日 ②生協の取り組み - 商品交流会

    『恩納村産もずくの学習会』

    3/16(水)オンライン学習会を開催しました!

    今回18名の組合員の方に参加していただきました。

    講師は株式会社井ゲタ竹内山石さんるんるん (音符)

    井ゲタ竹内さんは、戦後まもない頃より

    「添加物を入れなくても日持ちする」

    ⇒「佃煮が適している」との観点から

    佃煮製造を開始されました。

    「心を込めた食品をつくり社会に貢献する」

    「素材を大切にした体にやさしい食品づくり」という

    経営理念を大切にされていますハートたち (複数ハート)

    「もずく」は勿論ですが、

    「淡塩(うすじお)さば」「鮭カツレツ」でも有名ですよねうまい! (顔)

     

    所々で動画の資料も交えて

    分かりやすく解説いただきましたパソコン

     

    皆さんも気になる素朴な疑問として、

    表記上「もづく」or「もずく」について

    「他の藻につく」から「藻つく」→「モヅク」=「ツ」に点々

    分類学としては、海藻(褐藻類)で「モズク」=「ス」に点々

    とのことで、改めて問われると「どっちだっけ?」となりますよねぇ冷や汗 (顔)

    ※植物分類学上はカタカナ表記になるそうですよひらめき

    「糸モズク」「太モズク」

    糸モズクが成長すると太モズクになるの?と

    思いがちですが、実は全く別の種類なんだそうですひらめき

    「糸モズク=ツルツルッとしたのど越し」

    「太モズク=コリコリッとした歯ざわり」

    食感も違いますうまい! (顔)

    市販品との違いを知ってもらうために、事前に試食品をお届けしました。

    見た目にも、市販品と比べてモズクがぎっしりと入っていますぴかぴか (新しい)

    しらすや野菜などをトッピングしたアレンジレシピも紹介いただきましたレストラン

    味付もずくでサンゴ礁再生

    聞きなじみのある「里山」ならぬ「里海」づくり

    サンゴは沢山の生き物の食べ物になり生態系の「要」です。

    「海の元気のバロメーター」とも言われています。

    「サンゴ再生もずく基金」サンゴ礁の海を育む活動の紹介

    味付もずく全品「サンゴ再生もずく基金」対象商品です。

    1パックのご利用につき1円の基金が寄付されますダイヤ

    サンゴ1本の植え付けに、2,800円の費用が掛かります。

    2020年度は連合会アイチョイス利用総計で111,019点

    サンゴの苗約40本分となっていますムード

    SDG‘s12番目の目標『つくる責任 つかう責任』

    14番目の目標『海の豊かさを守ろう』にも

    繋がる取り組みとなります指でOK

    商品の利用を通して「サンゴ再生もずく基金」への

    ご協力をお願いします魚

     

    組合員の皆さんからは、下記のような感想をいただきました。(一部抜粋)

    ご参加いただきありがとうございました。

     

    ・色々勉強になりました。当たり前に食べていましたが、

    皆さんの努力があるのですね。

    ・井ゲタ竹内さんも、アイチョイスさんも、

    色んな取り組みをしていることを知りました。

    おいしく食べて、サンゴの再生に関われるなんて良い仕組みだと思います。

    試食で商品もとても美味しいものだとわかりましたので、

    積極的に購入していきたいと思いました。

    ・レジュメがあり、動画もあって理解しやすかったです。

    もずくも送っていただき有難かったです。

    ・健康に良さそうだし、味も好きだからと

    何気なく食べていたもずくについて、

    今まで知らなかったことが、いろいろと知れて

    とても興味深かったです。

    環境保護についても考えさせられました。

    イゲタさんのもずくを食べて少しでも応援したいと思います。

    ・大変勉強になりました。次に沖縄を訪れるのが楽しみです。

    ・普段何気なく食べているもずくですが、

    大変なご苦労があることを知ることができました。

    特に選別作業は大変そう‥!

    これからも商品購入という形で応援していきたいと思います。

    今後、組合員さんや加入を検討しているお客様にも、

    積極的にオススメしていきます!

    ・前回もzoom勉強会に参加させていただきました。

    コロナ禍前は名古屋方面が多くて参加できなかったのが、

    このように気軽に参加できて、知識も深めることができるので有難いです。

    ・商品案内からSDG sまでわかりやすい説明でとても勉強になりました。

    もずくを購入する豊かな海を育てる事ができるので、

    もずくを食べて貢献したいと思います。

    ・もずくの養殖から我々消費者に届くまでには、

    様々な人の思いや手が介入されている事を改めて痛感しました。

    今、まさに地球の危機状況にあることを念頭に

    生活していかなければと思います。

    次の世代の為にも、是非、小学生低学年から

    授業で伝えて欲しい内容でした。

    沢山の試食品に驚きました。YouTubeみて試作してみます。

    山石さん、とてもわかりやすい説明ありがとうございます。

    ・井ゲタさんの商品は、もずく、鮭カツレツ、淡塩さばも、

    とても優しい味付けで大好きです。それは生産者にも消費者にも、

    思いやりのある会社が作っているからだと感じました。

    やさしいもずくは、始めて試食させて頂き、

    美味しくて感動しました。

    ・私はもずくのてんぷらも好きなので、

    味付けなしの大容量のもずくも待っています。

    海水温度の上昇で、もずくの収穫が出来なくなったり、

    サンゴに多大な影響が出ることが、とても心配です。

    若い生産者が増えているというのは、とても嬉しいことですね。

    その方々を応援したいので、もっと、もずくを食べようと思います。

    ・3種類のもずくを食べ比べすることができたことや、

    説明がわかりやすくて楽しかったです

    ・生協カタログには「売り上げの一部が珊瑚基金へいきます」

    とは書いてあるものの、具体的な過程は想像できませんでした。

    珊瑚を育てて、もずくが育ち、自分がもずくについて

    詳しく話を聞いたのは初めてでしたので、驚きの連続でした。

    収穫時の映像が一番印象に残っています。

    プラカップに入っているもずくの成長過程などに想いを

    馳せたことがなかったので、もずくが自分の手に届くまでの過程を

    見ることができ、大変興味深く思いました。費して、代金の一部が

    珊瑚を育てる助けになっていることが分かりました。

    環境循環の一助を担っているんですね。

    珊瑚の植え付けから生育過程の様子には感動しました。

    たくさんの動画を交えて説明があったので分かりやすかったです。

    難しい単語も、易しく言い換えてご説明いただいたので

    理解しやすかったです。

    ・イゲタさんの説明がとても分かりやすかったです!

    内容も濃く、知的好奇心をくすぐられました。

    また、質問者の方の意見も、私の聞きたい内容だったので、聞けて大満足!

  • 第26回よろこびの森カレッジ オンライン上映会 開催しました!

    2022年3月21日 ②生協の取り組み - よろこびの森カレッジ

    3/18(金)14:00 ~ 15:10

    3/18(金)21:00 ~ 22:10

    3/19(土)10:30 ~ 11:40

    オンライン(Zoom)にて午前・午後・夜間

    様々な時間帯で上映会を開催しましたパソコン

     

    【タネは誰のもの】 2020年/カラー/65分

    種子法の廃止を受け、地方では種子法に代わる条例を

    制定する自治体も増えてきました芽

     

    他方で問題となっているのが

    生産者育成権者それぞれの思いが交錯する『種苗法改定』

    一部のグローバル企業に『タネ』が独占される懸念もありますあせあせ (飛び散る汗)

     

    今回のDVDは、農家育種家の双方の声を拾った作品でしたぴかぴか (新しい)

     

    生協では、他の団体と協力し、日本の農を守る取り組みとして

    「種苗への遺伝子操作の表示を求める署名」への協力を組合員に呼びかけ、

    署名活動を行いましたわーい (嬉しい顔)

    引き続き、「日本の種子(たね)を守る会」

    連携・協力して日本の種子・農を守る取り組みを進めていきますexclamation

     

    5月中旬にも上映会を企画予定しています。

    ひらめき『フェアトレード』

    ひらめき『持続する森へ』の2本立てです。

    ぜひ多くの方のご参加をお待ちしています!

     

    組合員の皆さんからは、下記のような感想をいただきました。(一部抜粋)

    ご参加いただきありがとうございました。

     

     ・一企業に種子を独占させてはならない。

    ああ種子の多様性や地域に根付いた種子を守り

    ああ受け継いでいくためにも、種子法の大切さを訴え続けていきたい。

     ・政治家が自国民のための法律をつくれないことが

    ああ理解できない。未来の事を考えているのだろうか?

     ・誰のための政策なのか、疑問になる事ばかりだと痛感しました。

     ・種をグローバル企業に独占させてはいけないと改めて思いました。

     ・オンライン上映会はとても参加しやすく、

    ああ自宅から参加できるのが大変良かったです。

      種子法について知識がなかったので、大変勉強になりました。

    ああこうして、知らない間に法律ができ、知らない間に

    ああ世の中が変わっていることに大変恐怖を感じました。

      知らないって、罪だなと。

     ・このような命に関わる大事な種子の問題が

    ああ国民的議論もなく、報道もなく決まってしまうことの

    ああ怖さを感じます。国際資本の為にこの国を

    ああ売ってしまう政府に怒りを感じます。

     ・最後の方が言ってたこと、とても心に残りました。

    ああ種は誰の物でもなくて、良い物は皆で分け合う。

    ああその通りだと思います。

    ああ在来種を守って下さっている農家さんは

    ああ本当に貴重だと思います。

      品種改良して美味しいお野菜や果物を

    ああ作って下さっている農家さんも大切です。

      種子法というのは聞いたことがあっても、

    ああ内容はよく分かっていない所がありました。

      大事なお話を聴かせて頂きありがとうございました。

    ああ私も何かできることがあれば

    ああ微力でも参加したいと思いました。

     

    iモード (枠付き)「よろこびの森カレッジ」って?

  • 第25回 よろこびの森カレッジ オンライン上映会を開催しました!

    2022年3月16日 ②生協の取り組み - よろこびの森カレッジ

     

    3月11日(金)14:00~15:25

    3月11日(金)21:00~22:25

    3月12日(土)10:00~11:25

    前回の11月に引き続きオンライン(Zoom)にて

    上映会を開催しました。

     

    🎦終わりのない原子力災害

    🎦プラスチックごみ ~日本のリサイクル幻想~

    DVD2本立てです。

    【終わりのない原子力災害】

    今、テレビなどのメディアでも取り上げられている

    チェルノブイリとの比較もされていました。

    『復興』という言葉がひとり歩きしてしまい

    被災された方の思いが取り残されている現状ですがまん顔

     

    【プラスチックごみ ~日本のリサイクル幻想~】

    自然分解されるまでに1000年以上はかかると言われています。

    有害な化学物質が含まれたプラスチックが海洋に漂います。

    魚の体内に取り込まれ、その魚を私たちが口にして・・・

    私たちの食卓にまで入り込んできていますあせあせ (飛び散る汗)

     

    私たちが各々できるところからプラスチックを

    減らしていく意識を持つことが大事だと再認識しましたひらめき

     

    今回も午前・午後・夜間と幅広い時間帯で上映しました。

    今後も様々なテーマで上映会を企画予定していますので

    ぜひ多くの方に観ていただきたいです!

    今週末3月18日(金)、19日(土)には『タネは誰のもの』を上映致します!

     

    組合員の皆さんからは、下記のような感想をいただきました。(一部抜粋)

    ご参加いただきありがとうございましたぴかぴか (新しい)

    ・映像、音声もやや途切れがちでしたが、内容は問題提起するにふさわしい課題を
    提案頂き、改めて多くの組合員の皆さんと交流できることを希望します。
    貴重な学習の機会をいただきありがとうございました。
    ・東北大震災の時、私の住む地域の太平洋側の介護施設にいました。
    東北で大きな地震が起こっている時、私がいる施設でも、
    ものすごく揺れてとても怖かったことを今でも記憶しています。
    様々な風評被害に今もあっている方&本当に困っている方々のことを
    日本国政府はないがしろにしているなと思いました。情けない話です。
    また、マイクロチップのことを、多少知ってはいたが海の海水の中にも
    沢山のマイクロチップがはいっていることは、正直、初めて知って&驚きました。
    もしかして、私達、人間が口にしているあらゆる食品の中にもマイクロチップが
    含有されてるのかと思うと海洋汚染は怖いことだなと思いました。
    エコ袋を持参する事が当たり前になってきた昨今ですが、このままでは、
    イケナイなと思い、どーしたらいいのか、皆で考えなければと思いました。
    ・平日の日中に出向けない者も見れて大変良かったです。
    生協らしい内容でためになります。
    ・原発のビデオは内容が難しかったが、放射能やアルプス処理汚染水の
    海洋放出について危機感が高まった。2回3回と見たい。
    プラスチックごみについてのビデオは以前にも視聴したが、
    改めて見て理解が深まった。今後も定期的に見たい。
    家庭から出るプラスチックごみを減らそうと思った。
    ペットボトル飲料を買うより、水筒を持ち歩きたい。

    iモード (枠付き)「よろこびの森カレッジ」って?

  • よろこびの森カレッジ『食物アレルギーとうまくつきあおう』

    2022年2月22日 ②生協の取り組み - よろこびの森カレッジ

    オンライン学習会を開催しました!

    講師はスギヤマ調剤薬局 御器所アレルギー店の藤堂恭正氏るんるん (音符)

    小児アレルギーエデュケーター薬剤師

    アレルギーで悩むお子さんやご家族に専門的なご指導をされていますぴかぴか (新しい)

     

    アイチョイスでもアレルギー対応商品の取り扱いがありますが、

    アレルギーの血液検査の見方や注意点をはじめ

    分かりやすく教えていただきましたわーい (嬉しい顔)

    ひらめき血液検査の注意点ひらめき

    ・高い数値でも、食べられるケースもある。

    ・数値だけで食物アレルギーとは診断できない。

    ・高い数値だからといって、強い症状が出るとは限らない。

    ・症状の強さを示す検査ではない。

     

    治療法の選択肢も増えてきました。

    ・原因食物の除去

    食物経口負荷試験で判明した食べられる量を

    日常の食生活に取り込む。

    ・早期の自然寛解が難しそうな場合は経口免疫療法

     

    自己判断で進めるのは控えましょうexclamation

    ・食べられる範囲の量を食べ続けることで、

    食物アレルギーが改善することが知られています。

    まず経口負荷試験で食べられる範囲を調べて

    その結果をもとに自宅で摂取していく量を医師が決めていきます。

    食物アレルギーと診断された場合は自己判断で量を

    増やさないようにしましょう!

     

    特に、子どもに対して「食べてはいけないもの」として

    否定的にとらえ、アレルゲンを悪者にするのはいけません!

     

    『食べるうまい! (顔)』=『楽しいわーい (嬉しい顔)ムードというプラスの情報を子どもに伝え

    嫌がらずに食べられるという食育を実現していきましょう!

     

    外用薬に関して、炎症治療ではステロイドが知られていますが、

    副作用など色々と誤解されているのも多いようですたらーっ (汗)

     

    薄く塗るよりも、必要な部分に薬がつくように

    たっぷりと塗ることが重要です!

    正しい知識と診断に基づいて、アレルギー症状と上手に付き合う

    生活を送りましょうdouble exclamation

     

    組合員の皆さんからは、下記のような感想をいただきましたるんるん (音符)(一部抜粋)

    ご参加いただきありがとうございましたぴかぴか (新しい)

     

    ・アレルギーについて、花粉症との関連や、タンパク質の性質など、

    初めて知ることが多く、大変勉強になりました。

    ・花粉症との関連や、タンパク質の性質等、非常によく分かり、参考になりました。

    ・同じパンでも80倍の差があるなど、メーカーの作り方によって

    こうした違いが出ることに驚きました。

    ・食物アレルギーの現状や新しい情報も聞くことができ、

    また同じ食物アレルギーっ子を持つ方々が参加しているので、

    仲間だな、私も頑張ろうという気持ちになれて励みにもなりました。

    ・今後、食物アレルギー患者が増えていくと思うので、

    対応する食品の拡充でより子どもたちが悲しむことなく

    食事を楽しむことができると思った。

    ・とてもわかりやすく特に皮膚疾患についての感作が納得でき、

    日頃のケアをしっかりしようと思いました。 よい機会で嬉しかったです。

    ・血液検査の数値ばかりにとらわれていたなあ、と反省しました。

     

    iモード (枠付き)「よろこびの森カレッジ」って?

  • よろこびの森カレッジ『化学物質過敏症と香害』

    2022年2月3日 ②生協の取り組み - よろこびの森カレッジ

    パソコン1/25(火)オンライン学習会を開催しましたぴかぴか (新しい)

    今回19名の組合員の方に参加していただきました。

    講師は化学物質過敏症あいちReの会 代表 藤井さんるんるん (音符)

    化学物質過敏症や「香害」病気などで悩む方が安心して

    生活ができるよう食事や生活スタイル・環境の改善を提案され、

    幅広く活動されていますムード

     

    ・化学物質過敏症

    場所には関係なく様々な、微量の化学物質に反応

    シックハウスより強い反応

    ・日常生活すべてが不自由で困難

    ・家族の理解を得にくい

    ・治療や回復の正しい情報が乏しい

    ・引きこもり・寝たきり・失職・自殺の例もあせあせ (飛び散る汗)

     

    苦しみを訴える方の症状を、マンガ資料も交えて

    分かりやすく解説いただきました。

    ・シックスクール

    子どもの化学物質過敏症(シックスクール児童)

    親には子どもがどんな物質で体調が悪くなるかわからない

    本人もよく分からない

    学校側もわからず三方手探りでの対応のため、関係悪化たらーっ (汗)

    ・親子とも患者の場合

    親は自分の体調の悪いのに

    学校や教育委員会に交渉しなくてはならない

    家庭よりも反応するものが多く親の経験も役に立ちにくい

    ・教室にいられないので校庭にテントを設置し、自習を行っていた例もある。

    教員も不足しており個別授業は不可

    ・柔軟剤の使用をひかえてほしい→ 個人の自由の侵害になる

    ・「化学物質過敏症であれば学校が原因でないかもしれない」といわれる

    ・他県へ引っ越す例もある

     

    など、私たち大人社会だけではなく

    子ども達の学校でも深刻な問題になっていますがまん顔

     

    ・香害

    化粧品香水合成洗剤

    柔軟仕上げ剤入浴剤防虫剤化粧品芳香剤

    など香り成分が含まれた製品のにおいによって引き起こされる

    さまざまな健康被害。

     

    洗剤芳香剤をはじめ私たちの身の回りには

    香料を含むもので溢れていますたらーっ (汗)たらーっ (汗)

     

    自分にとっては良い香りでも、不快に感じる人がいるかもexclamation and question

    健康被害は個人差が大きく、現れる症状も人によって多様です。

    香りに配慮した生活を送りましょうひらめき

     

    組合員の皆さんからは、下記のような感想をいただきました。(一部抜粋)

    ご参加いただきありがとうございました。

     

    ・生活のレベルがあがり便利になるほど化学製品が

    増えてきているように感じています。

    「洗剤・香料生活物質」等々、多くの商品が出回りすぎていると思います。

    症状が出て病院に行っても診断していただくことが

    困難ということはとても辛いですね。

    成分などの使用制限規制強化を政府から指示していただきたいです。

    そして現状把握を知っていただきたいです。

    ・化学物質過敏症の方は、日常生活が送れないほど、

    とても苦しい思いをされているのだなと知ることができてよかった。

    香害と化学物質過敏症について詳しく知ることができてよかった。

    ・化学物質過敏症で悩まれてる方の実情を知り、

    それを生産しているメーカーの対策はない事に

    食品と同じだなぁと哀しく感じます。

    みんなが暮らしやすい社会になる事を願ってます。

    ・「柔軟剤や香水を控えてほしい」というのも、個人の自由の侵害に

    該当する恐れがあるなどなかなか難しい問題ですね‥。

    ただ、その「におい」に悩まれている方がいるのも事実なので、

    私も削減できるところから減らしていきたいなと思います。

    ・5%の苦しむ人のために95%の人たちが思いを寄せる大切さが、

    これからの時代に より大切な想いと確信しました。

    ・資料に添付してあったマンガで、それほど症状が大きな人が

    いることに驚きました。

    自分の身近には悩んでいる人もおらず、また過敏症の話もニュースで見る

    程度でしたが、 参加者の中でも症状が出ている方がいらっしゃったので、

    自分も人工香料には配慮していこうと思いました。

     

    iモード (枠付き)「よろこびの森カレッジ」って?

  • カレッジ第21回オンライン交流会「国産無農薬&オーガニック」開催しました。

    2021年12月28日 ②生協の取り組み - よろこびの森カレッジ

    12月16日(木)オンラインにて開催しました。

    講師は、アイチョイス商品部神谷さんぴかぴか (新しい)

    芽アイチョイスの青果は芽
    ひらめき特別栽培レベル以上の青果のみ取り扱い
    ひらめき有機栽培レベル取り扱い率2020年度50%以上を達成

    【国産有機栽培レベル農産物】
    第三者認証で承認された農産物を『有機栽培農産物』と
    商品に明記をして販売してよいが、認証を取得していない農産物
    (栽培内容は農家の自己申告)があるため
    『レベル』と言った案内(表記)をしています。

    【国産特別栽培レベル農産物】
    第三者認証で承認された農産物を『特別栽培農産物』と
    商品に明記をして販売してよいが、認証を取得していない農産物
    (栽培内容は農家の自己申告)があるため
    『レベル』と言った案内(表記)をしています。
    化学合成農薬・科学肥料が出荷産地の基準で
    5割以上削減されている農産物

    わーい (嬉しい顔)目指していることわーい (嬉しい顔)
    ●有機栽培レベル農産物の品そろえの充実(取り扱い率100%)
    ●若い生産者の育成
    ●SDGsの願いに沿った商品提案、
    地産地消の推奨や化学肥料を削減した農産物

    るんるん (音符)必要なものるんるん (音符)
    「組合員さんの求める声・理解」です。
    生協は組合員さん主体の団体です。
    畑で病気にかかってしまった青果に、ピンポイントで
    化学合成農薬や化学肥料を使うことができれば、
    お届けするまでに対策ができますが、
    有機栽培・特別栽培レベルの基準が
    守れなくなってしまいます・・・

    組合員さんの買い支えはもちろんですが、
    コロナ禍で困難な状況が続くなか、
    実際に畑に出向いて見ていただきたいです。

    今後も組合員さんと意見交換のキャッチボールできる場を提供してまいりますウッシッシ (顔)

     

    組合員さんからのご質問の一例をご紹介します。

    Q有機JASは、国の認めた農薬を使ってもいいと
    ああなっているようですが、カタログに載っている作物は
    ああ農薬が使われているのでしょうか?
    ああカタログには、農薬不使用の物もたくさん
    ああ取り扱われていて有難く思っています。
    ああ農薬不使用で作物を作るには、
    ああかなりのご苦労があると思いますが、
    ああそのために日頃どのような作業をされているのでしょうか。

    A:全く使用していない産地もありますが、
    ああ有機JAS規格で承認されている農薬を使用してる産地もあります。
    ああ農薬不使用で作物を栽培する日頃の作業は、
    ああ主に草刈りかと思います。
    ああ草が生えてこないような土づくりの技術もあります。
    ああ虫が発生した場合は、人海戦術で排除している農家さんもおられます。

     

    iモード (枠付き)「よろこびの森カレッジ」って?

月別アーカイブ

2020年1月以前のブログはこちら

カテゴリー

PAGE TOP

あいち生活協同組合

笠寺本部
〒457-0041 名古屋市南区薬師通1-14
小牧センター
〒485-0054 小牧市多気西町1
豊川センター
〒442-0005 豊川市本野ケ原一丁目36番地
守山センター
〒463-0067 名古屋市守山区守山3-11-28
楠センター
〒462-0011 名古屋市北区五反田町36
浜松営業所
〒435-0028 浜松市南区飯田町878

閉じる