NEWS新着情報
新メンバーを募集します。
2023年3月22日
組合員活動グループ - くらしの見直し委員会こんにちは
今年は暖かく そろそろ桜の開花も聞こえてくるようですね。
今年度もコロナ禍で色々な制約があるなか、
各企画にご参加いただきありがとうございました
新型コロナ対策のマスク着用について、政府方針の変更もあり
世の中も少しずつ変わっていくかと思われます。
来年度新たに、私たちと一緒に活動していただける
新メンバー(1名)を募集します💖
新メンバー募集説明会日程
日時:2023年4月10日(月) 10:00~11:30
会場:伏見ライフプラザ
くらしの見直し委員会の活動を行うためには
『ライフプランアドバイザー(LPA)養成セミナー』を受講し、
LPA資格(FP3級程度)を取得していただくことになります。『ライフプランアドバイザー(LPA)養成セミナー』は
日本コープ共済生活協同組合連合会が主催し、セミナーの一部は、
日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)の
認定教育機関であるFPK研修センターと提携して行われます。講座の終了(各科目の受講レポート提出)と
提案書・終了試験の合格をもってLPAと認定されます。何だか難しそう、、、
と思われるかもしれませんが、
毎年、ほぼ全員合格できるように指導してくださいますのでご安心を同セミナーは、2019年度までは名古屋駅近辺の会場に
集まって開催していましたが、新型コロナウィルス感染症の影響を受けて、
2020年度より修了試験以外はオンラインでの受講となりました。オンラインと言っても、Zoomなどのリアルタイムではなく、
〇月〇日から第1クール分
△月△日から第2クール分、、、
と、動画が配信される形なので、好きな時に受講していただけます
理解できるまで何度でも閲覧できるので、リアル開催にはないメリットですよね
そのため、受講資格としては
「インターネット上で動画が視聴できる環境がある人」になります。
さらに、自宅にパソコンがあれば、提出用の書類を作成する作業が楽にできます。
次年度のLPA養成セミナーの主な受講スケジュール(予定)
7月~11月
第1クール LPAとは・ライフプランニング・社会保険
第2クール 生命保険・損害保険・金融
第3クール 税金・不動産・相続
第4クール 試験対策講座
10月
提案書提出
11月
修了試験
気になる受講料(8万円)は、コープ共済連の補助により全額補助されます。
ただし受講後はくらしの見直し委員会のメンバーとして
一緒に活動していただくことが条件です。
「資格だけ取得したい」という方はごめんなさい
説明会には「ぜひやってみたい」という方はもちろん、
「今後のために話だけ聞いておこう」という方も大歓迎です
説明会終了後に、参加意思の有無をアンケート形式で確認させていただきますので、
「説明会に参加したらメンバーにさせられる」ことはありません
ご興味のある方は、ぜひ説明会にご参加ください。
メンバー一同お待ちしています✨
「東谷山 山登り!」 名古屋市最高峰に挑戦だ!
2023年3月21日
生協の取り組み - やまんじ隊長シリーズ3月19日(日)8家族 大人14 小人10の参加で開催されました。
今日は暖かく雲ひとつない“やまんじ日和”
(笑)に恵まれました!
何を聞いても答えてくれる程の物知り、さすが先生やなぁ~って
会話の節部節で感じる事ができ勉強になります。
名古屋市最高峰は片道休憩寄り道しなければ約30分もあれば登れてしまいます。
至る所に古墳が存在し山頂には尾張戸神社が建てられている珍しい山です。
標高は低いけど見晴らしは良かったですよ~! お弁当も
うまい!
下山途中きれいな花が咲いていてやまんじ隊長の博学なうんちくがさく裂!東海地域では珍しく湿地帯に生息する樹木コブシです。今日だけでも、何点か学ぶ事が出来ました。ぜひ一度、学んで遊びに来てくださいね (^_-)-☆
次回、春企画は5月21日(日)各務原アルプストレッキング!自然的山遊びを行いたいと予定しています。ぜひ、ご参加お待ちしております。
第三回「日帰りで行く!広島」の事前交流会を開催しました♪
2023年3月20日
お知らせ&イベント募集2023年2月25日(土)に、第三回「日帰りで行く!広島」の事前交流会を開催しました
今回は一組の欠席もなく、参加してくださいました
企画当日は、高校生含め大人が12名、子どもが3名、計15名参加されます最初に自己紹介・・・まずはスタッフ5名、初めて平和企画に参加するスタッフもいるので少し緊張気味でしたが・・・
参加される組合員さん、それぞれに参加動機をお聞きしたところ
皆さんの平和への想いがしっかりと伝わってきて、すごく嬉しかったです
その後、企画当日の流れや昼食、保険や注意事項などを確認しました。
この日、広島の企画楽しみです!と話してくださった組合員の方もいらっしゃってスタッフの私たちもワクワクしました
広島という歴史的に大きな意味を持つ現地に赴くことが、本当の意味で平和を考える1日になるよう、スタッフ一同準備していきたいと思います
企画当日、全員の方にお会いできるのを楽しみにしています
昭和区:3月開催報告 おしゃべりひろば みんなののはら鶴舞
2023年3月15日
おしゃべりひろば - みんなののはら鶴舞(名古屋市昭和区)3月おしゃべりひろば
「みんなののはら鶴舞」
吹上コミュニティセンターにて
3月14日(火)に開催いたしました!
現在2か月に1度程度のペースで開催しています!
今回もこのような形でお部屋を整えて
お迎えの準備をしてお待ちしておりました
常連さんが遊びに来てくださり
とっても盛り上がりました!
話題は
オススメの好きなパン屋さん
産休・育休どのくらいとってる?
パパが育休取ると、どんな感じになる?
ランドセル選び
学校の登下校や、荷物について
などなど、
いま年中さんのお子さんは
春からランドセル選びが
本格化する時期ですよね。
ここでこんな展示会あるよーなどなど、
他にも生協で開催しているイベントの
こんな内容だったよ~
こういう人にもオススメ♪
楽しかった!などなど、
もっとアイチョイスを楽しめるポイントを
教えていただきました
地元の方が集まるからこその
リアルなクチコミですね
次回は5月16日(火)に開催予定です。
また生協のお知らせをご確認くださいね。
ご参加くださった皆様
楽しい時間をありがとうございました
本日のお土産はコチラでした!
・北海道のおいもがおいしいポテトチップス
・長野県産和梨ジュース
・アマノフーズ たまごスープ
などなど
小分けにできるものを
いろいろ組み合わせてみました
ご参加の皆様にも
ご自宅でのゆっくりタイムに
楽しんでいただけると嬉しいです
帰宅後に早速「あまのフーズ たまごスープ」を
いただきました。
アイチョイスで注文して
蒸して常備菜にしている
「カラフルにんじん」
やブロッコリーなどを後から追加して
ボリュームたっぷりにしました!
ごはんを入れておじやにもいいなと思いました。
美味しかったです!
子どももおやつで大好きな
「おさかなソーセージ」もいただきました。
また次回もお会いできることを
楽しみにしております。
次回は5月16日(火)に開催予定です。
また生協のお知らせをご確認くださいね。
おしゃべりひろば
「みんなののはら鶴舞」
※お住まいの地域に関係なく、
あいち生協の組合員さん、
組合員さんのお友達がご参加いただけます。
お友達の方は組合員さんからお申し込みください。
■開催日:不定期開催 午前中
※今後の開催スケジュールは
メニューバー「カテゴリー」の
「みんなののはら鶴舞」から
ご確認くださいね。
■参加費:無料
■持ち帰り用に生協商品の試食お土産つき
(会場内での水分補給以外の飲食はできません。
試食品はお持ち帰りのうえ、お召し上がりください)
■リアル開催会場:吹上コミュニティセンター
名古屋市昭和区鶴羽町1丁目9番1号■駐車場:3台
(うち1台は障がい者用)
(近隣有料コインパーキングあり)
※詳細は下記を参照ください。
■最寄り駅:
・地下鉄鶴舞線 荒畑駅
(2番出口より徒歩5分)
・地下鉄鶴舞線・桜通線 御器所駅
(6番出口より徒歩10分)
「おしゃべりひろば」
「みんなののはら鶴舞」について
「おしゃべりひろば」とは
あいち生協の組合員さん達やお友達が
気軽に集まることができる
無料の交流の場です。
サポーター組合員(各グループ1名)が中心となって開催し
生協商品を食べながら
商品の話題をきっかけに
組合員同士やお友達とのつながり
地域の絆が深まっていくことを目指しています。
ここからは昭和区で開催されている
「おしゃべりひろば」について
ご案内いたします。
※お住まいの地域に関係なく、
あいち生協の組合員さん、
組合員さんのお友達がご参加いただけます。
お友達の方は組合員さんからお申し込みください。
昭和区開催
おしゃべりひろば
「みんなののはら鶴舞」
■会場:吹上コミュニティセンター
名古屋市昭和区鶴羽町1丁目9番1号※会場へのお問い合わせはご遠慮ください※
※お問い合わせはアイチョイスまで※
2019年に新築された
バリアフリー設計のきれいなコミュニティセンターです。
■駐車場:3台
(うち1台は障がい者用)
(近隣有料コインパーキングあり)
北側に2台ある駐車場。
奥が駐輪場です。
南側にも1台駐車場があります。
■最寄り駅:
・地下鉄鶴舞線 荒畑駅
(2番出口より徒歩5分)
・地下鉄鶴舞線・桜通線 御器所駅
(6番出口より徒歩10分)
■参加費:無料
■開催日:毎月1回 日曜日
※今後の開催スケジュールは
メニューバー「カテゴリー」の
「みんなののはら鶴舞」から
ご確認くださいね。
■時 間:9:30~11:30
時間内の入退室は自由
赤ちゃん、お子さん連れでも可能なマットスペース有
(※和室ではありません)
赤ちゃん、お子さん連れでの参加もOKです!
出かける場所がなくて困ってる!
誰かと話したい!
生協の商品について語り合いたい!
みんなのおススメを知りたい
そんな方はぜひ気軽に
お越しくださいね
近くには「鶴舞公園」や「吹上公園」
(どちらも会場から徒歩5分)
もあるのでウォーキングにも
ぴったりです。
※主催組合員の都合により、急遽開催を中止させていただくこともあります。
また、開催日・会場・時間なども変更となる場合があります。
中止や変更に関してはブログで報告させていただきますので、
ご参加いただく前に必ずご確認をお願いいたします。
サポーター組合員の自己紹介
名古屋市在住
アイチョイス歴9年
女の子2人のママです
長女の妊娠中、
安心安全なものを食べたいと思い加入しました。
幅広い商品だけでなく
こうした交流の場や、
学びの機会をたくさんいただける
アイチョイスの大ファンです。
わが家の定番商品は
「モーちゃん牛乳」
「自然派Styleの餃子」(60個入り)
「自然派Styleパン・ド・ミ」
子ども達も大好きです。
皆さんのおススメ商品もぜひ教えてくださいね
ぜひ一度、気軽に遊びに来てくださいね。
お待ちしております
3月のい〜わひろば開催しました
2023年3月15日
おしゃべりひろば - い~わひろば(岩倉市)梅や早咲きの桜が見られ
春の色を感じる中、
3月のい〜わひろば、開催しました!
本日のラインナップはこちら。
手違いで再度登場😅
○精華堂ひなあられ(関西風、関東風)
○つぶ塩がりんとう
○寝かせ玄米ごはんパック(もち麦ブレンド)
○草加煎餅 匠のこだわり
○有機栽培・お子様番茶
今回のラインナップは
かなり歯ごたえのあるものばかりでした😆
頭への刺激も顎の力もアップしたかもしれません😆
つぶ塩がりんとうは子どもには少し固いかな?と思いましたし、
そういう意見もありましたが
我が子たちはガリガリもりもり食べました!
これで強くなったはず👍
匠のこだわりは、男性にも喜んでもらえそうなガツンと濃い味。
寝かせ玄米はもっちもち
種類が豊富で他の味も試してみたい🥰
今日も幅広く、
携帯電話の話、家族の話、
ボランティアの話、
また、アイチョイスへの愛を語りました😆
次回4月18日 火曜日
10時~2時間程度オープン💖
入退場自由
岩倉市生涯学習センター 料理室にて開催予定です。
予約不要ですので、おやつを食べに
ふらりと立ち寄っていただけます。
皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
おしゃべりひろば 4月 開催予定
2023年3月14日
おしゃべりひろば - 開催予定≪会場開催≫
みどり (緑区)
再開!
4月9日(日)10:00~12:00
名古屋市徳重地区会館(ユメリア徳重内) 3F 和室にて
名古屋市緑区元徳重一丁目401番地新しいグループが立ち上がりました!!
Amore(アモーレ) (豊橋市)
4月10日(月)10:00~12:00 株式会社オオツカ 1F レンタルスペースにて
愛知県豊橋市入船町93スマイル・スマイル・スマイル (日進市)
4月10日(月)10:00~12:00 浅田区民会館 1F 和室にて
愛知県日進市浅田町茶園38あっとほ~む (北名古屋市)
4月15日(土)9:30~11:30 北名古屋市健康ドーム 1F クッキングルームにて
北名古屋市九之坪笹塚1い~わひろば (岩倉市)
4月18日(火)10:00~12:00 岩倉生涯学習センター 2F 料理室にて
岩倉市本町神明西20 サクランド岩倉2階パンジー (名古屋市南区)
4月21日(金)9:30~11:30 春日野コミュニティセンター 1F 和室にて
名古屋市南区霞町77サンフラワー (豊川市)
4月26日(水)10:00~12:00 長沢地区市民館 1F 和室にて
豊川市長沢町午新122 番地ご参加、お待ちしております
2月のい〜わひろば開催しました
2023年3月6日
おしゃべりひろば - い~わひろば(岩倉市)暦の上では春ですが、まだまだ寒い2月。
い~わひろば開催いたしました。
今日のラインナップ
〇よつ葉の北海道バターミルクパンケーキミックス
〇CO国産大豆の無調整豆乳
もちもちでおいしい
〇チャイパック(スパイス入り紅茶)
香りがいい!
〇メイシー 森のかくれんぼ
〇善蔵 こんがり蔵之介
パリパリの食感がいい。止まらない。
〇熊野本宮・釜餅(古代米)
これが冷凍?!
食感もよくておいしい。
〇精華堂ひなあられ関東風(有機)
〇精華堂ひなあられ関西風(有機)
恒例の食べ比べ。
ちょっと手違いで来月もやります~
どうやらこの辺りは関東風のほうがなじみがある印象です。
関東風のほうが馴染みがあるものの、これは少し甘すぎるかなぁ。
しょっぱさと交互に食べるとエンドレスに食べてしまいます
〇わっぱまるごと小麦クラッカー
塩気が最高。
今日の目玉!
パンケーキ
ゆでるだけ、温めるだけ、はしていましたが、
初、フライパン使ってちゃんと料理しました。
初めてだったので、あれがなかった!
これがなかった!
焦げた!
などあわあわしながらの準備。
(写真はまず手順1)
パンケーキ用に豆乳を用意したので
豆乳チャイにも挑戦。そうこうしているうちに
なんとか完成☆
なんとかなってホッ
みんなでいただきまーす。
チャイは知っていたし、飲んだことあったけれど、
中身はこういうスパイスが入ってたんだー!とか
カレールウについての話。
市販のカレールウがちょっと・・・という話からスパイスカレーの話へ!
意外と旦那さんの受けが良かったとか。
カタログを見ながら、ネットだと見落としていたものがある~!と
たまにはカタログ見れるおしゃべりひろばがいいね
と
うれしくてホクホク
やはり物価上昇のことが話題になり、そこからの投資の話にも。
食育から話が広がるのも面白いです。
3月は卒業卒園の兼ね合いであまり間が空いていませんが、
次回3月6日 月曜日
10時~2時間程度
入退場自由
岩倉市生涯学習センター 料理室にて開催予定です。
予約不要ですので、おやつを食べに
ふらりと立ち寄っていただけます。
皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
歓びの木 3月号をお届けしています
2023年3月6日
お知らせ&イベント募集今月号の内容はこちら
p2・p3 特集「おたよりレシピ」アイデア集
p4 「歓びの木」のマーク/理事立候補案内
p5 知ってみよう、聞いてみよう「代替肉、昆虫食、培養肉の開発進む」
組合員活動予定カレンダー
p6・p7 おたよりひろば/理事会報告
p8 あなたのクチコミ♡わたしのレシピ
あいち生協HPの「歓びの木」や
ネット注文画面「お知らせ一覧」の情報交歓誌のアイコンから見ることができます
↑このアイコンをクリックぜひご覧ください
くらしの見直し 2月のブログ
2023年2月28日
組合員活動グループ - くらしの見直し委員会まだまだ寒い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしですか
2月19日(日)開催のいちのせかつみ先生による
「子どもはお金が好きやねん!」オンライン講演会に
ご参加いただきありがとうございました
オンラインで日曜日開催ということもあり、
様々な年代の方に参加していただけてよかったと思います
「あなたはお金が好きですか?」
「お金ではかえないものって?」など
毎日何気なく使っているお金について
改めて考える機会になりました
欲しいものと必要なものは違う、必要なものを買いに行く、
頭では分かっているようで・・・
なかなかできていないなぁと反省しました
確定申告も始まり、医療費控除やふるさと納税などなど、
いろいろな制度をしっかり活用して
大切なお金を上手に使っていきたいですね
3月は第3回終活セミナーを開催します
テーマ 「お葬式」
日時 3月16日(木)10時~12時30分
会場 紫雲殿 新瑞斎場
参加費 組合員 300円
組合員外 400円
内容
お葬式の費用は?手続きは?お坊さんは?
紫雲殿さんによるお葬式全般の現状のお話と館内見学、
もしも…な時は?あなたならどうする?
カードを引いてそれぞれに答える「もしばなゲーム」もあります
応募締切:3月3日(金)
たくさんのご参加をお待ちしています
あっとほ~む開催しました
2023年2月27日
おしゃべりひろば - あっとほ~む(北名古屋市)2月15日(水) 開催
初めましての方が三人、内一人が組合員以外の方
と、常連さんが二人で
賑やかな開催となりました
今回の試食品はこちら
ワンプレートに盛り付けました
《COカリッとうす焼ピザ2枚》
○グリル焼きの方がピザらしくて好み
○フライパン焼きの方はチーズのトロリが感じられる
○うす焼きなので冷めるとちょっと固く感じる
○うす焼きだと少し物足りないかな
《国産5種野菜!!ほうれん草とコーンのハンバーグ》
○野菜は嬉しいけどもう少し肉がほしいかな
○家ではこのようなハンバーグは作れない
《ミニポテト(のり塩味)》
○塩加減もちょうどいい
○あおさのりの風味もいい
○お弁当に手頃な大きさで使い勝手が良さそう
《ミルクde味わうパンプキンスープ》
○レンジで作れるので便利
○味付けもよい
《ミニトマト(ベリー)》
○ハート型?が可愛いし、とても甘い
○ミニトマトってたくさんあって選ぶの悩む
《カシューナッツカレー味》
○これ美味しい〜(みんなの声)
○次回以降のカタログに掲載されたら買いたい
《元気 荒挽きえびせんミニ》
○国産の材料で安心
○塩っぱくないのがいい
たくさん感想をいただきました
話題は
アイチョイス商品
…購入したことのない物ばかりと参加者さん
(選んでよかった
)
…食材セット[ミールキット]は便利だけど
消費期限、味付け、野菜のカットの形状、
量(多い?少ない?)が注文時に悩む
(上手に利用したいですね)
…カタログを見ながらあれこれ
(商品の情報交換もおしゃべりひろばの良いところ)
最近の物価高騰
…なんでもかんでも値上がり
(主婦としては頭の痛いところ)
…ペットフードも高騰
(人間の残ったご飯と言うわけにもいかないし)
家庭のこと
…子どもの給食も年代によって変化がある
(わが子の時はどうだったかなぁ)
…孫は可愛いけど疲れる
(ホント!わかるわぁ)
などなど話に花が咲きました
外は強い風がふい吹いていましたが
部屋の中はみんなのおしゃべりと
窓から注ぐおひさまでぽっかぽか
あっと言う間の時間でした
みんなでササッとお片付け
今回は最多の参加人数でした
ご参加いただきありがとうございました
==========================
次回開催【事前予約不要】
3月18日(土)
9時半~11時半(出入り自由)
北名古屋市健康ドームクッキングルーム
駐車場は無料です
散歩の途中で梅の花を見かけました
春はそこまできてますね
組合員以外の方のご参加も大歓迎です
お友達もお誘いいただき
ゆっくり楽しくおしゃべりしませんか
お待ちしております
最近の記事
2023年3月22日
新メンバーを募集します。…2023年3月21日
「東谷山 山登り!」 名古屋市最高峰に挑戦だ!…2023年3月20日
第三回「日帰りで行く!広島」の事前交流会を開催…2023年3月15日
昭和区:3月開催報告 おしゃべりひろば みんな…2023年3月15日
3月のい〜わひろば開催しました…